:編成掲示板(仮1)/コメント
のバックアップ(No.2)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
smartphone
バックアップ一覧
ソース
を表示
:編成掲示板(仮1)/コメント は削除されています。
1 (2018-06-05 (火) 22:07:54)
2 (2018-06-06 (水) 00:29:05)
3 (2018-06-06 (水) 02:32:21)
4 (2018-06-06 (水) 06:27:11)
5 (2018-06-07 (木) 01:31:20)
6 (2018-06-07 (木) 08:16:33)
7 (2018-06-08 (金) 00:53:17)
8 (2018-06-08 (金) 06:49:31)
9 (2018-06-08 (金) 17:39:25)
10 (2018-06-14 (木) 13:47:10)
11 (2018-06-16 (土) 20:34:11)
12 (2018-06-17 (日) 06:59:03)
13 (2018-06-17 (日) 19:00:54)
14 (2018-08-15 (水) 18:24:12)
15 (2018-08-19 (日) 21:18:32)
16 (2019-01-02 (水) 02:09:33)
:編成掲示板(仮1)
?
作業おつ。意見出すけどガン無視OKなんで進捗優先で。 --
2018-06-05 (火) 22:07:54
ありがとうございます、ひとまず試験公開できそうな完成度までもっていきたいと思っていますー。
より実感がわくかと思い、他の属性にも編成のサンプルを入れてみました。やはり縦にどんどん長くなりますので、属性ごとに別ページ化した仮ページも作ってみようと思います。 --
2018-06-05 (火) 23:31:25
縦長対策の折り畳みは目次の設置で解消するのが妥当かと。事例:
バフ・デバフ効果
属性毎Pは試験的導入大賛成、 本Pは”どこ汎用編成”・レイドボス推奨編成程度に制約して属性Pメインとかもありかと。 --
提言おじさん
?
2018-06-05 (火) 23:49:39
編集仕様として編成画像の是非は要検討を。理由:将来的に編集難易度を考えると画像アップロード管理などの問題が生じ得るし「テキストのみ」の方が編集しやすい。 --
提言
?
2018-06-05 (火) 23:36:59
ありがとうございます、わたしもそう思います。編成画像はあれば若干見栄えがいいですが、編集しやすさのため、基本的に編成画像はなくてOK、というのはどうでしょうか(「編成の表記例」に、画像はなくても大丈夫なむねを追記してみました。また、「追加用テンプレート」のコメント部分にも同様のことを追記してみました。) --
2018-06-06 (水) 00:29:05
↑
↓