ラー | |||||
---|---|---|---|---|---|
レアリティ | |||||
SSR | |||||
属性 | |||||
火 | |||||
MaxLv | |||||
80 | |||||
タイプ | |||||
アタックType | |||||
MinHP | MaxHP | ||||
338 | 1690 | ||||
Min攻撃力 | Max攻撃力 | ||||
1582 | 7910 | ||||
解放ウェポン | 得意ウェポン | ||||
炎陽宝鎚ラーロタシオン | ハンマー | ||||
バースト/アビリティ | |||||
種類 | 名称 | 習得/+化Lv | 使用間隔 | 効果時間 | スキル効果 |
バースト | ファルコニックスピン | - | 火属性ダメージ(特大)/自分にダブルトリックを付与(3T) | ||
ファルコニックスピン+ | 第3段階限界突破により解放される | 火属性ダメージ(特大)/自分にダブルトリックを付与(3T)★性能UP | |||
アビリティ | アラウンドザアーラム | - | 7T | - | 敵全体に2~2.5倍火属性ダメージ ※ダブルトリック時に2回発動 |
アラウンドザアーラム+ | 55 | 6T | - | 敵全体に2.5~3倍火属性ダメージ ※ダブルトリック時に2回発動 | |
ループザショーラ | - | 7T | - | 敵単体に3.5~4倍火属性ダメージ ※ダブルトリック時に2回発動 | |
ループザショーラ+ | 75 | 6T | - | 敵単体に4~5倍火属性ダメージ ※ダブルトリック時に2回発動 | |
ムハーファザストリング | 45 | 8T | 3T | 自分の二段攻撃・急所攻撃確率アップ | |
アシスト | ジャイロエフェクト | - | 二段攻撃確率アップ/バーストゲージ上昇量ダウン(10→6) | ||
フレーバーテキスト | |||||
開く
ブラウザ版
アプリ版
・性能
レイドイベント、カジノ・ア・キリングより実装された火のアビリティアタッカー。
その最大の特徴は、攻撃アビリティである1・2アビを2回発動可能になる【ダブルトリック】の存在。
ダブルトリックは、バースト発動で付与される能力でありバースト後3Tの間効果が持続する。
元々のアビリティの倍率が高い事もあり、1、2アビ合わせて4回アビリティを撃った時の火力は圧巻。反面、ダブルトリックの有無によって火力が文字通り半減してしまうので注意が必要と言える(それでも十分な火力はあるが)
また、アシスト能力によりバースト上昇量が10→6とほぼ半減しているが、アシストとアビリティの連撃効果でそれを補っている。
ダブルトリックとそれによるアビリティ火力にばかり目が行きがちだが、高い二連撃率により通常攻撃のダメージも高く、全体的に高火力な神姫となっている。
・運用
ダブルトリックによるアビリティ火力の大幅増が非常に強力なため積極的に狙っていきたいがゲージ上昇減少により単独での高速バーストは難しい。
BTなら悩むこと無くフルバーストからの1.2アビと続けていけばいいが、そうでない場合ももちろん多い。
単純な解決策として、配置を最後尾、ゲージ60でフルバースト可能な位置に置くといい。上昇量10→6と必要ゲージ100→60は同じ比率であり、先頭の英霊と同じ攻撃回数なら問題なくなるため、高い連撃率だけで概ねカバー可能となる。
ただし1,2アビのCT6に合わせると6T毎のバーストが理想となるが流石にこれだけでは実現が厳しい。
妥協策の一つとしてそもそもダブルトリックに拘らないと言う手もある。1・2アビは元々倍率高めで回転率も良いため撃てる時に撃っておいてダブルトリックを狙えるときは狙う、と言う運用でも十分に高い火力を発揮できる。
もう一つは1,2アビのCT6にこだわらない戦法。元々急所攻撃を付与する3アビのCTが8なため、6Tサイクルだと上手く急所攻撃を乗せられずロスが出るので3アビに合わせて8Tサイクルでの運用を意識する。8Tサイクルなら特に何もしなくても最後尾配置のラーのゲージは溜まっているので後は適時ゲージの早い順に他の神姫、英霊を並べていれば問題ない。8Tサイクルでしっかり回していればダブルトリックなしの6Tサイクルより1.5倍程度のターン毎の平均ダメージになるので恩恵は十分。神姫の面子が揃っていなかったり無理にラーを主軸に据えないならこれがお勧め。
とは言えせっかくの条件付き高火力なのでフルに使い倒したいのは人情。1,2アビのCT6に合わせた6T毎のバーストを目指すなら5Tでゲージ60(攻撃だけで溜めるなら5ターンすべて2連撃が必要)を貯める必要があり、他の神姫、英霊との組み合わせを考える必要がある。
同じ6Tサイクルで単独バースト可能な火メタトロンによるゲージ引き上げや、火ベルゼブブの暴走&防ダウンによる被ダメージ増加でのゲージ上昇(火力幅も大きく上がるがその分ハイリスク)、妲己の連撃アップを3アビのCTに合わせて使う、幻獣アドラメレクの召喚効果で連撃アップを狙うなどの補助を入れればそれなり以上の確率で6T毎のバーストも狙えるだろう。もちろんラー以外の面子も必要なゲージを貯められなければいけないのは言うまでもない(ある意味これが一番ハードルが高い)
また、アビリティだけでなく連撃率により通常攻撃のアベレージも高いので暴走との組み合わせも良好。特に火ブブとは1.2アビのCTが一致するので相性抜群(防御面はフォローが欲しいが)
・アビリティ考察
アラウンドザアーラム
敵全体に2~2.5倍火属性ダメージ ※ダブルトリック時に2回発動
メインアビその1。ダブルトリック状態では数値以上にダメージを叩きだす。
対雑魚散らしとしても非常に優秀。
プラス化で倍率2.5~3倍、CT6になり全般的に強化される。
ループザショーラ
敵単体に3.5~4倍火属性ダメージ ※ダブルトリック時に2回発動
メインアビその2。倍率に目がいきがちだが、使用間隔6Tという点も見逃せない。
プラス化で倍率4~5倍、CT6になる。
ムハーファザストリング
自分の二段攻撃・急所攻撃確率アップ(3T)
有志検証によると、二段確立はアシストと合わせて約85%になる。これのおかげで、アシストのバーストゲージ上昇量ダウンもある程度相殺できる。また、急所攻撃は発動率約35%、倍率は30%アップ。
高い発動率ではないがダブルトリックの際は判定が別々にあるため期待値通りに発動してくれる可能性は高め。
ジャイロエフェクト
自分の二段攻撃確率アップ ゲージ上昇ダウン
ダブルトリックと共にラーを特徴づけるアシストアビリティ。4~5割前後の高い2連撃率の代わりにバースト上昇量が4割ダウンする。通常攻撃1発6まで下がるためバースト蓄積への影響は大きい。
とは言ってもムハーファザストリングやジャイロエフェクトの二段攻撃確率アップにより二連撃の頻度は非常に高いため見た目ほどゲージが遅れるということはなく、連撃やゲージ増加を持たない神姫より先行することもしばしば。
ただし、既に自前で高い連撃率を持っているため連撃強化によるさらなるゲージ加速は殆どできない。そのため周りが連撃で加速しだすと顕著に遅れだす。
最後尾配置ならフルバーストのために溜めるのは60で済み影響は少ないので最後尾が定位置。
・その他
太ももむっちり勢の一人。もっと増えろ。
タイミング | セリフ |
---|---|
マイページ | 私はこの旅で、離れ離れになった親友と再会したいと思っているの。 確かにラグナロクで私のいた国は破壊されてしまった…、だけどあの2人ならきっと今もどこかで生き延びているに違いないわ。 |
新しい技を編み出したから、早速マスターに教えてあげるね! かなり難しいトリックだけど、マスターはスジがいいし絶対にできると思うの。 これでマスターも、子供たちの人気者まちがいなしだよ! | |
ラグナロクが起きるまではずっと砂漠で暮らしてたから、他の場所へ行くことは無かったわ。 だけど、永い眠りから目覚めたときに初めて海を見て、世界にはなんて綺麗な場所があるんだろうって感動しちゃって! だから、色んなところへ行けるこの旅は、本当に楽しいの♪ | |
ライブラリ | このパーティを率いるマスターへ、このラーが上に立つ者の心得を教えてあげるわ。 え、私にそんなことが教えられるのかって?もう、馬鹿にしないでくれる? こう見えて、昔は大国で王の補佐をしていたんだから。ほら、早速レクチャー開始よ! |
私は海が大好きよ!おいしいお魚がたくさんいて、青くて綺麗で…。 だけど、泳ぐのだけは無理!もともと海なんてない砂漠で暮らしてたから機会がなかったし…。 まさか、水の中で浮くことがあれほど難しいなんて、思ってもみなかったわ… | |
ラグナロクが起きる前、私は砂漠にある国の王を守っていたんだ。 だけど私がいない時に王が暗殺されかかっちゃうし、しかも親友がその主犯にされちゃうしで、散々だったよ… | |
編成時 | 任せて |
新技を披露するわっ | |
了解だよーっ | |
スキル選択時 | どのトリックにする? |
通常攻撃 | ふふん♪ |
まだまだ! | |
はっ | |
アビリティ1 | これが私の技だよっ |
アビリティ2 | スーパーテクを披露しちゃう! |
アビリティ3 | |
奥義可能 | |
バースト | このトリックに耐えられるかしら?いっけぇ~、ファルコニックスピン! |
瀕死 | |
戦闘不能 | |
参戦 | |
勝利時 | 勝利だぁ、ブイ! |
期間限定 (反転) | ここに セリフを 入れてください |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照