- 基本その1、攻撃・サポート担当の属性を決めましょう
おじパは基本的に 攻撃役の属性3人+補助担当を他の属性から1人ずつ の編成で
ウェポン編成は3つの属性を均等に鍛えるより攻撃役の属性に集中するほうがお勧めです
装備を編成する際、例えば3つの属性を+50%ずつにし5人全員が攻撃力150%で攻撃すると合計750%ですが
1属性だけ+100%にして3人が200%+2人が100%のほうが合計800%と強くなるうえに装備を集めるのも簡単だからです
当然ながら2人には火力が期待出来ないので、回復・バフ・デバフなどのサポート面で活躍するキャラを選ぶのが定石となります
- 基本その2、ダメージ計算式を知っておきましょう
おじパは幻獣の組み合わせで火力や耐久力が大きく変わるのでイメージだけでも掴んでおきましょう
簡単なイメージは以下の4つの掛け算になります(詳しく知りたい方は→ゲーム仕様・計算式)
①攻撃力 x ②属性攻撃倍率 x ③特殊攻撃倍率 x ④旺盛・武器のヴィゴラススキル等の乗算
①は編成画面のキャラ攻撃力を 装備のアサルトスキル・幻獣効果のキャラ攻撃力+○○%・戦闘中の攻撃力バフ などで補整した合計
②は属性相性による補正 英霊武器スキル・幻獣の属性攻撃+○○%・戦闘中の属性アップバフ などの合計
③は主に覚醒ディアボロスの幻獣効果・召喚効果の合計のみとなります (この枠の戦闘中バフは極少数)
- 基本その3、掛け算で伸ばしましょう
例えば、①枠2倍x幻獣は自分もフレも無凸おじで③枠3倍、では攻撃役6倍/補助役3倍ですが
①枠2倍x幻獣の片方が属性攻撃+100%で②枠2倍x片方が無凸おじで③枠2倍、ならば攻撃役8倍/補助役2倍と火力が伸びます
さらに戦闘中のバフスキル、攻撃力アップは殆どが①枠、属性攻撃アップは②枠に足されて掛けられるため
おじパでは単色編成よりバフの影響が大きくなるのです
単色編成ではいまいちな誰か一人だけを大きく強化するタイプのバフとも相性が良いでしょう
- 基本その4、ダメージの減衰
ゲームの仕様に与えるダメージが一定を超えると超えた分のダメージは少なく計算される減衰というものがあります
おじパの攻撃担当は単色編成より高ダメージを出しやすいため強化が進むと減衰に引っかかりやすくなります
減衰に達した場合には攻撃役の火力をそれ以上盛るよりサポート役の能力を盛るという事も選択肢に入るようになります
例としては、メイン属性の武器を減らし補助属性の回復力・耐久力・バースト威力などを増やす武器に替える
使用幻獣を属性アップx覚醒ディアの組み合わせから覚醒ディアx2に変え全員のHPを増やすなどです
- 基本その5、サポート役の交代も視野に入れよう
おじパでは幻獣効果で全員のHPが増えるとはいえサポート2人のHPは心許なく倒れやすくなります
また欲しいサポート能力持ちが行き先の弱点属性という事もよくあります
ですがこれは逆に言えば特定のキャラを狙って交代させやすいという事、交代前提の戦略に利用してしまうのも手です
一部の例としては、自傷と引き換えに薬を作るブエル、開幕確実にデバフを掛けられる閻魔(覚醒後)
味方全体の火力を上げつつ5ターンも庇い続けるイシス、トップクラスの回復能力で立て直しに強いディアンケヒト
デバフやバフの付く強力なトリガーで入れ代わり回復やバフ消去でリカバリーを行えるソル、などは使いやすいかと思います
相手の行動パターン、属性、手持ちの組み合わせ次第で様々な戦略がとれるのもおじパの強みです