編成の基本/コメント
のバックアップ(No.19)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
smartphone
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
編成の基本/コメント
へ行く。
1 (2017-10-23 (月) 14:15:29)
2 (2017-10-23 (月) 14:29:44)
3 (2017-10-25 (水) 16:09:05)
4 (2017-10-25 (水) 19:46:35)
5 (2017-10-26 (木) 00:20:33)
6 (2017-10-26 (木) 11:28:05)
7 (2017-10-26 (木) 14:57:52)
8 (2017-10-26 (木) 17:42:15)
9 (2017-10-26 (木) 19:34:55)
10 (2017-10-27 (金) 07:10:27)
11 (2017-10-27 (金) 13:44:31)
12 (2017-10-27 (金) 21:56:20)
13 (2017-10-28 (土) 01:47:28)
14 (2017-10-30 (月) 12:50:43)
15 (2017-10-30 (月) 16:24:32)
16 (2017-10-31 (火) 19:58:50)
17 (2017-11-05 (日) 01:54:48)
18 (2017-11-06 (月) 23:47:23)
19 (2017-11-11 (土) 21:54:15)
20 (2017-11-12 (日) 02:18:10)
21 (2017-11-14 (火) 00:28:58)
22 (2017-11-16 (木) 19:48:21)
23 (2017-11-17 (金) 04:07:32)
24 (2017-11-19 (日) 08:16:51)
25 (2017-11-25 (土) 08:30:43)
26 (2017-11-25 (土) 17:39:31)
27 (2017-12-04 (月) 03:06:00)
28 (2017-12-07 (木) 23:23:57)
29 (2017-12-20 (水) 17:21:22)
30 (2017-12-24 (日) 03:09:14)
31 (2017-12-25 (月) 04:37:43)
32 (2018-01-13 (土) 22:23:20)
33 (2018-01-19 (金) 15:06:32)
34 (2018-02-06 (火) 14:51:52)
35 (2018-02-11 (日) 14:08:20)
36 (2018-02-12 (月) 11:12:49)
37 (2018-02-14 (水) 19:06:27)
38 (2018-04-02 (月) 03:58:53)
39 (2018-04-10 (火) 09:37:28)
40 (2018-04-13 (金) 08:43:57)
41 (2018-04-25 (水) 03:49:02)
42 (2018-04-25 (水) 14:03:42)
43 (2018-05-29 (火) 19:58:15)
44 (2018-06-28 (木) 13:36:47)
45 (2018-06-28 (木) 21:16:57)
46 (2018-06-29 (金) 14:08:32)
47 (2018-06-29 (金) 19:56:10)
48 (2018-08-15 (水) 17:11:46)
49 (2018-08-16 (木) 14:43:52)
50 (2018-08-26 (日) 11:52:34)
51 (2018-11-13 (火) 22:11:57)
52 (2019-09-15 (日) 01:40:48)
53 (2019-09-29 (日) 14:19:35)
54 (2019-11-04 (月) 08:19:44)
55 (2019-11-21 (木) 15:59:38)
56 (2020-04-23 (木) 20:36:14)
57 (2020-05-29 (金) 17:41:46)
58 (2020-05-29 (金) 21:13:21)
59 (2021-03-16 (火) 01:38:11)
60 (2021-03-16 (火) 08:37:08)
61 (2021-04-07 (水) 18:35:50)
62 (2021-10-31 (日) 23:22:23)
63 (2022-08-04 (木) 18:08:55)
64 (2022-08-04 (木) 22:29:38)
編成の基本
このページすごくよくできてますね。メニューの初心者ガイドの下あたりに置いたらどうですかね。 --
2017-10-23 (月) 14:15:29
完成したなら設置するけど作成者さん頑張ってるので待機 --
2017-10-23 (月) 14:29:44
書き方が微妙に初心者向けではない --
2017-10-25 (水) 14:44:59
初心者ガイドの構造的な下(パネルミッションとか)ではなくて、物理的?な下(FAQとの間)かな。 --
2017-10-25 (水) 14:54:24
中級者目指す人向けとしてはいい出来じゃない? --
2017-10-25 (水) 15:09:15
一番最初に見るような初心者向けというより、多少やってみてゲームそのものには慣れてきたけど敵に勝てなくて具体的にどうしたらいいのって時に見る感じのページかな。 --
2017-10-25 (水) 16:09:05
編成についての統合的な指南のページがなかったため作成。中には他のページの内容と同じものもありますが、重要な情報は目につく機会が多い方が良いと考えたため、あえて載せています。間違いについては気付き次第、書き換えお願いします。応援してくれた方、ありがとうございました。 --
2017-10-25 (水) 19:46:35
SSRキャラを例に出しまくってるのを見ると公式wiki事件思い出して草 --
2017-10-26 (木) 00:09:47
よく書けてると思う。どうせ神姫の性能は一つ一つ追わなきゃ分からないし、サンプルはハッキリしてるSSRの方が分かりやすいからな逆にいいと思う。Tipsに近い印象だな --
2017-10-26 (木) 00:19:16
幻獣についてリリムにも触れたほうがいいかと思います。入手難易度のせいかユニイベ直後リリムになってる初心者さんも見かけるので... --
2017-10-26 (木) 00:20:33
公式サポーター勧誘ページやめーや --
2017-10-26 (木) 08:30:20
デバッファーヒーラーの例はストーリー神姫とジェムガチャ神姫から選出のがいいような?SSRはミラチケ板に色々あるからどっかリンクつけるなりで --
2017-10-26 (木) 08:44:21
アビ構成なんかは分かりやすい例を挙げてSSR列挙されてるだけだ。コイツを使えとかこれでないとダメだなんてどこにも書いちゃいないし今のままでええぞ --
2017-10-26 (木) 09:25:39
それなら尚の事、誰でも入手可能な英霊の方がいい。英霊はゲーム内でも確認できるが、持ってない神姫はガチャ画面では+化や覚醒の性能確認できない --
2017-10-26 (木) 12:13:19
ゲーム内部で確認できりゃそれが一番、そこは俺も同意する。だけどな、いきなりモルドとかジャンヌとか言われようが開放できるまでどうしたって遠いだろう。対してここのwikiにあるものは調べようと思えば調べられるだろう?もう一度言うぞ、「アビ構成なんかは分かりやすい例を挙げてSSR列挙されてるだけ」なの。だから今のままで問題ない。英霊ができないけど姫が出来る事なんてのも結構あるしな。たとえばソルの回復+異常解除とかその最たる物。 --
2017-10-26 (木) 12:24:33
初心者のおいら、wikiの丁寧さに大感激! --
2017-10-26 (木) 11:28:04
物凄く良いページだと思うけど、例として出てくる神姫がSSRばっかりなのは気になるな。最上位英霊はそのうち手にいれれるキャラだけどSSR神姫は手に入らない可能性の方が高い様な気がするからね。ただ、デバフの下りをオシリスの代わりにゼピュロスにして攻デバフー50%達成をやっても微妙な気がするから難しいね。 --
2017-10-26 (木) 13:04:06
逆に英霊、ストーリー加入SR、ジェムガチャのR、レイド神姫チケなどの無料で手に入る(はずだった)子でのみ、っていう前提でここの情報をすべて置き換えるほうがむしろ無理あるとは思わない? --
2017-10-26 (木) 13:55:22
思わないな。弱くても回復あればヒーラー くらいの軽さでいい、それこそ課金枠神姫性能は入手できたら自分で見に行くくらいしなきゃこのゲームは続かない --
2017-10-26 (木) 14:26:39
初~中級者のとらえ方次第でしょ。SSR神姫縛りをすれば書く内容がショボくなるだけだし、カット+カットなんてティアマト+ジャンヌでも使い物になるよね。 --
木
?
2017-10-26 (木) 14:48:44
SSRがいるのはいいけどSSRオンリーなのが気になるね。初心者向けだしある程度誰でも実際に使えるRやSRのキャラも交えて説明したほうがより良いと思うね --
2017-10-26 (木) 14:57:52
50%の効果が大きいってのは計算式の所見ればわかると思う、見に来る初心者を50%未達は論外 デバフこそ全て デバフ無いやつゴミって認識を植え付けるほうがどうかと思う。そりゃ盛るほうがいいけど盛れないのが初心者なわけで。EX枠と配布で早期可能な30%程度から意識を促す程度にしたほうがいいのでは --
2017-10-26 (木) 15:24:10
文中で「SSRキャラが居ないと-50%の達成は困難ですが、せめて-35%は確保したいものです。」とあるからいいんじゃないかな?闇討ちモルで到達する30%はやるかやらないかの違いで目標とは言い難いかと。 --
2017-10-26 (木) 15:47:43
初心者の手持ちを心配する人が多いな。中級者向けということにすればいいんじゃないの --
2017-10-26 (木) 16:46:27
それを建前にアホみたいなイチャモンつけてるだけじゃろ。分かりやすくするために極端な例を挙げられているのにそれをやめろとか言ってんだし。 --
2017-10-27 (金) 07:10:27
同一人物歯科反論してない件 テクロスかな? --
2017-10-27 (金) 12:34:11
1枝1葉の名誉のために言っておくけど、木とは別の方ですよ。証拠はないけどね。 --
木
?
2017-10-27 (金) 19:39:58
最初に書いた者です。自分でもSSRキャラばかり例に挙げるのは初心者にとって嫌味っぽいかな?と思ったのですが、よくよく考えるとSR以下で分かりやすい例が思いつかなかったのでSSRで統一しました。アタッカーやらヒーラーやらの説明にあげられているSSRキャラは編集中に誰かが変えたので良く分かりません。が、今のままでもいいとは思ってます。 --
2017-10-30 (月) 12:35:59
必要そうな情報が一通り載ってるいいページですね。編集者さん、乙です --
2017-10-26 (木) 13:42:20
始めて1ヶ月程経つANTですが、非常にわかりやすくて助かります。 追加記載の案として、Rのデバフ持ちだけでも表にまとめたらより良いかと思いました。 SR以上の神姫は引けたら調べる人が多いだろう反面、ジェムガチャで大量に加入するR神姫の性能は今でも完全には把握できてないです。 デバフ --
2017-10-26 (木) 16:55:55
・バフのページに詳細に書かれているのは存じていますが、こちらのページにRのデバッファーをまとめておくと、初心者~中級者への指針になるのではと思いました。 --
2017-10-26 (木) 16:57:57
Rだからといって持ってるわけではないし。色んな情報を1ページに詰め込むと、かえって埋もれてしまうと思う。 --
2017-10-26 (木) 17:42:15
「新実装されたばかりのもの」はここのwikiにも情報のるのいつになるかわからんけど、既にあるもの引けたんなら…まぁ調べにいこうよって話ではある --
2017-10-26 (木) 19:34:55
よいページだけど、初心者から一歩踏み出したい人向けかな。本当の初心者(自分)は属性統一なんかできるはずもなくいるキャラでやってくしかないしね。 --
2017-10-26 (木) 18:46:56
編成の基本っていうか、ある程度強化進めて戦っている人が何考えてるの、を文章化した感じだな。わかってる人にはわかりやすく書いてあるけど、まだわからない人にはさっぱりになるジレンマ。 --
2017-10-27 (金) 13:08:41
これ。こういうのが一番必要なのはわかってない人なのに、あらかたわかってる人への確認用に書いたみたいな印象を受ける。レアリティ自体は問題ではない。 --
2017-10-27 (金) 20:53:57
ではそう仰る方が、分からない人でも分かりやすい文案を書いてみてはいかがでしょうか。 --
2017-10-27 (金) 21:09:53
↑そういう煽りいらないんで。 --
2017-10-27 (金) 21:18:45
いや、煽っているわけではなく、分からない人にも分かりやすくするためにどう具体的に改善すればいいのか案があるなら聞きたいと素直に思ったんだけど。編成を具体的にどうするかは分かってる人でないと書けないけど、分かってる人は分からない人がどう分からないのかを把握出来なかったりするから。 --
2017-10-28 (土) 00:49:57
漠然とした抽象的批判しかしない奴に具体的な改善案があるはずもないから聞くだけ無駄だ。相手にするな。 --
2017-10-28 (土) 01:47:28
そもそも文句がついているということじゃなくて、あらゆることに共通して生じがちな2者択一になって仕方ないという話をしてるだけだからな。いい手があるなら最初から具体的な解決例が挙がってる。 --
2017-10-30 (月) 12:45:55
お疲れ様です。2点だけ気になったことを。前衛と後衛で攻撃される確率に有意な差はないという調査結果が複数出ています。あとなぜバッファーよりデバッファーが優先なのか触れておいた方がいいと思いました。 --
2017-10-27 (金) 13:44:31
前者はゲームのヘルプに記載されているから無下に否定できないと思います。後者は「優先度が高いのは攻撃・防御ダウン」で触れられていますね。 --
2017-10-27 (金) 20:01:15
前者については設定値に差があったとしても実運用でその差が有意でなければ意味をなさないと思います。後者については恐らく理由を間違えて理解されているのでは? --
2017-10-27 (金) 20:25:31
自分は作者ではないので、、、前者は検証結果について追加で言及、後者はバフ・デバフの上限下限が分からない以上計算式の説明だけでも正しいか微妙ですが、どう変えれば良いかはよくわからないですね。文案等ありますか?因みに持続時間に関しては初心者ガイドで触れてあります。 --
枝
?
2017-10-27 (金) 20:38:23
後者については効果時間の問題と攻撃バフが計算式の都合上武器アサルトの成長に伴い効き目が悪くなる(割合として効きが悪くなるのであって増分の絶対値が下がるわけではない)のが、攻撃優先のこのゲームにおいて攻撃デバフが攻撃バフより優先される理由の一つだと思います --
小枝1
?
2017-10-27 (金) 20:43:47
前者について追記してみたよ。後者は、デバフの方が効果時間、実質影響を受ける味方の範囲、未使用時と比較した効果の大きさでバフより有利なのにも関わらず成功率が結構高いって事なんだと思ってるけど相当に改変が発生しそうなので議論が尽くされてから変更した方がいいと思ってます。因みに攻撃優先も説明されていないんだよね。 --
枝
?
2017-10-27 (金) 21:10:33
追記お疲れ様です --
小枝1
?
2017-10-27 (金) 21:24:48
自分が通常攻撃1000回分やったときは前衛は後衛より約3%狙われやすいって結果だったが。まあ3%差くらいじゃ実運用に影響はないとも言える --
2017-10-27 (金) 21:56:20
前衛後衛は設定値はともかく、確率分布が「稀によくある」になりがちなので肝心な時にどこに飛ぶかには全く当てにならない。 --
2017-10-30 (月) 12:50:43
パターン1 前衛1>英霊=前衛2>後衛1、2 パターン2 HPが割合最小のキャラ 別に信じてもらう必要はない --
2017-11-11 (土) 21:20:06
あ、パターン2 割合最小じゃなかった、HP減少キャラ内で割合最小キャラの確率が一番高くなるような分布 で意味が通じるかな --
2017-11-11 (土) 21:29:37
パターン1の不等号がどれくらいの差なのか言ってくれんと編成で考慮すべきか判断できないよ。前衛1(22%)>英霊、前衛2(21%)>後衛(18%)で前衛1は後衛より20%以上被弾しやすいって感じ?パターン2は誰かが被弾したら前衛後衛関係なく被弾したキャラが狙われ易いってこと? --
2017-11-11 (土) 21:54:15
初心者向けには初心者ガイドのページがあるんだし、ここの内容はこれで良いと思う --
2017-10-27 (金) 20:04:43
メニューバーのタイトルに「脱初心者へ」という言葉を付け足しました。そもそもどこかの段階でこのページに書かれていることくらいは理解しておかないとキツイので、ゲームを始めて間もない人だけを対象にするよりは、詳し目の情報をのせておいたほうが良いと思います。 --
2017-10-30 (月) 16:20:46
「アタッカー/バッファーについて」の項目に、攻撃UPアビとアサルトが同じ枠に加算される旨を追記。 --
2017-10-30 (月) 16:24:32
すごく有益な情報がしっかりまとまっていて感動しました。今までこういう情報が断片的にしか入って来なかったんで本当に助かります。ページ作成者の方に感謝。 --
2017-10-31 (火) 19:58:50
編成の基本に大体見る人を想定して、火ブブは、扱い辛いので除外で編集 --
2017-11-05 (日) 01:54:20
凄くいいページですね。そしてランク100なのにカットの上乗せできるのをおかげで初めて知ったww --
2017-11-06 (月) 21:08:55
道中がある降臨戦と一戦勝負の降臨戦ラグナやレイドだとまた組み方が変わるから難しい ここら辺にも触れていただけるとありがたいです --
2017-11-06 (月) 23:47:23
↑
↓