バースト・ストリークをダメージソースとして意識した時
バーストタイムで救済討伐を活用するが、MVP報酬のためにダメージを出したい時
バーストにボーナスがかかる・ターン制限のイベントの時に
参考になると良い

バースト、フルバーストとは Edit

キャラクターは通常攻撃やアビリティによってバーストゲージが溜まり、ゲージが100になると強力なバースト攻撃を使うことができます。
1ターン中にバーストを使うキャラが多いほどストリークダメージ(バースト後の追加ダメージ)が大きくなるので、
できるだけフルバースト(5人全員でバースト攻撃すること)を狙いたいものです。

ここで、バーストには「他のキャラクター全員のゲージを+10増やす」という効果があります。
つまり、バーストゲージの溜まり具合が英霊から順番に「100・90・80・70・60」となっていれば、その時点でフルバーストが可能です。

クー・フーリンのようなバーストゲージを溜めやすいキャラが複数いる場合、ゲージが溜まりやすい順に並べると、早期にフルバーストを放つことができます。

バースト後、自分のバーストゲージUPのバースト効果を持つ神姫
 [鏡華氷月]ディアナ(+20)、[彷徨う境]チェルノボーグ(+15)、ユミル[神化覚醒](+30)、[月下繚乱]アルテミス(+20)、チェルノボーグ[神化覚醒](+15)、

バースト後、味方全員のバーストゲージUP(+20)のバースト効果を持つ神姫
 ミカエル[神化覚醒](+20)、[夏憩う艶花]アラトロン(+20)

例:フルバーストをする時、ミカエル[神化覚醒]を2番手に配置することにより、バーストゲージを「100、90、60、50、40」と大幅に条件を緩和させることができる。
 「100・90・80・70・60」⇒「100、90、60、50、40」(ミカエル[神化覚醒]を2番手の場合)

 「100・90・80・70・60」⇒「100、90、80、70、40」(ミカエル[神化覚醒]を4番手の場合)

ただし、バーストゲージのたまりが極端に早いキャラが1人だけ居る場合、他のキャラとの足並みがそろわずフルバーストが難しくなります。
その場合、ゲージが溜まりやすいキャラは最後尾に配置すると解決することがあります。
こうすることで、「1人だけ先にバーストを撃って、味方のゲージを10増やす」⇒「数ターン後にフルバーストに間に合わせる」という運用が可能になります。
ただし、他のキャラクターによるサポートがないとフルバーストに間にあわないことも多いです。

また、逆にゲージが溜まりにくいネヴァンのようなキャラも、最後尾に置くことでフルバーストに合わせやすくなります。

連続バースト Edit

1ターンでキャラをバースト、フルバースト発動可能な状態にして、
次ターン以降もそのような状態を連続して起こし、作り出し続ける事。

  • ユニオンが定めたバーストタイム中にレイドバトルする。
    特定時間のレイドバトルはフルバースト状態で始める事が出来る。

  • 1回限りの全体のバーストゲージ+100以上神姫を編成をする
    [禁火の管理官]オティス[可憐な舞袖]ネフティス[癒しの音色]女媧ヘカテー[聖夜の約束]フレイヤ[剣と秤]ユースティティア、等

  • 英霊の力を使う
    • 頼光は特定手順・準備で使い、無我天翔が使用可能にする。
    • エジソン・ベートヴェンは特定アビを多用すると多量のゲージUPを起こす。

  • バーストゲージ貯めやすいキャラ・手段を工夫して順番に編成する。
    • バーストゲージUPを持った英霊、神姫、ウェポン、幻獣を使い貯める方法。
    • バーストゲージ上昇量UPを持った英霊、神姫、ウェポン、幻獣と(二段、三段、連続)攻撃確率UPや確実に(二段、三段、連続)攻撃を使い貯める方法。
    • 熱狂、鼓舞を持った英霊、神姫、幻獣と(二段、三段、連続)攻撃確率UPや確実に(二段、三段、連続)攻撃を使い貯める方法。
    • 即座にバースト発動可能、バーストゲージ100を持った英霊、神姫、ウェポン、幻獣を使い貯める方法。

バースト、フルバーストに適した英霊 Edit

  • ランスロット系列
     アーサーシャルルマーニュ

     信玄のEXアビ備襲如林を使用し、それぞれのアビリティ1でカバーすることができる。
     バーストタイムでは手軽にバースト威力を上げる事が出来る。
     シャルルマーニュは自前で防御デバフを用意出来、
     そこそこの急所攻撃確率、系列専用EXアビの会心、ダメージ上限UP等の汎用性のある全体バフに
     アシスト効果にバースト性能大幅UPがある。
  • 幸村系列
     信玄頼光

     系列専用EXアビ破竹猛進はバーストダメージプラスバフで3ターン持続し、強い。
     破竹猛進解放前は多撃必倒も有用。
     信玄は自身のゲージUPに長けている。
     頼光は専用武器鬼〇槍・神楽、2アビの雷上動・破邪があると無我天翔が使用可能となり、即時フルバーストが出来る。
  • ベオウルフ系列
     ヘクトル

     系列専用EXアビ兇猛なる激励は珍しい暴走枠のバフで高い瞬間火力を発揮する
     編成難度がとても高い。詳しくはヘクトル砲参照
  • S2級英霊
     エジソン

     アビ1・2を使用後
     赤・黄色アビリティを多用するとそれに応じてターン終了時にゲージUP/HP回復
     また、バーストするとアビリティの回転率が上がる
  • S3級英霊
     ベートーヴェン

     現状最高峰の英霊
     使い方編成次第では毎ターンフルバ出来る程の能力
  • その他
     編成次第ではS1・S2・S3級の英霊も視野に入る。

バースト、フルバーストに適したアビリティ・キャラ効果 Edit

詳しいことはバフ・デバフ効果のページを参考に。

  • 耐性デバフ
    複数枠の防御デバフ、属性耐性デバフ、バースト耐性デバフ、専用のデバフ
    等々多種多様なデバフがある。
    デバフを可能な限り入れてからバーストに臨むのが何よりもダメージを伸ばせる。
    防御デバフ(+属性耐性デバフ)=50% が基本
  • バーストゲージUP
    使用と同時にバーストゲージを上げる効果。
    上昇量アップや熱狂等と違い即効性があり、不足している味方のバーストゲージを上げて無理やりフルバーストをねじ込むことも可能である。
    +

    バーストゲージUP

  • 自分が即座にバースト発動可能に
    自分が即座にバースト発動可能になる。
    +

    自分が即座にバースト発動可能に

  • バーストゲージ上昇量UP
    通常攻撃時、(指定されている場合は被ダメージ)のバーストゲージの上昇量に補正を加える効果
    例えば上昇量+5(+50%)のアビリティの場合、通常攻撃の基本上昇量10と合わせて(15x連撃数)のバーストゲージ上昇となる
    信玄系英霊の持つアシスト効果とバフ効果は重複する
    仕様上連撃補正系アビリティと相性が良い
  • 即座にゲージ消費なしでバーストを発動
    バーストを1回分のダメージを与えることが出来、
    バーストによる自身除く全体ゲージ+10UPやバースト効果を付与することも出来る。
    アビリティ扱いのようでバーストをトリガーとする特殊行動は発生しない。
    バースト関係バフでダメージを伸ばせるが、バーストバフは使い切りの物も
    多いためアビの順番なども気を付ける事。
  • バーストダメージUP
    バーストダメージの威力を上げる。
    ウェポンスキルのエクシードと組み合わせるとさらにダメージを高めることが可能になる。
    一部の神姫では減衰値へ簡単に達することができる。
    減衰値到達後も威力を伸ばすことが出来るため、無駄にはならない。
  • ダメージ上限UP
    ダメージ上限UP・バーストダメージ上限UPと表記されたカテゴリー
    ダメージ上限は全ての攻撃に、バーストダメージ上限はバーストにのみ適用される。
    ウェポンスキルのエクシード系と同じ枠で100%が上限。
    そのため、ウェポンスキルエクシードを多用するとこのアビリティはほぼ意味ない
    武器スキルで足りない時は上昇が見込める。
  • ダメージ特別上限UP
    上記の物とは別枠の上限UP
  • バースト性能UP
    バーストダメージUP・バーストダメージ上限UPを合わせた物
    それぞれのバフアビリティよりも上昇量が低い傾向がある。
    上限UPはアビリティではエクシードと同じ枠だが、
    バースト・アシスト・サブ効果では違う枠である。
    特にバースト性能大幅UPのものは減衰値は400万となる。
  • バーストストリークダメージUP
    ストリークそのものを強化する。仕様変更で減衰値がある。
  • ダメージプラス
    ダメージプラス・バーストダメージプラスと表記されたカテゴリー
    ダメージプラスは全ての攻撃にバーストダメージプラスはバーストにのみ適用される。
    ダメージプラスは部分的に上書きされる可能性がある。
    減衰を計算した後にダメージを固定値で増やす。
    バーストのみ、複数ヒットであっても合計ダメージに対し固定値が加算される。
    この分のダメージもストリークの計算式に含まれるため、間接的にストリークを強化する。
    また、バースト効果の追加ダメージに対しても適用される。
  • 熱狂、鼓舞、奮励
    それぞれを併用することは可能。
    • 熱狂
      ターン終了前に対象にDoTを与えつつ+10バーストゲージを上昇させる効果
      ダメージは最大HPを参照する為HPを盛ると比例してダメージが上がっていくが上限値に到達してしまえば後は盛れば盛るだけ総HP当たりのダメージ量は逆に減っていく
      HPを削るデメリットがあるもののバーストゲージを稼げるため高速バースト戦術の柱の一つとなることが多い
      但しダメージで発動するアシストアビリティ持ち神姫はこの熱狂ダメージでもアビリティが発動するので相性がよくなる

    • 鼓舞
      熱狂とは違い、ダメージが発生せずに+10バーストゲージを上昇させられる効果

    • 奮励
      鼓舞よりもさらに高い+20バーストゲージ上昇が起こる。
  • 汎用バフアビリティ・効果
    • 属性攻撃UP
      対応属性に発生する。アサルトとは乗算
  • 特殊攻撃UP
    アサルト・属性とも別枠
  • 旺盛
     最大HPに対し残存HPの割合が大きいほど攻撃力が上がる。
     アサルト値とは別枠(特殊攻撃枠)でダメージ計算値に乗算されるため、目に見えて与ダメージ量が増加する。
  • アビリティ再使用間隔数ターン短縮・アビリティを即座に使用可能
    アビリティ再使用間隔数ターン短縮出来るアビリティ。
    アビリティを即座に使用可能は、自分のアビリティを即座に使用可能する神姫がほとんど。
    +

    アビリティ再使用間隔数ターン短縮・アビリティを即座に使用可能

  • 急所攻撃確率UP
    有利属性でのみ確率で発生して、判定の度に威力が上昇する。
    効果量・発生確率が多様にある。
    武器スキルとは個別で判定される。
  • 会心
    急所に似ているが、有利属性でなくとも起きる。
    効果量は1.5倍と固定
  • 最終ダメージUP
    全ての計算が終わった後で割合で加算
  • 連撃関係
    • 二段・三段攻撃確率UP
      通常攻撃の連続攻撃の確率を上げるバフ
      単純に威力が2倍・3倍になるため確率が上がるほどにダメージ期待値が上がる
      通常時の連撃率は以下のように設定されていると思われる
      1回攻撃89%、2回攻撃8%、3回攻撃3%。(9千回程度のデータから参照。今後とも要検証(計算式ページより引用)
      モルガンの三段確定、または光サタンの二段確定などは普通の連続攻撃確率UPとは判定が別
  • 二段攻撃確率UP
    +

    二段攻撃確率UP

  • 三段攻撃確率UP
  • 連続攻撃確率UP
    上記の二段攻撃確率UPと三段攻撃確率UPの両方ののアビリティが付いたもの。
  • 確実に二段・三段攻撃
    「○段攻撃確率アップ」とは別枠、一応重複可能だがこのバフが掛かっている状態では確率アップは意味を成さない。
    まずは確実○段発動があるかどうかを判定し、なければ確率判定に進む。
    確実ニ段と確実三段が両方ある場合、後から掛けた方が優先される。
    モルガンスカアハだと二段しか出なくて、スカアハモルガンだと三段しか出ない)
    タナトスのような「確実に連続攻撃が発動」はこの枠に入らない(連撃確率が100%より高いだけ)。
    (戦闘中のバフ説明文は「確実に~発動」と書かれている)
    確実というより強制の方に近い。
  • 確実に連続攻撃
    上記の確実に二段攻撃と確実に三段攻撃の両方のアビリティが付いたもの。
    +

    確実に連続攻撃

バースト、フルバーストおすすめ神姫 Edit

バースト効果
アシスト効果
サブ効果

火属性 Edit

全体のバーストゲージUP

  • SSR [禁火の管理官]オティス
    1回目だけ全体ゲージ+200UPする。二回目からはゲージ+20UPになる。リキャスト短め。
    魔力封印状態であればバースト性能大幅UP
    アビによる限られた条件を達成すると追加効果を発揮する。

  • SSR [再起の炎翼]ホルス
    ターン経過とバーストで貯めるストックがあり、
    それを消費するがゲージUPする2種のアビリティを持つ
    片方は玉消し効果がある。

  • SSR [聖夜の天使]ラファエル
    専用累積の与ダメダウン/玉消しと必中の攻防デバフ。更に
    特殊状態で自身と単体をゲージUPとともに色々なバフがかかる。
    ノーダメ・バースト時にアビ1・2リキャ短縮、バースト時にアビ3自動発動と特殊状態を全体化

  • SSR [黒焔のメイド]アモン
    ゲージ+30UP(火属性限定パーティ)、ダメージカットや属性攻撃バフがある。
    アシスト効果で闇・火属性攻撃UP

  • SSR [妖焔なる女帝]マモン
    アビ1とバーストで貯める独自バフがあり、独自バフが一定数あれば、2~3Tでゲージ+15UP
    急所攻撃確率バフ持ち。

  • SSR [陽炎の淫魔]キュクロプス
    アビ1とバーストで貯めるストックがあり、熱狂バフがストックにより鼓舞に強化される。
    また、ストックを貯めると累積でバーストダメージプラス・HP回復がかかる。
    ダメージカットに状態異常吸収がある。

  • SR アモン
    ストーリー加入。ゲージ+10UPと状態異常無効を持つ

  • SR 愛染明王
    熱狂バフとリジェネを持つ

  • SR [熱励の愛好者]ウズメ
    長い熱狂バフとHP・状態異常回復

バーストバフ

  • SSR [猛火絢爛]アルテミス
    累積のアビリティ/バースト性能バフ、HPを消費する。
    HP回復と状態異常無効を持つ

  • SSR [過当の熱誠]ティターニア
    毎ターンゲージ+5~10UP/防壁アビと複合的なゲージUPが起こる。ダメージプラスバフがある。
    アビは単体強化だがバースト効果で1回だけ全体化する。
    バーストストリーク参加者数に応じて味方全体に攻撃・防御UP付与

  • SSR [伝心雪華]アガリアレプト
    B枠の攻防デバフと
    アシスト効果のゲージUP・バーストダメージプラスを全体共有するアビを持つ
    両方とも独自デバフで強化される。
    バースト効果は独自デバフアビの自動発動と全アビのリキャ短縮

  • SSR [無窮の懇情]ネプチューン
    HP80%以上でターン経過すると貯めるストックがあり、
    バーストダメージプラスバフ、防壁アビはストック次第で効果時間とリキャストが同じになる。
    アビに鼓舞/連撃UP、全体に旺盛効果

  • SSR [覚醒の魔導士]アリサ
    ゲージUPだけでなく全攻撃性能UP//急所確率(旺壮・会心)
    他には耐久・回復・(属性デバフ)などもあるが
    真価を発揮するためには3の倍数回使う必要がある。
    アビ4で即時アビが使用可能になるが全体のバースト・通攻を特定数することでアビのリキャ短縮が起きる。
    バースト効果に追加ダメージ

バースト性能

  • SSR [多忙な夏姿]ネフティス
    バーストの度に累積のゲージ上昇量/ダメージ上限UP、バースト耐性デバフ、即座にバースト可能/バースト性能大幅UPバフ
    バースト効果はアビのリキャ短縮
    パーティ全体が火属性キャラのみの場合バーストストリークダメージUP

  • SSR [夏夜の爆華]メタトロン
    200ゲージバースト、累積バーストバフ、即座に自身のゲージ+100UP
    属性攻撃バフ/急所攻撃確率アビはバーストでリキャ短縮する
    アビ使用の度に自身のゲージ+10UPもリキャがやや短かいアビ達と相性が良い

  • SSR ウリエル
    アビ1により貯める累積バフを全消費する事でバースト性能UP
    累積バフのおかげで連撃率も高い。
    自身に累積のバースト性能バフを持つ

  • SSR [薔薇の輪舞曲]ヴィシュヌ
    攻撃を受けないこととストック持ち続ける事でバースト性能大幅UP
    バースト効果は追加ダメージ/防壁
    パーティ全体の火属性キャラのバーストダメージ上限UP

  • SSR アマテラス[神想真化]
    自身にバーストダメージプラスを付与して即座にバースト発動可能。ゲージを40消費して再発動可能。
    バースト効果は追加ダメージ・自分のアビリティ再使用間隔2ターン短縮だが、
    アビによるバーストでは追加ダメージしか起きない。
    自身のゲージ+30UP/属性耐性バフ/HP回復/必中累積専用の防御デバフ、
    味方単体の属性攻撃バフ/累積の急所確率/必中累積専用の防御デバフ、
    どちらのアビも偶数回目で全体化する。
    1度だけ火属性キャラの特殊攻撃UP・バーストストリークダメージ大幅UP
    バースト発動回数に応じてターン終了時に、味方全体のHP・状態異常を回復
    パーティ全体が火属性キャラの場合、バースト性能・最終ダメージUP

  • SR [精密なる調理]ガブリエル
    即座にバースト発動可能、全体に攻防バフ、防御デバフ、
    アビ3回かバーストでストックを貯めて、
    ターン終了時にストックを消費して全体の連撃UP

水属性 Edit

全体のバーストゲージUP

  • SSR クトゥルフ[神化覚醒]
    覚醒して+強化されたアビ1は玉消しと全体ゲージ+20UPの効果
    C枠防御デバフと幻惑or狂乱にA枠攻撃デバフ

  • SSR ニケ[神想真化]
    アビを使うたびに全体ゲージ+10UP、専用必中累積の攻撃・防御デバフを交互に使える
    パーティ全体が水属性キャラの場合リジェネ・被回復上限・最終ダメージUP
    旺盛/急所攻撃確率/サステイン/バーストヒールに1度だけ特殊攻撃バフ/バーストに追加ダメ付与
    バーストでHP回復/状態異常回復/追加ダメージ

  • SSR [年魂水冷煙塵]セクアナ
    攻撃と共にゲージ+20~30UP、ゲージ消費なしでバースト、
    バーストでHP回復と単体耐久アビ、フルバで状態異常2つ回復

  • SSR [究極の抱愛]エロース
    状態異常吸収を2回行う。相手を選ぶ。

  • SSR [想いの先]ブリギッド
    ゲージ+20UP、ゲージ消費なしでバースト、
    バースト効果でゲージUPアビを2ターン連続で使用可能になり、
    その後に専用必中バースト耐性デバフを打つと効果時間が長くなる。

  • SSR [照座の女王]オク
    攻撃と共にゲージ+10or30UP、味方が5回赤アビを使うと強化版が自動発動
    バーストで回転率が上がるので、3ターンから更に短くなる。
    攻撃と共に属性攻撃/防御バフ/ダメカットアビがある。

  • SSR [可憐な舞袖]ネフティス
    1回目だけ全体ゲージ+200UPする。自身のみに累積のバーストダメージプラスと複数バフ
    自己バフはリキャストが短い上フルバで即座に使用可能、必中の属性耐性デバフ
    バースト効果に追加ダメージ、強化数が15個以上でアビのリキャ短縮
    パーティ全体が水属性キャラのみの場合、バーストストリークダメージUP

  • SSR [宵夏の奉仕]フリッグ
    ゲージ+20UP。バーストで即座に使用可能に、5の倍数回に+200UP
    必中の攻防デバフ/回復性能UP/偶数回目で急所攻撃確率
    HP回復/状態異常回復/偶数回目でバーストヒールと回復アイテム作成
    アシスト効果でもゲージUPする。バースト・通攻を特定数でアビのリキャ短縮

  • SR キクリヒメ
    状態異常耐性とゲージ+15UP

  • SR [水響の美声]ラミエル
    ゲージ+5~15UPと攻撃バフ。使うたびにゲージUP量が上がる。

バーストバフ

  • SSR アーシラト
    累積のバーストバフ、ゲージ+20UP、属性攻撃バフを持つ
    覚醒・段階真化するとそれらも強化され、最終的には
    バースト性能/バーストダメージプラス、ゲージ+40UP、属性攻撃/急所攻撃確率バフになる。
    ストリーク参加者に応じて全体の特殊攻撃UP
    戦闘開始時味方全体のバーストゲージ+20UP(覚醒)
    戦闘開始時、5の倍数ターン終了時に味方全体のバーストゲージ+20UP(真化)

  • SSR [鏡華氷月]ディアナ
    即座にバースト可能になる。既に発動可能状態であれば全体のバーストバフに変化する。
    回復・旺盛・ダメ上限バフを持つ
    バースト効果は自身のゲージ+20UP、アシスト効果で連撃UP

  • SSR シャイターン
    全体のバースト性能バフを持つ。A枠の防御デバフを持つ。

  • SSR [蒼白の料理魔]ミカエル
    バーストダメージプラス、全体のゲージ+20UP、属性・三連撃・旺盛バフ持ち
    効果時間のあるストックを持つとゲージ+5UP

  • SSR [淑女の寿餅]オフィエル
    アビ1とバーストで累積バフが貯まり
    累積バフは一定数消費され複数のバフに変換される。
    強化数が10以上で自身のバースト性能大幅UPして
    アビ1使用に応じ、全体のゲージ+15~25UPとダメージ特別上限UPがつく。

  • SSR [薫風水花]ボレアス
    バーストダメージプラス/バースト性能UP(/追撃)がフルバで即座に使用可能
    即座にゲージなしバーストと旺壮(/会心)バフ
    また、フルバではアビのリキャ短縮/状態異常を1つ回復する。
    バーストによって追加ダメージと共に貯まる
    ストックが5個以上だとアビ・アシスト効果が強化され、自身のゲージUP効果だけでなく全体のHP回復もする

バースト性能

  • SSR [氷面の影]チェルノボーグ
    即座にゲージ+100UP。ゲージが100以上あるとアビ・アシストでボーナスが付く。

  • SSR [水剣諜者]アガリアレプト
    特殊デバフに応じて自身のバースト性能大幅UP。また、同条件で全体にバーストバフ
    自身のゲージUPとB枠攻防デバフ

  • SSR [爆心乙女]メタトロン
    200ゲージバースト、即座にゲージ+120~UP、即バースト、独自バフに応じてターン終了時自身のゲージUP
    自身の連撃・ゲージ上昇量UPバフがある。

  • SSR [海原の疾走者]アルテミス
    即座にバースト発動可能、C枠の必中防御デバフ、バーストでは自身の後のメンバーに確定急所バフを付与する。

  • SR [蒼拙の操者]アマナー
    即座にバースト発動可能 ただし、アビ1を使うこと前提。通常攻撃でゲージUPしない

風属性 Edit

全体のバーストゲージUP

  • SSR クー・フーリン[神化覚醒]
    覚醒・段階真化すると全体ゲージUPに変化
    三段攻撃時に自身に累積の特殊攻撃UP効果・自身のアビリキャ短縮

  • SSR キュベレー[神想真化]
    ゲージ+25UP/急所確率/会心/防壁を付与。バーストするとアビの回転率が上がる。
    A枠必中の防御デバフ/玉消し/バフ消し、2アビでリキャ短縮
    アシストで味方全体がアビを5回使う度に風属性攻撃バフ
    パーティ全体が風属性キャラの場合、全体のアビリティ性能・状態異常付与率・回復性能・最終ダメージUP

  • SSR [神彩の聖樹]ソル
    回復と共にゲージ+20UP。バーストすると風属性攻撃バフ
    バフ消し、必中の幽闇、幽闇のかかった相手に全体の連撃UP効果

  • SSR [砂海の風王]オシリス
    ゲージ+20~30UP/過熱がつく、過熱状態の味方は風属性攻撃バフが乗る。
    HP50%以下でバースト性能大幅UP。反逆バフ、風属性キャラに自動復活
    旺盛と相性が良くない。

  • SSR [帝王の栄光]クロノス
    全体に奮励をかけてゲージUPが起こる。
    また、自身に累積のバーストダメージプラスバフがあり、バースト発動の度に自動発動する。また、バースト効果に追加ダメージがある。
    アシストは味方がバーストするたびに自身のゲージ+10UPされる。
    パーティ全体の風属性キャラのバーストダメージ上限UP

  • SSR [闊達な映写]カスピエル
    自身のゲージ+100~150UPで超過は分配。ゲージ消費なしバーストアビはゲージを消費すると再度使用可能
    独自バフを所持するとバースト性能大幅UP同条件でターン終了時に全体回復

  • SSR [癒しの音色]女媧
    1回目に限りゲージ+100~150UP、2回目からはゲージ10~15UPする。
    リキャストが短めでバーストで即座に使用可能になる。
    専用で必中のバースト耐性デバフ
    全体に独自バフを付与する事が出来、フルバで効果時間が延長してアシスト・サブ効果によって強化される。
    4ターン毎にターン終了時に風属性キャラのバーストゲージUP
    響音を所持しているパーティ全体のバーストダメージプラス・ダメージ上限UP

  • SSR [ずっといっしょ]ヘル
    ゲージ+20UPが5の倍数回で効果10倍、バーストで即座に使用可能になる。
    専用で必中の累積防御デバフ/累積の攻防/バーストダメージプラスはゲージ消費で同ターンに5回まで再使用可能
    特殊状態は2T持続で全体に旺壮、毎ターンゲージ消費なしバーストと特殊攻撃・バースト性能大幅UP
    味方がバーストする度に自身のゲージ+15UP

  • SSR [正月満喫]ベトール
    累積バフに応じてゲージ+5~15UP。累積すると多様な効果のデバフアビがある。

  • SR シトリー
    イベントで手に入る。
    ゲージ+10UP。同時に起こるモードゲージ減少は不発でも問題ない。
    全部リキャストが長いがアビ3で全てのアビが即時使用可能になる。

  • SR [風韻と残響]キュクロプス
    熱狂とリジェネを持つ、アシスト効果により効果時間が延長する。

  • SR [嵐呼ぶ長姉]ゼピュロス
    ゲージ+10UP、アビと特定条件でストックが貯まり、アビ2でストック全消費して全体に多用なバフ

バーストバフ

  • SSR クー・フーリン[神想真化]
    バースト性能バフ、1度限りの特殊攻撃・ストリークバフ、単体ランダムバフ
    バーストすると回転率が上がり、短いリキャストがさらに短くなる。
    敵からダメージを受けた時、またはバースト発動時自分にバーストダメージプラス・特殊攻撃UP
    パーティ全体が風属性キャラの場合、バースト性能・最終ダメージUP

  • SSR アイテール[神化覚醒]
    ゲージを消費して累積バースト性能バフ、ゲージ+20UPや急所確率UPを持つ
    覚醒するとゲージ消費なしバーストを特定条件で行える。
    バースト効果に追加ダメージ

  • SSR [離床の幽香]ヒュプノス
    1T行動不能になる代わり色々なバフ効果が付く。その中に珍しい暴走枠バフがある。
    玉消し、専用累積の属性攻撃デバフを持つ

  • SSR [黒翼の魔女]アモン
    回復か幻獣召喚で貯めるストックでアビ・アシストが強化され、
    バフは急所確率/ダメージ上限/(ストリークUP)とアシスト効果で風属性バフ
    ゲージ+20~30UPと状態異常無効2回アビがある。

バースト性能

  • SSR アリアンロッド[神化覚醒]
    即座にバースト発動可能、覚醒するとバースト発動後再度バースト発動可能状態になるアビが増える。
    バースト効果が麻痺か攻撃アビの選択ができる。
    累積バフがあると色々なボーナスがつく

  • SSR [夢綿の芳旋]ウリエル
    アビを使う度に自身のゲージ+10UPと共に貯まる独自バフ全消費する事でバースト性能UP
    リキャスト短い玉消し、アビは耐久型

  • SSR [翠蛇の弓導者]アトゥム
    アビ2と連撃によりストック貯め、バーストで消費するとバースト性能大幅UP
    単体に自動復活/ダメカット3回、他者アビのリキャ2~3ターン短縮など珍しいアビを持つ。

  • SSR [舞い踊る天女]ボレアス
    増やすことは出来ない累積バフ消費してバースト性能大幅UP
    自身のゲージ+30UP・確実に三段が累積バフを消費して全体化もできる。
    累積バフがなくなれば弱体化し、戦闘不能時は攻撃と共に必中攻防デバフを与える

  • SR ゲフィオン
    即座にバースト発動可能。風属性耐性デバフを持つ。

  • SR [至福の芳香]アナヒット
    即座にバースト発動可能

雷属性 Edit

全体のバーストゲージUP

  • SSR 雷公
    熱狂バフを持ち、A枠攻撃デバフ、ダメージカットを持つ。
    覚醒するとバーストでダメージカットはリキャスト短縮

  • SSR ユースティティア[神想真化]
    即座にゲージなしバースト、味方単体ランダムバフ/自身のゲージUP
    どちらも独自バフが5個以上で同一ターンに3回まで使用可能、後者は全体化もする。
    全体に旺盛・旺壮バフ
    戦闘開始時・アビ2を15回発動の度に専用必中の属性耐性デバフをする
    パーティ全体が雷属性キャラの場合、全攻撃性能UP・最終ダメージUP

  • SSR [誓いの大剣]エレボス
    ゲージ+20UP、HP依存の連撃/ゲージ上昇量UPバフ
    迎撃時もしくは水・幻属性ダメージを受けた場合、累積特殊攻撃UP
    バースト発動時ストリーク参加者数に応じて自分のステータスUP

  • SSR [夏の恋模様]キュクロプス
    鼓舞が独自バフ一定数で奮励に強化される。独自バフはアビを発動する度に貯まる。
    リジェネ/状態異常回復を持つ。バーストで攻撃アビの回転率が上がる

  • SSR [御雷光の夢]ソル
    ゲージ+5UP、バーストにより貯めるストックを消費して追加効果を得る。
    効果自体は3パターンもあり、2回目の時にゲージ+20UPする。
    このアビはリキャストが短いため毎ターン打てる。

  • SSR [神代の始祖]イヴ
    ゲージUP/被ダメマイナス/奇数回でバーストダメージプラス
    累積のダメージ上限UPはゲージ20消費して2回まで再使用可能
    ターン中に雷属性キャラが5回赤アビを使うと、全リキャ短縮。

  • SSR [蒼雷の庇護者]ステュクス
    ゲージ+20UP、5の倍数回で効果10倍、特殊状態で同ターンに2回まで発動可能
    特殊状態になると追加効果を得るが再使用のためにストックが一定数必要になる。
    ストックはアビ2・バーストで貯めることが出来る。
    リフレクト/防壁/被ダメマイナス/状態異常吸収
    専用必中バースト耐性デバフ/(玉全消し/玉消しに応じてゲージUP)
    味方全体のバースト発動回数に応じて耐久アビリキャ短縮/味方全体の防御UP・HP回復
    4ターン毎のターン終了時に雷属性キャラのバーストゲージUP

  • SSR [真白の造形家]フル
    自分の全攻撃性能/特殊攻撃/バーストゲージ+30UP/全ての攻撃を無効化/雷壁(累積可)付与
    これらの効果を3の倍数回目で全体化する。
    必中防御デバフを持つ。
    ターン終了時に自分の所持している雷壁の数に応じて雷属性キャラのHP回復・バーストゲージ+5UP
    雷壁はアビ1、バースト効果によって貯めることが出来る
    戦闘開始時、4ターン毎のターン終了時に雷属性キャラのバーストゲージ+10UP

  • SSR [惑溺のふわもふ]モイラ
    アビ使用時、独自バフに応じて味方全体のHP回復・バーストゲージ+10~20UP・三段攻撃確率UP
    独自バフは回復を受けた・ダメージを受けなかった時に貯まる。
    属性攻撃バフ/旺盛/偶数回に会心、HP回復は偶数回目にバーストヒールが付与される。

  • SR ラミエル
    ゲージ+10UPと敵に幻惑を付与、全体に攻防バフ

  • SR キュクロプス
    熱狂/リジェネバフ、状態異常回復、C枠攻撃デバフ

バーストバフ

  • SSR [雷鳴の魔女]ミカエル
    全体のバースト性能バフ、攻撃/連撃バフ、アビを使うと全体のゲージ+5UP

  • SSR 女媧[神化覚醒]
    珍しい暴走と同質の旋律バフ、急所確率/ダメージ上限UP
    旋律を保持している味方全体の雷属性攻撃・水属性耐性UP
    B枠攻防デバフ、覚醒強化すると必中化や状態異常耐性デバフも付く。
    バースト効果で連撃UP

  • SSR [砂浜の誘惑]ディアナ
    バーストにより味方全体のバーストダメージプラス
    ターン終了時に自身ゲージ+10UP、アビを使用する度に全体ゲージ+10UP
    旺盛・堅牢・HP回復・状態異常回復がある。
    パーティ全体の雷属性キャラのバーストダメージ上限UP

  • SSR [賀びの雷霆]プルート
    ストック消費で全体に累積のバーストダメージプラス・全体に攻撃バフと共にランダムバフ
    後者はバースト時消費なしで自動発動する。
    ストックは戦闘開始時・アビ1で貯まるが、リキャストが極めて短いため苦労はしない。
    強化効果数が10以上だと全体に累積特殊攻撃バフ効果

  • SSR [友尋の旅路]アストレア
    全体にバーストストリークダメージバフ、属性攻撃バフ/状態異常吸収
    単体に鼓舞と独自バフをかけ、自身は通常攻撃でゲージUPしないが、
    独自バフがかかった味方がバーストすると自身もバースト可能になり、バースト性能大幅UP

  • SSR ヘカテー
    全体のバースト性能バフ/旺盛、特殊状態で会心・攻撃バフが追加される。
    即座に自身のバースト発動可能になり、1回目に限り雷属性キャラ全員にかかる。
    バーストにより、特殊状態になる。敵のバフ消しや
    200ゲージあり、特殊状態ではバースト性能大幅UP始め色々なバフ効果がある。

バースト性能

  • SSR テュール[神化覚醒]
    覚醒・強化したアビ3が即座にバースト発動可能に変化。
    A枠必中防御デバフ/専用必中独自デバフにアシストで攻撃/連撃UP効果
    属性攻撃/ダメージ上限バフを持つ。

  • SSR ユピテル[神化覚醒]
    2回までバースト発動後、バースト可能状態になる
    自身のゲージ+30UP/累積バースト性能バフ、全体に属性攻撃バフ
    味方全体がレイジング状態の敵に攻撃UP効果バーストで追加ダメージ

  • SSR マルドゥーク[神化覚醒]
    即座にバースト発動可能/自身に鼓舞
    C枠攻撃デバフ/全体の攻撃バフ、城塞を展開中バーストに追加ダメージあり

  • SSR ユースティティア
    即座にバースト発動可能/急所攻撃確率UP
    自分がバーストを発動したターン終了時、全体のゲージUP・バーストに追加ダメージ(真化)

  • SSR ペルケレ
    200ゲージバースト、ゲージ+100UP、ステ大幅UPバフ

  • SSR [聖夜の勇気]イリス
    即座にバースト発動可能/特殊状態になる。
    特殊状態のままバーストすると色々なバフ効果を得る。
    専用累積属性耐性デバフを持ち、特殊状態によりダメージ上限UP

  • SSR [円舞の姫君]ネフティス
    段階のある特殊状態バフにバースト性能大幅UPがある。
    専用必中のバースト耐性デバフ
    パーティ全体の雷属性キャラのバースト上限UP

  • SSR [ピュアハート]テルース
    自分と英霊が即座にバースト発動可能。独自バフが一定数あればHP回復も起きる。
    自身以外の黄色アビで独自バフが貯まる。独自バフの数に応じてステUP
    B枠必中攻防デバフ持ち、独自バフに応じてバースト時追加ダメージ

  • SR ペルクナス
    即座にバースト発動可能、自身に複数のバフを持つ。

  • SR [雷鎖の管理官]オティス
    即座にバースト発動可能

光属性 Edit

全体のバーストゲージUP

  • SSR [聖夜の約束]フレイヤ
    これ1体で戦闘中1回限定で1回フルバーストが出来る神姫。
    アビリティ4(自身のアビリティ全体化)⇒アビリティ3(バーストゲージ100UP)⇒対象キャラ選択⇒アビリティ2(バーストダメージプラス)
    ⇒対象キャラ選択とアビリティを使うことでフルバースト化しバーストダメージプラスを1ターンでする事が出来る。
    パーティ全体が光属性キャラのみの場合バーストストリークダメージUP

  • SSR [約束の守護者]オク
    ゲージ15~20UPする。リキャストが極めて短いが独自バフが必要になる。
    しかし、アビ3を使った3ターン中なら味方が赤アビを5回使う度に自動発動する事が出来る。

  • SSR ミカエル[神化覚醒]
    味方全体のバーストゲージUP(+20)/バースト性能UPと味方全体の二段攻撃確率UPの二種類のアビリティを持ち、
    バーストをすると即座に味方全体のバーストゲージUP(+20)する神姫。
    属性攻撃/属性耐性バフを持つ。

  • SSR [認容せし煌翼]ベロボーグ
    味方のバーストで独自バフが貯まり、全体のバースト性能UP
    カンストするとアビでゲージ+60UP、バースト効果で光属性攻撃累積バフ
    属性耐性デバフを持つ

  • SSR [望白の花嫁]サリエル
    攻撃と共にゲージ+20UP、5の倍数回で10倍になる。バースト効果で即座に使用可能になる。
    即座にゲージ消費なしバースト、5ターン目以降だと20ゲージ消費して再発動可能。
    必中専用のバースト耐性デバフ。
    バースト発動回数に応じて味方全体のHP・状態異常を回復/3回以上でバーストダメージプラス
    戦闘不能時/5ターン毎のターン終了時に味方全体のバーストゲージUP・1回だけキュアメディックを1つ生成

  • SSR エロース[神化覚醒]
    覚醒することで状態異常吸収を持つ、闇属性は状態異常を付与する敵が多く活躍する。
    バーストすると即座に使用可能になるのも良い。

  • SSR [天月爛漫]ディアナ
    ターン終了時全体・アビ使用の度に自身にゲージ+10UP
    自身のバフ数に応じて全体にバーストダメージプラスがつく
    全体ランダムバフは同ターンに3回発動可能、全体に旺盛/旺壮、HP回復/ダメカット/防壁
    バースト効果に追加ダメージ

  • SSR [神楽巫女]ニケ
    アビだけで貯めるストックがあり、それを特定数消費して味方全体が即座にバースト発動可能
    戦闘開始時からの護符の消費枚数に応じてバースト性能大幅UP

  • SSR [気儘な探究]プロメテウス
    バフ消しと共にゲージUPする。リキャストが標準だが、
    敵が限定行動することで自動発動する。
    耐久アビと魔力封印デバフを持つ。

  • SR ウズメ
    イベントで手に入る。ゲージ+10UPをもつ

  • SR [宿願の宙王]クロノス
    自分以外に熱狂付与した後で、味方からゲージを徴収し自身を強化

バーストバフ

  • SSR フレイ[神化覚醒]
    特殊なレイジング特攻バフを持ち全体化も可能だが、ゲージを消費する。
    自身に急所攻撃確率/ダメージ上限バフを持つ
    レイジング中の敵にダメージ上限UP・追加ダメージ
    レイジング中の敵に自身・全体が攻撃バフ

  • SSR [真夏の修練]アモン
    バーストダメージプラス/状態異常吸収、累積ダメージ上限UP/ゲージ+10UP、A枠で必中の防御デバフ
    ゲージUPアビはアビ使用時・5ターン経過で自動発動し、
    ストリーク参加者に応じてリキャスト短縮、等で回転が良い。
    バースト効果は光属性攻撃バフ

  • SSR アルテミス[神想真化]
    1回限定で光属性ゲージ+100UP/特殊攻撃バフ、2Tでゲージ+10と累積ストリークバフ
    味方のバースト発動時、自身のバーストゲージUP・バーストダメージプラス(累積可)
    パーティ全体が光属性キャラの場合、バースト性能・最終ダメージUP
    バースト効果で全アビリキャ短縮

  • SSR [初夢の護法者]ヒュプノス
    1ターン行動不能になるが、耐久バフHP回復が起こる。次のターンにバーストダメージプラス効果
    攻防(/旺盛/堅牢)バフ、専用必中与ダメデバフ、バーストでも累積攻防バフ

バースト性能

  • SSR メタトロン[神化覚醒]
    即座にバースト発動可能、カウント2以下で熱狂付与(バーストゲージ+100)
    自身に累積のバースト・攻撃・急所確率バフを持つ。アビ1でカウントを進める。
    カウント0でバースト性能大幅UP

  • SSR ヴィシュヌ
    自身に攻防/三段確率、急所攻撃/バースト性能/バーストダメージプラス、等
    色々なバフをかけて連撃・バースト能力を高め段階真化するとアビがさらに強化される。
    アビ使用時・被ダメがない時(真化)に自身のゲージUP

  • SSR [煌めく初心]エア
    歪憤状態の敵にバースト性能大幅UP。自身にレイジング特攻バフを持つ。
    即座にバースト発動可能、バースト発動後も発動可能状態になる。

  • SSR ルー[神化覚醒]
    毎ターンHPを消費して、自身のゲージ+(10)20or30UP/覚醒後累積のバーストダメージプラス
    C枠防御デバフを持つ

  • SSR [光明の先導者]ウリエル
    2種のゲージ+100UPと専用必中のバースト耐性デバフ
    200ゲージバースト

  • SSR [豪放白蛇]スサノオ
    即座にバースト発動可能に/バーストダメージプラス
    アビ2と特定条件で貯まるストックを消費して、ゲージなしバースト
    バーストすると全体に攻撃バフ効果
    アシストで旺盛・HPが多いほどバースト性能UP

  • SSR [湖畔の監視者]アザゼル
    戦闘開始時/戦闘不能時/5ターン毎のターン終了時に、
    次に使用するアビリティを全体化・自分のバーストゲージ100UP
    4ターン毎のターン終了時に光属性キャラのバーストゲージUP
    アビはどれも自身に耐久バフを付与するが、バーストでも全体化できる。
    4ターン毎のターン終了時に光属性キャラのバーストゲージUP

  • SR スキールニル
    イベントで入手。200ゲージバースト、自身のバーストバフ持ち

  • SR [進撃の乙女子]テュール
    イベントで入手。即座にバースト発動可能、急所確定と攻撃バフ

闇属性 Edit

全体のバーストゲージUP

  • SSR オシリス
    回復とともにゲージ+15UP。リキャストも少し早い

  • SSR カーリー[神化覚醒]
    自身のゲージ+150UPし、超過分は味方に分配

  • SSR [冷涼なる癒し手]ニケ
    通常ゲージ+20UPが6の倍数回でゲージ+200UPに、リキャスト自体もかなり短く、バーストで使用可能になる。
    バーストストリーク参加者数に応じて味方全体のHP回復
    専用必中の属性耐性デバフを持つ。

  • SSR [想念斬姫]スヴァローグ
    ストックはアビ3でしか貯めることが出来ないが、ゲージ+30UPと高い
    HPが70%以上のとき特殊攻撃UP

  • SSR [聖夜の交響曲]女媧
    自身のゲージ+100UPし、超過分は味方に分配。
    アビ2とバースト効果で貯める独自バフがあり連撃バフは独自バフに応じて強化される。
    味方全体が響音の累積数に応じて攻撃ダメージ・防御UP

  • SSR [剣と秤]ユースティティア
    1回目の発動に限り全体のゲージ+100UP/急所確率UPが起きる。
    2回目以降は自身限定、リキャストはバーストで2ターン短縮できる
    自身にバーストダメージプラスバフもある。
    ストリーク参加者に応じて貯める独自バフに応じてバースト性能大幅UP

  • SSR [聖夜射手]アリアンロッド
    ゲージUPアビはストック消費で2回発動する。バーストすると即座に使用可能になる。
    ストックはリキャストの短いアビ2で貯めることが出来る、
    即バーストアビはゲージ40を消費して再度発動可能。

  • SSR [あなたへの文]イリス
    自身のゲージUPで超過は分配するが
    連撃/バースト/戦闘開始時に特殊状態になる
    特定の特殊状態になるとアビリティが同ターン3回まで発動可能で全アビのリキャストも短くなる。

  • SSR [夏憩う艶花]アラトロン
    バーストで即座に全体のゲージ+20UPが起きる。闇属性キャラが黄色アビリティを5回使用することでもゲージUPは起こる。
    単体と自身に累積の属性攻撃バフ/防御、必中専用累積の防御デバフ/全体にランダムバフ
    アビリティは全てゲージを消費する。

  • SR フィア
    イベントで手に入る。
    自身のゲージ+20UPを持つ、特定条件で全体化。

バーストバフ

  • SSR [ビターな海軍]アーシラト
    バーストダメージプラスバフ、会心・闇属性攻撃バフ。ストック消費でゲージUP。
    ストックはアビ2と味方のバーストにより貯めることが出来る。
    ストリーク参加者に応じて全体に特殊攻撃バフ。

  • SSR [神幻一体]ディアボロス
    ゲージ100消費でバースト・上限UPバフがかかる。玉吸収のゲージUPでいくらかカバー出来る。
    全体に攻撃ダメージUPバフ強化が5個以上で自身の特殊攻撃UP

  • SSR [百花繚乱の領袖]バアル
    アビ1とバーストで付与する専用必中累積デバフはそれ自体の効果だけでなく、
    独自デバフに応じて全体にダメージプラス/三段確率バフ効果。
    最大まで累積で自身にバースト・アビリティ時に追加ダメージ、
    自身にランダムバフ

  • SR パイモン
    累積のバーストバフがあり、リキャストもかなり短い。ゲージ+10UPもある。

バースト性能

  • SSR スサノオ
    累積バースト性能バフ。覚醒するとより高い性能になる

  • SSR ネフティス[神化覚醒]
    覚醒することでアビ3がバースト性能バフに変化、攻撃/急所確率/ダメージ上限バフ
    バースト効果もアビ回転率を大幅に上げるものに変化。

  • SSR [聖夜の使命]フレイ
    効果時間のある独自バフによりバースト性能大幅UP/追加ダメージ/自身のゲージUP
    独自バフはバーストで付与される。即座にバースト可能、バースト耐性デバフ
    パーティ全体が闇属性キャラのみの場合バーストストリークダメージUP

  • SSR マリー&ソフィア
    5ターン×2限定の独自バフでバースト性能大幅UP。味方全体ランダムバフにゲージ+20UPがある。
    専用の攻防デバフ/帯電のアビ

  • SSR [祝福の爆嫁]メタトロン
    独自バフに応じてバースト性能大幅UP・自身のバーストダメージプラスバフもある。
    自身のゲージUPアビは超過すると分配だが、ゲージが200あるせいで分配し辛い。
    C枠の防御デバフがあり、独自バフで必中になる。

  • SSR [天下無敵の大首領]コンス
    増やすことの出来ない独自バフがあればバースト性能大幅UP、戦闘不能になると自身以外のキャラにバフ効果

  • SR [礼心の護衛]メティス
    即座にバースト発動可能。他の耐久アビでゲージを消費

バースト、フルバーストに適したアクセ Edit

詳しいことはアクセ概要一覧
アクセはなるべく、二段・三段攻撃確率UPが付与された物が良い。
下記のアクセを付けて、残り二枠にはアミュレットシリーズ、タイムピースシリーズで、なければ二段・三段攻撃確率UPが付与された物が良い。
バーストに関してはアクセ効果はウェポンスキル・アビリティと同じ枠。

  • SSR悪魔ティアラ×3 or SSRティアラ×3
    連続攻撃確率UP+30%(二段+15%・三段+15%)
    基本はティアラセット

  • SSRイヤリング×3
    バトル開始時バーストゲージUP(30)/バースト性能UP
    エクシード武器が揃ってなく、バースト回転が高い神姫に有用

  • SSR悪魔シリーズ×3
    バトル開始時熱狂付与(10ターン/+10・666ダメージ)
    ※アビリティで付与する熱狂と並立しない。

  • SSR天使シリーズ×3
    回復性能大幅UP(回復力UP+15%、上限UP+100%をアセンション枠に加算)
    ヒーラー・バーストと共に回復する神姫に一考の余地あり

    有用性アクセサリー効果
    他の効果と被らず、無駄にならないタイムピース効果、アミュレット効果
    攻撃、会心、連撃系
    回復性能、ドロップ率
    条件・敵次第で有用防御、ダメージカット、状態異常付与率
    モードゲージ減少率、急所攻撃確率
    効果が被る等、恩恵が感じ辛いバーストダメージ・上限
    (エクシード武器が揃ってない時は最有力候補)

バースト、フルバースに適したウェポン Edit

英霊専用ウェポン Edit

  • ヘラクレスアーサー
    ヘラクレスが装備すれば真価を発揮するが、バースト効果については得意武器が同じアーサーでも活用できる。
    名前バーストゲージバースト付与効果スキル1スキル2
    剛斧ネメアスカル-属性ダメージ(特大)/防御ダウン(幻獣枠-25%)
    (限凸回数によって効果量変化)
    神闘士の覇気:味方全体の属性攻撃力アップ
    ※ヘラクレスのメイン装備で効果発動
    豪傑の血脈:不撓不屈にバーストゲージアップ効果追加(+30%)
    ※ヘラクレスのメイン装備で効果発動

  • 信玄、(槍・弓が得意武器の英霊)
    名前バーストゲージバースト付与効果スキル1スキル2
    天上天下武槍+20(合計+35)
    +30(バースト後)
    属性ダメージ(特大)/自分のバーストゲージアップ(+30)
    ★ダメージアップ
    賢武将の覇気:味方全体の属性攻撃力アップ
    ※信玄のメイン装備で効果発動
    天下への覇道:侵火焔喝の効果量アップ(+35)
    ※信玄のメイン装備で効果発動
    天下無双神弓+30
    (バースト後)
    属性ダメージ(特大)/自分のバーストゲージアップ(+30)★ダメージアップ賢武将の練気:属性キャラクターの最大HP上昇(初期値+11%、スキルレベル20で+30%)
    ※信玄のメイン装備で効果発動
    鬨の咆哮:備襲如林の効果量アップ
    ※信玄のメイン装備で効果発動

  • 頼光
    名前バーストゲージバースト付与効果スキル1スキル2
    鬼槍・神楽+30
    (バースト後)
    属性ダメージ(極大)/自分のバーストゲージUP(+30)姫武将の覇気:味方全体の属性攻撃UP
    ※頼光のメイン装備で効果発動
    戦霊の助力:戦闘開始時亡霊を2体追加で召喚
    ※頼光のメイン装備で効果発動
    最終限界突破Ⅱで強化される効果姫武将の覇気+:味方全体の属性攻撃UP/属性キャラの最終ダメージUP(5%)
    ※頼光のメイン装備で効果発動
    戦霊の助力+:戦闘開始時亡霊を2体追加で召喚/頼光のステータスUP
    ※頼光のメイン装備で効果発動
    獣弓・雅楽+30
    (バースト後)
    属性ダメージ(極大)/自分のバーストゲージUP(+30)姫武将の錬気:属性キャラクターの最大HPUP(極大)
    ※頼光のメイン装備で効果発動
    戦弦の響鳴:頼光のバースト発動時に味方全体の特殊攻撃UP(累積可)
    ※頼光のメイン装備で効果発動
    最終限界突破Ⅱで強化される効果姫武将の錬気+:属性キャラクターの最大HPUP(極大)/属性キャラの最終ダメージUP(5%)
    ※頼光のメイン装備で効果発動
    戦弦の響鳴+:頼光のバースト発動時に味方全体の特殊攻撃UP(累積可)/頼光のステータスUP
    ※頼光のメイン装備で効果発動

バーストゲージUPウェポン Edit

状況に応じて、メインウェポンに英霊専用ウェポンかバーストゲージUPウェポンにする。
新天宝武器のバースト効果は即時特定属性キャラのバーストゲージ+15UPがある。入手性が良いため、1本持っておいて損はない。

+

バーストゲージUPウェポン

ウェポン(おすすめスキル) Edit

詳しいことはウェポンスキル一覧参照
交換についてはショップ参照
より詳しくは中級者への道 武器収集の指針まとめ

  • アサルト
    基本的なウェポンスキル。R武器からお世話になる。
    エピッククエなどを周回してSSR染めしてから、他のウェポンスキル武器を取りに行く。
    武器枠が余ったらとりあえず入れておいて損はない。

  • エクシード
    詳しい事は、エクシードスキルエクシードの項目を参考にしてください。

    エクシードスキルはバーストダメージとバーストダメージ上限を高める効果があります。
    ある程度強くなってくるとダメージ上限をどうやって超えるかが重要になるケースが多く、
    バーストダメージ上限をできるだけ多く上げることが火力向上のためのセオリーとなっています。

    バーストダメージ上限UPは+100%から減衰し、100%を超えた分は1/10して加算されます。
    バーストダメージはアサルトや神姫のスキルでも上げられるため上限+100%近くを目標に武器を積みたいところです。
    ちなみにウェポンスキルLv30の場合、小で+30%、中で+40%、大で+50%、
    終凸ⅡLv40の場合、小で+40%、中で+50%、大で+60%、となっています。
    (詳しくはエクシードのスキル効果表参照)


    例1:エクシード大Lv30×2本=バースト上限UP+100%
    例2:エクシード小Lv30×3本=バースト上限UP+90%
    +

    入手性の良いエクシード(中)↑の武器


  • ラッシュ&バレッジ
    • ラッシュ
      詳しい事は、ラッシュの項目を参考にしてください。
      属性キャラクターの二段攻撃確率UPのスキルが付いたウェポン。

    • バレッジ
      詳しい事は、バレッジの項目を参考にしてください。
      属性キャラクターの三段攻撃確率UPのスキルが付いたウェポン。

  • ヴィゴラス
    詳しい事は、エクシードスキルヴィゴラスの項目を参考にしてください。

    ヴィゴラススキルは属性キャラに旺盛が付与されたウェポンで火力を上げるのに適したスキルです。

    ヴィゴラスの上限は+100%。

    エクシードと比べ、上限まで積むためのハードルは高いので、上限はさほど意識せず、
    アサルト等のバランスを加味して編成に加えていくのが現実的です。
    他の要素も関係してくることがあるため一概には難しいですが、目安としては大が2本あれば
    とりあえずヴィゴラスは十分と言われることが多いです。
    +

    入手性の良いヴィゴラス(大)武器


  • スティンガー
    有利属性の敵に急所攻撃枠に+20%の威力を上げる。
    この効果はどのLV・効果量に関しても変わらないが
    発動率はそれらに比例して上がる。
    ただし、それぞれ個別に計算されるため、ダメージにバラつきが出る。
    復刻イベントなどでスティンガー武器が追加・入手しやすい。
    神龍眼武器にも高スペックの武器がある。

  • ルーセントウェポン専用スキル
    ルーセントウェポンについては兵仗の戦場を参照。
    得意武器が偏よるなどして採用の余地がある。特殊剣・魔道具等で起こりがち。
    基本はHPを上げる耐久目的として運用するが、
    火力関係では特定条件で有利属性最終ダメージUPという珍しいスキルがある。
    特定条件はHP70%以上・未満、バースト攻撃等が該当する。
    ちゃんと使うにはマシンビーストと呼ばれる専用の幻獣も必要になり、
    それぞれの解放に膨大な素材と手間が要求される。

  • バーサリティ・ストレングス
    バーサリティは~属性キャラクターの全攻撃性能UPと会心効果
    ストレングスは~属性キャラクターのHPと攻撃UP
    所謂六欲天シリーズと呼ばれるウェポンスキル構成
    神龍眼15で交換することが出来、各属性存在している。
    現状最高峰の武器。

バースト、フルバーストに適した幻獣 Edit

最終限界突破前のサブ幻獣候補
メイン幻獣については中級者への道 幻獣の選択ポイントを参考に

  • 味方全体のバーストゲージUP
    +

    味方全体のバーストゲージUP


  • 味方全体のバーストゲージ上昇量UP
    +

    味方全体のバーストゲージ上昇量UP


  • 味方全体が確実に二段・三段攻撃(召喚効果)
    +

    味方全体が確実に二段・三段攻撃(召喚効果)


  • 味方全体の連続攻撃確率UP(召喚効果)
    +

    味方全体の連続攻撃確率UP(召喚効果)


  • 属性キャラの連続攻撃確率UP(幻獣効果)
    +

    属性キャラの連続攻撃確率UP(幻獣効果)


  • 味方全体の二段攻撃確率UP(召喚攻撃)
    +

    味方全体の二段攻撃確率UP(召喚攻撃)


  • 味方全体の三段攻撃確率UP(召喚攻撃)
    +

    味方全体の三段攻撃確率UP(召喚攻撃)


  • 味方全体に熱狂付与
    +

    味方全体に熱狂付与


  • 旺盛
    +

    旺盛


バーストダメージを減衰値より出したい Edit

  • 高レアリティ神姫、もしくは覚醒させる。
    レアリティ事でバーストダメージの計算数値が高くなり、
    覚醒させたSSR神姫が最大となっている。
    レベル解放によってLV上限が+5UPで攻撃力が伸ばせる。

  • バースト・アシスト・サブ効果の神姫を積極採用する。
    バーストに関してはウェポンスキル・アビリティ・アクセ効果は
    同じ枠であるため、効果が被りやすく恩恵を感じ辛い。
    しかし、バースト・アシスト・サブ効果は別枠で扱い、
    特に(バースト)ダメージ上限・バースト性能UPのキャラを編成すると
    目に見えてダメージがでかい。

  • 武器・幻獣の最終限界突破、編成の見直し
    武器・幻獣には最終限界突破が出来る存在がいて、
    LV上限UPや効果の追加・強化が起こる。
    ウェポンスキルは当然LVが高い方が効果も高くなり、
    資産が許すなら被らない効果のものに変更したい。

  • 頑張ってアビリティ
    デバフはもちろんバフも最大限枠被りのない物を活用し、
    減衰値であっても伸びが悪いだけで、意味自体はあるので
    頑張ってアビリティを使う。

編成例 Edit

雷属性編成 Edit

  • ベートーヴェン
    英霊:ベートーヴェン
       
    メインメンバー(前衛):[獣心通士]ネフェルトゥム、[賀びの雷霆]プルート
    メインメンバー(後衛):ディアンケヒト、本郷虹夢
    サブメンバー:
    アクセ:イヤリング
    メインウェポン:操〇棒アンディフロイデ(英霊武器)
    メイン幻獣:
    サブ幻獣:北斗星君、タケミカヅチ、サンダーバード
     サブの幻獣はバーストゲージUP、連続攻撃確率UP、確実に連続攻撃など

メイン幻獣(代用):[[]]
サポート幻獣(代用):[[]]

備考:青青青×2青赤緑×2黄黄黄×1でベートーヴェンがバーストゲージ70虹夢がアシストでバーストゲージ30を稼ぎ毎Tフルバーストが打てる編成。

光属性編成 Edit

闇属性編成 Edit

アクセ:ティアラ×3/人
メインウェポン:鬼〇槍・神楽(英霊武器)
メイン幻獣:
サブ幻獣:北斗星君タケミカヅチサンダーバード
 サブの幻獣はバーストゲージUP、連続攻撃確率UP、確実に連続攻撃など

メイン幻獣(代用):[[]]
サポート幻獣(代用):[[]]

備考:破竹猛進(Ex)を鼓舞激励(Ex)でも良い。


[純粋悪]ニャルラトホテプがぶっ壊れ性能過ぎて、とにかく入れてしまうことで統一感のなくなってしまったパーティーです。

 自由枠はバランスを取ってバフ要因でもいいですし、ハデスのような眠らせて優位に戦える特殊なアタッカーを入れてもいいです。

 また、オシリスとかも回復できる上に特化パーティーにできるから中々汎用性高と思いますのでなかなかいいよなーと思います!

全属性編成 Edit

  • 頼光
    英霊:頼光
       雷上動・破邪(2-C)、無我天翔(3-C)、破竹猛進(Ex)

メインメンバー(前衛):ミカエル[神化覚醒]ウズメ(※編成2番目必須)
メインメンバー(後衛):フィアシトリー
サブメンバー:[[]]、[[]]
 ※ミカエル[神化覚醒][想念斬姫]スヴァローグ代用出来る

アクセ:

メインウェポン:鬼〇槍・神楽(英霊武器)

メイン幻獣:[守護者の休暇]オク
サブ幻獣:
 サブの幻獣はバーストゲージUP、連続攻撃確率UP、確実に連続攻撃など
サポート幻獣:ディアボロス[魔力解放]

メイン幻獣(代用):ディアボロス[魔力解放]
サブ幻獣(代用):北斗星君タケミカヅチサンダーバード
サポート幻獣(代用):ディアボロス[魔力解放]

備考:頼光のページに乗っている編成で、詳細は雑感の項目の中にあるその他を参考にしてください。

Edit

+


属性 Edit

+

属性


コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • リンク貼りまくってるけど以下満たしてますか?基本的には禁止なはずです -- 2023-08-19 (土) 19:44:50
    • 管理人見解:リンクとして許可できるものとしては、DMM、神姫運営、当wiki、wiki利用者、該当外部サイトなどへ迷惑などをかけないことを前提とし、公式サイトからの誘導であったり、何かのコラボやキャンペーンであったり、提案板などでこのwikiに必要なリンクであると認定された場合であれば問題ありません。 -- 2023-08-19 (土) 19:45:13
  • 未完成ならいきなりページ作成はせず、ひとまず編集練習所などで形にしてからのほうがいいと思う。あと、個人的にはこの内容なら中級者への道や上級者への展望ページのコラムとして追加するほうが収まりがいい気がする -- 2023-08-19 (土) 19:54:00
    • あと、フルバースト編成っていう別ページがあるけどこれも同じ人が作ってるのかな?ページ名称を変えるために新たなページを作成したのなら、古いページは削除してね -- 2023-08-19 (土) 19:56:55
  • オクやフレイヤの「光以外でも出張出来るほどの性能を誇る神姫。」って説明は説明になってないよ。何故出張可能かくらいは書くべきでは? -- 2023-08-25 (金) 11:44:01
  • 初心者は真っ先にこの編成を目指すことになるから、こういうページの存在はありがたいだろうなぁ…。 -- 2023-08-25 (金) 13:07:23
    • 初心者はSSR神姫なんて揃ってないから無意味、こんな持ち物検査を助長するようなページは不要と思われる。 -- 2023-08-25 (金) 15:40:24
  • 努力と熱意は認めるけどいくら何でも助長すぎ。神姫・幻獣の例とか説明は不要だし、説明するとしても持ってないガチャ産挙げられたところでどうしようもない。 -- 2023-08-25 (金) 15:35:18
    • もっと言うなら、誰のために作ったページなのか良く分からない。初心者向けならもっと -- 2023-08-25 (金) 15:59:06
    • 入手しやすい構成を考えてあげるべきだし、例に挙げているような強力な神姫や幻獣を持っているような人が見るようなページになっていない。 -- 2023-08-25 (金) 16:01:21
  • 嫌なら見に来なければいいのに揚げ足取りに躍起になっているの草。頑張って作ってるんだから温かい目で見守ってやれよ -- 2023-08-25 (金) 16:37:06
    • 頑張って作ってるんだからと内容がないのに許されるのは小学生までだろ。頑張ってページできても色々突っ込まれて結局廃案のほうが可哀想だと思うが -- 2023-08-25 (金) 18:20:02
      • なんで君は誰かの役に立とうと頑張る人の足を引っ張るんだ? -- 2023-08-25 (金) 20:25:59
      • 頑張って出来上がったのを否定するために擁護しているのか。暇なんだな -- 2023-08-25 (金) 20:48:24
      • 内容がないのが許されるので小学生までなら新卒の社員とか速攻でクビにされるやろ。年齢じゃなくて場所と場面で判断するわ -- 2023-08-25 (金) 21:07:23
      • 横からすまんが新卒でもさすがに頑張っても内容がひどかったらそこは指摘すんじゃね?もちろん言い方は工夫するけど。内容が無いよう...なんつって -- 2023-08-25 (金) 21:25:05
      • WIKI編集は仕事じゃないしコメントも指摘じゃなくて揚げ足取りばかり。指摘があるなら自分で直せばいいしこのページそのものに文句があるならいちいち覗かなければいい。ただマウント取っていじめてるだけに見える -- 2023-08-29 (火) 08:53:55
      • 葉3はこのページ批判してる側のコメントじゃなさそうなのに葉4、5がそれを読み取れてないの草 -- 2023-08-30 (水) 12:44:39
    • そもそも提案意見掲示板を通さずに勝手にページ作ってるルール違反の屑なんだから何言われてもしゃーない -- 2023-08-29 (火) 14:54:49
      • それならその部分を指摘すればいいだけの話であって叩いていい理由にはならないよ -- 2023-08-30 (水) 09:57:12
    • このページの全ての内容よりフリッグ(水)にあったコメのほうが役に立った -- 2024-08-18 (日) 16:35:52
  • bt頼光ゲージ100神姫ぐらいしか知らなかった俺にはこのページありがたいわ -- 2023-08-25 (金) 19:46:06
  • 速攻フルバは頼光 一発フルバはヘクトル 連続フルバはエジソン という感じになるのかね -- 2023-08-29 (火) 12:30:36
  • 良い事したのでモートちゃんとアダドちゃんがSSRになりますように! -- 2025-03-02 (日) 20:53:46
お名前:

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-13 (日) 13:56:14 (8d)