バランス調整(20年6月1日)
詳細
22年3月30日バランス調整。また、同日専用EXアビリティが追加。 アビ威力・上限の向上のみだが、近年実装の神姫に劣らない水準への強化。 塔などでの確定撃破難易度が下がるのは馬鹿にできない恩恵となる。
1.アビリティ「一途な執念」について、ダメージ上限を増加 (80→120万) 2.アビリティ「オラ・アトリビュート」について、ダメージ倍率・上限を増加 (上限10→30万) 3.アビリティ「セリスィ・ブレイク」について、ダメージ上限を増加 (40万→60万) 4.アビリティ「金羊毛の加護」について、アビリティ上限UPの効果量を増加 (10→20%) 5.アビリティ「黄金羊の嘶き」について、ダメージ上限を増加 (40→60万)
2023年9月28日バランス調整 前回調整からさらにアビ威力・上限が向上したほか、属性デバフがいずれも必中に。 さらに金羊角の真髄の再使用間隔が大きく短縮、パーティ全体のアビ再使用加速力が上がった。
開く
他のクラスS1英霊と同様に第2~3枠が選択式となったため、構成によってその使用感が異なってくる。 大まかな効果の違いは以下の通り。 【第2枠】 オラ・アトリビュート:敵全体に6属性ダメージ セリスィ・ブレイク:属性ダメージ+属性防御デバフ(必中)付与 エモ二・リベレーション:5ターン目以後、一度きり発動の条件付きで10倍属性ダメージ3回 全体へ継続的にダメージを入れたいなら「オラ・アトリビュート」を、防デバフ込みでダメージを稼ぎたいなら「セリスィ・ブレイク」を、1ターンの間に最大ダメージを出したい場合は「エモニ・リベレーション」を選択する形になるだろう。 【第3枠】 金羊毛の加護:味方全体のアビダメージ・上限値上昇 黄金羊の嘶き:自属性ダメージ+有利属性攻撃デバフ(必中) 金羊角の真髄:味方全体のアビCT短縮 短期戦を見越しアビダメージ上昇を狙うならば「金羊毛の加護」を、攻デバフを付与しつつダメージを稼ぎたいなら「黄金羊の嘶き」を、アビリティの使用間隔を縮めてPTの戦闘効率を強化したい場合は「金羊角の真髄」を選択する形になる。 ただしクラスS英霊を運用できる頃にはダメージ量が減衰値に達している事が多く「金羊毛の加護」はほぼ上限値上昇のみの性能となり大きな効果は得にくい。 「黄金羊の嘶き」で英霊自身の手数を一つ増やすか、「金羊角の真髄」でPT全体の効果付与・回復・ゲージ上昇や攻撃アビリティの回転率を高める形が無難だろう。 また、Exアビリティの中ではソロモンの英気開放アビリティである「時の支配者」が効果的。 通常は初手撃ちできない「エモニ・リベレーション」も含めたほぼすべてのアビリティに再使用が有効であり、第1枠の高い倍率ダメージも相まって序盤から桁外れの火力を発揮できるようになる。
表情差分
SD
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照