:編成掲示板(仮1)/コメント
のバックアップ(No.8)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
smartphone
バックアップ一覧
ソース
を表示
:編成掲示板(仮1)/コメント は削除されています。
1 (2018-06-05 (火) 22:07:54)
2 (2018-06-06 (水) 00:29:05)
3 (2018-06-06 (水) 02:32:21)
4 (2018-06-06 (水) 06:27:11)
5 (2018-06-07 (木) 01:31:20)
6 (2018-06-07 (木) 08:16:33)
7 (2018-06-08 (金) 00:53:17)
8 (2018-06-08 (金) 06:49:31)
9 (2018-06-08 (金) 17:39:25)
10 (2018-06-14 (木) 13:47:10)
11 (2018-06-16 (土) 20:34:11)
12 (2018-06-17 (日) 06:59:03)
13 (2018-06-17 (日) 19:00:54)
14 (2018-08-15 (水) 18:24:12)
15 (2018-08-19 (日) 21:18:32)
16 (2019-01-02 (水) 02:09:33)
:編成掲示板(仮1)
?
作業おつ。意見出すけどガン無視OKなんで進捗優先で。 --
2018-06-05 (火) 22:07:54
ありがとうございます、ひとまず試験公開できそうな完成度までもっていきたいと思っていますー。
より実感がわくかと思い、他の属性にも編成のサンプルを入れてみました。やはり縦にどんどん長くなりますので、属性ごとに別ページ化した仮ページも作ってみようと思います。 --
2018-06-05 (火) 23:31:25
縦長対策の折り畳みは目次の設置で解消するのが妥当かと。事例:
バフ・デバフ効果
属性毎Pは試験的導入大賛成、 本Pは”どこ汎用編成”・レイドボス推奨編成程度に制約して属性Pメインとかもありかと。 --
提言おじさん
?
2018-06-05 (火) 23:49:39
編集仕様として編成画像の是非は要検討を。理由:将来的に編集難易度を考えると画像アップロード管理などの問題が生じ得るし「テキストのみ」の方が編集しやすい。 --
提言
?
2018-06-05 (火) 23:36:59
ありがとうございます、わたしもそう思います。編成画像はあれば若干見栄えがいいですが、編集しやすさのため、基本的に編成画像はなくてOK、というのはどうでしょうか
(「編成の表記例」に、画像はなくても大丈夫なむねを追記してみました。また、「追加用テンプレート」のコメント部分にも同様のことを追記してみました。) --
2018-06-06 (水) 00:29:05
提言おじさんに対してはタメ口でよろ。 画像は任意に賛成(NGはしたくない)+編集コメ追記乙 任意編集ですが「神姫はリンク付け」は努力義務が良いと思います。 --
提言おじさん
?
2018-06-06 (水) 06:17:14
手隙の際に返答よろ 将来的に ①編成相談コメント板の是非 ②特定武器・幻獣を加味することの是非 ③理想系編成以外にも初心者向けなど一定の自由度高い編成も加筆の是非 など。 ターゲットは脱初心者でまだ情報網羅してないユーザーだと推定してます --
提言おじさん
?
2018-06-06 (水) 06:27:10
①すみませぬ、編成相談コメント板?がどんなものか、わかりませぬ・・・ ②「加味する」の意味をややはかりかねるんだけど、特定武器・幻獣を「解説」で解説するのはありだとおもわれ。どちらもPT編成のポイントだったり運用にかかわるものため。幻獣は、表のキャラクター名の下に幻獣用の欄を作ってもいいかも? ③編成は、まったく参考にならないもの以外なら基本なんでもおkでいきたい!多色編成でも実用的なものをだれか投稿してくれるかもしれないし、ネタ感のつよい編成でも一応使えて笑えるならそれでもいいかな、と思いまする。
ターゲット(のレベル)は、脱初心者にかぎらないつもりでおりました。どのていどのレベルの人にむけた編成例なのか、編成の解説に書いてもらうようお願いする文章を入れてみるです。 --
2018-06-06 (水) 23:15:34
返送相談コメント板は意味不明でスマソ。①要は当Pのコメント欄が編成相談を目的とした板になることの是非。 ②幻獣・英霊武器欄の設置は是非に前向きに検討をお願いしたい ③同意 ④(ターゲティング)ビジネスでもないので今決める話でもなかった気がする。自由裁量をキボンヌ --
提言あなるおじさん
?
2018-06-07 (木) 08:16:33
①は、私的には、ページの内容に関連するような編成相談は問題ないと思うけど、そうでない(「編成相談お願いします。」みたいな)ときは、質問板を使ってほしいと思う。②テンプレに幻獣と武器の欄作ったよ!ただ、編成によっては書く必要ないかもと思い、編成を追記する人の判断で省略可、という注釈を「表記例について」に書きました。 --
2018-06-08 (金) 00:10:56
編成の表記例にある表と画像を、横並びにしてみた。すべてこう(横並びに)すれば、ページが縦に長くなって見づらくなるのを多少は抑えられるかと思うんだけど、どうだろうか? --
2018-06-07 (木) 01:31:20
#style内処置なら編集しやすいので良きかな。 --
提言おじさん
?
2018-06-07 (木) 08:11:58
すべて横並びにしてみた、若干圧迫感あるかも・・・? --
2018-06-08 (金) 00:53:17
圧迫感は問題ないかと。仮にテーブル内に備考欄的なものを横に増強しちゃうと微妙かも。その場合は編成画像OUTすればいいんだろうけど。今日ゼミ生のお守りで時間あったら私案追加させてちょ。無視・削除などそっちにお任せするんで --
提言ウリ坊大好きおじさん
?
2018-06-08 (金) 06:49:31
↑
↓