#author("2019-05-30T06:35:22+09:00","","") #author("2021-06-17T12:04:47+09:00","","") &attachref(九嬰降臨戦.jpg,nolink,70%); //イベントトップ画像の添付 *九嬰降臨戦 [#uea497e4] ◆ イベント期間 ◆ 2018年09月03日(月) 15:00 ~ 2018年09月11日(火) 14:59 復刻1回目:2021年06月15日(火) 15:00 ~ 2021年06月30日(水) メンテナンスまで //復刻1回目:2018年mm月dd日() 15:00 ~ 2018年mm月dd日() 14:59 ◆ &ruby(きゅうえい){九嬰};降臨戦 について ◆ 雪と氷に覆われた異世界で慎ましく暮らす人々。 だが、氷河を砕き突如として現れた九嬰により、 永らく続いた平穏は終わりを迎えてしまう……。 ◆ あらすじ ◆ //あらすじ #contents **よくある質問 [#f1f8e66b] ***Q.降臨戦って何? [#dddad2d6] 難易度別のステージに1人で挑み、敵から落ちるイベントマテリアルを集めて武器や幻獣等と交換出来るイベントです。 ***Q.どこを周回したら良いの? [#s0fd876d] Ultimateが一番効率よく全てのマテリアルを集められます。 Ultimateが厳しい場合は、自分の戦力に合った一番高い難易度を周回しましょう。 難易度はマテリアルの質よりも数に直結しているので、どのマテリアルが欲しいにしろ難易度が高い方が多く集まります。 Standardでもすべてのマテリアルがドロップするので、エリクサーがぶ飲み上等の格上挑戦をする必要はありませんが、 Expert以下では効率が落ちるので、欲しい報酬のマテリアル必要数をよく確認し、 目標とする報酬を絞る等の判断も必要です。 なお、Expert以上だと&color(red){稀に};イベントの武器や幻獣がドロップします。 ***Q.報酬はどれを交換すればいいの?(初~中級者向け) [#f9aae268] 交換する度に必要マテリアル数が増加するものとしないものがあります。Expert以下の周回ではSSR報酬完凸1個程度が限界になります。 下記の[[必要マテリアル数>./#Material_exchange]]を参考にして、よく考えて交換していきたいところです。 &color(red){''※武器・幻獣は戦闘後の宝箱から稀にドロップすることがありますので、イベント終了後に交換することを推奨します。''}; &color(red){(ショップ→マテリアル交換→イベントタブから交換可能)}; -優先度:&color(red){高}; --SSR幻獣:戦力が整っていない間は1枚でも十分に役割を果たしてくれます。エピソードで魔宝石も貰えるので取得したいところです。 --SSR武器(低レート):幻獣同様ステータスアップへ繋がります。戦力が整っていない間は1個でも役割を果たしてくれますが、完凸する事ができれば長く活躍してくれるでしょう。 なお、降臨戦の復刻時に最終限界突破が追加されることがあります。 ガチャ産や煉獄戦の武器と異なり、最終限界突破に降臨戦の素材も必要になるので、素材の残数には気をつけましょう。 --特別チケット[神姫]:素材要求数も多くないので、特に理由のない限り取得しましょう。 --特別チケット[レイド神姫]:SR武器確定でレイドイベント限定の神姫も仲間にできる。初心者は特にオススメ。ある程度戦力が整っているのであれば、優先度は中程度。 -優先度:&color(orange){中}; --SSR武器(高レート):素材要求数が非常に多いので初心者の方にはオススメできません。しかし、完凸する事ができれば長く活躍してくれるでしょう。 --アサルトSR武器:育成している属性と合致しているなら取得もあり。完凸できれば、今後も戦力となります。 (完凸できなければディザストレやカタストロフィアの落とすアサルト武器に劣る可能性があるので注意) --ハーフエリクサー:最大20個交換できます。AP60もあればST2回で元は取れるので、時間と相談して交換しましょう。いずれ余るので惜しまず使っても大丈夫です。 --プレミアムガチャチケット:素材要求数が少ないのでできれば取得しておきましょう。しかし8割以上の確率でRが出るので過度な期待はしないように。 --神化のグリモワール:他の入手手段は限られています。SSR神姫の数で優先度は上下しますが、素材要求数も消費量も多いので所有素材数と相談で。 --10英霊P:英霊を早く開放したい人向け。レイドイベントでも手に入るので、欲しい英霊が居るなら。 --100魔宝石:魔宝石ガチャや武器・幻獣・アクセ所持枠増加など有用。ただし入手機会は多いので、他を差し置いてまで取る必要はない。交換数が小分けされているので所持素材数と相談で。 -優先度:&color(blue){低}; --ディフェンダーSR武器:将来的に別の武器に取って代わられますが、曲がりなりにもSRなので当座の戦力増強としては十分な性能。他の武器/幻獣を取り終えたなら。 --進化のグリモワール:今後のイベントでも十分入手機会があります。主な使い道と相談し、どうしても数が不足しているときの補充目的や、素材が余った場合などに。 --強化素材2種:すぐに戦力増強できるのは利点ですが、強化素材の入手機会は非常に多いです。他の物を取り終えたなら。 ***Q.イベント報酬の幻獣について [#f4a4bdde] -SSR幻獣:''[[九嬰]]'' 幻獣紹介・雑感等 [[フルーレティ]]と同じ、HPが減るほど攻撃力が増す幻獣効果をもちます。 このタイプの幻獣としては他に光の[[阿傍]]、闇の[[デルピュネー]]、火の[[ラシャプ]]、雷の[[ヤトノカミ]]がいてこれで全属性が揃うことになります。 召喚効果は味方全体のバーストゲージを上昇させます。&br; (初めての方へ) 過去例より、イベント産はガチャ産のSSR級と比較して下位互換となる事が多いようです。 しかしガチャ産と違い複数体の入手が見込めるので限界突破させやすく、十分戦力として期待できます。 上位互換となる幻獣が手持ちに無い方はもちろん、複数取るのが難しい方でも エピソードクリアで魔宝石が貰えるので、1枚だけ取っておくのもアリでしょう。 ***Q.イベント報酬の武器について [#xa136964] -SSR武器:''[[蒼鯨口腔巨砲]]'' 武器紹介・雑感等 イベント武器の中ではHP寄りのステータスを持つ銃です。 バースト効果は自分の状態異常を1つ回復で、スキルはアサルト中とディフェンダー小。 総じて防御寄りの武器と言えます。&br; -SSR武器:''[[蒼鯨水斬斧]]'' 武器紹介・雑感等 同じくHP寄りのステータスを持つ斧です。 バースト効果は自分に旺盛付与で、スキルはディフェンダー中とヴィゴラス小。 HPを減らさないようにすればスペック以上のダメージが期待できます。&br; (初めての方へ) 幻獣同様、ガチャ産のそれぞれ同レアリティと比較して下位互換となる事が多いようです。 こちらも容易に限界突破が見込めるため、素体のガチャ産に肉薄・上回る事が出来ます。 英霊はメインウェポンのレアリティによってバーストの威力が跳ね上がるので 英霊用のSSR武器が無い場合、1つでも入手しておくと戦力強化になります。 ***Q.敵が強過ぎる [#w5fce35c] ストーリークエストに比べて、難易度は格段に上がっております。 下位報酬武器(SR級)等を入手しての即席戦力強化を行いつつイベント進行をしたり、 無理はせずに難易度を落とす事をオススメします。 ***Q.難易度Ragnarokとは? [#y14497a8] 最高難易度のステージで、挑戦は1日1回、AP消費は0、エリクサーは1回のみの制限付き。 初回クリア報酬、そしてクリア毎に''幻魔コア''が確定で一つ入手できます。 幻魔コアは、降臨戦のマテリアル交換で&color(red){神龍眼のカケラ};に交換できます。 さらに、ウェポンの最終限界突破素材となり重要性が高くなりました。 Ragnarokのステージは、Ultimate等からさらに攻略難易度が上がっており敵の動きや技等も変わっているので、 攻略に関しては情報をよく集め、十分な戦力強化も必要になってくるでしょう。 挑戦時に消費するものは何もないので、まだRagnarok未経験の方は一度挑戦して強さを確かめるのも良いかもしれません。 ***Q.どこからイベントに行けばいいの? [#b594c379] マイページのイベントインフォメーションバナーから、 またはメインクエストページの上部にあるイベントバナーからイベントページに移動できます。 //シナリオがある場合↓ //**シナリオ [#a46152c0] //|~クエスト名|~種別|~必要AP|~ステージ数|~RANKポイント|~獲得経験値|~獲得ジェム|~初回クリア報酬|~備考|h //|クエスト名1|STORY|AP0|0|0|0|0|魔宝石30|-| //|クエスト名2|STORY|AP0|0|0|0|0|魔宝石30|◯◯クリアで出現| //|クエスト名3|STORY|AP0|||||魔宝石30|◯◯クリアで出現| **九嬰降臨戦/ステージ情報 [#cc96ad43] |~クエスト名|~必要AP|~ステージ数|~RANKポイント|~獲得経験値|~初回クリア報酬|~備考|h |>|>|>|>|>|CENTER:||c |Beginner|AP10|2|310|360|魔宝石50|この難易度では全素材が&br;ドロップされない| |Standard|AP15|2|610|720|魔宝石50|-| |Expert|AP20|2|910|1000|魔宝石50|-| |Ultimate|AP30|3|1300|1350|魔宝石50|-| |Ragnarok|AP0|1|1500|1790|''幻魔コア''|1日1回のみ挑戦可&br;クリア毎に幻魔コア1つ入手| //過去イベントの例より消費AP及び基本報酬を仮記載しています。 //必要に応じて都度、要修正。 **報酬アイテム [#a83bd0e9] |~クエスト名|~銅箱|~銀箱|~金箱|~虹箱|~ドロップ数|h |Beginner|蒼鯨の牙&br;耐圧骨格&br;水の石板|強化幻獣(R水)&br;強化ウェポン(R剣・ハンマー)|||銅:1~5 銀:0~5 金:0 虹:0| |Standard|蒼鯨の牙&br;耐圧骨格&br;水の竜骨|蒼鯨の尾鰭&br;強化幻獣(R水)&br;強化ウェポン(R剣・ハンマー)|超圧水進砲&br;強化ウェポン(SR斧・銃)||銅:2~8 銀:0~5 金:0~1 虹:0| |Expert |蒼鯨の牙&br;耐圧骨格&br;氷河の石板|蒼鯨の尾鰭&br;強化幻獣(R水)&br;強化ウェポン(R剣・ハンマー)|超圧水進砲&br;強化幻獣(SR水)&br;強化ウェポン(SR斧・銃)|SSR幻獣&br;SSR武器&br;SR武器|銅:4~8 銀:4~8 金:1~2 虹:0~1| |Ultimate|蒼鯨の牙&br;耐圧骨格|蒼鯨の尾鰭|超圧水進砲&br;強化幻獣(SR水)&br;強化ウェポン(SR斧・銃)|SSR幻獣&br;SSR武器&br;SR武器|銅:11~19 銀:0~6 金:2~4 虹:0~1| |Ragnarok|蒼鯨の牙&br;耐圧骨格|蒼鯨の尾鰭|超圧水進砲|幻魔コア(1個確定)&br;SSR幻獣&br;SSR武器&br;SR武器|銅:7 銀:2 金:1 虹:1~2| ※Ragnarokで確定出現するものを除き、虹箱の出現率はかなり低いです。 **敵ステータス [#pff8090d] -Beginner |~STAGE|~名前|~HP|~防御値|~CT|~特殊行動|~エネミーバースト|~備考|h |||RIGHT:|>|CENTER:||||c |BATTLE1|&attachref(敵一覧/水_蛟.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv5 &color(blue){蛟};|5,000||1T||''水嚇溺''&br;敵単体に溺水(5T)|| |~|&attachref(敵一覧/水_飛魚.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv5 &color(blue){飛魚};|6,500||2T||''爆錘叩''&br;全体に水属性ダメージ+攻撃DOWN(4T)|| |~|&attachref(敵一覧/水_三足亀.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv5 &color(blue){三足亀};|6,500||(なし)||(なし)|連撃率が高い| |BATTLE2|&attachref(敵一覧/水_九嬰.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv15 &color(blue){九嬰};|58,000||3T|''鯨堅鋼殻''&br;自分の防御UP(永続)&br;【最初の行動時(1回)】&br;&br;''鯨獰鋭牙''&br;自分の攻撃UP(永続)&br;【防御UP状態を消去した時(1回)】&br;&br;''弌漣流撃''&br;敵全体に水属性ダメージ/自分のHP回復(3,000)/状態異常1個回復&br;【防御UP状態かつレイジングモード中にチャージターンMAX】&br;&br;''激流荒砲''&br;敵全体に水属性ダメージ/自分に連撃確率UP付与(90秒)&br;【攻撃UP状態かつレイジングモード中にチャージターンMAX】|通常時:''螺旋水破''&br;ランダムに?回水属性ダメージ&br;&br;レイジング時:''旋水爆鯨''&br;全体に水属性ダメージ|現状のバフの種類で&br;レイジングバーストが変化| -Standard |~STAGE|~名前|~HP|~防御値|~CT|~特殊行動|~エネミーバースト|~備考|h |||RIGHT:|>|CENTER:||||c |BATTLE1|&attachref(敵一覧/水_蛟.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv10 &color(blue){蛟};|22,000||1T||''水嚇溺''&br;敵単体に溺水(5T)|| |~|&attachref(敵一覧/水_飛魚.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv10 &color(blue){飛魚};|22,000||2T||''爆錘叩''&br;全体に水属性ダメージ+攻撃DOWN(4T)|| |~|&attachref(敵一覧/水_三足亀.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv10 &color(blue){三足亀};|22,000||(なし)||(なし)|連撃率が高い| |BATTLE2|&attachref(敵一覧/水_九嬰.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv20 &color(blue){九嬰};|168,000||3T|''鯨堅鋼殻''&br;自分の防御UP(永続)&br;【最初の行動時(1回)】&br;&br;''鯨獰鋭牙''&br;自分の攻撃UP(永続)&br;【防御UP状態を消去した時(1回)】&br;&br;''弌漣流撃''&br;敵全体に水属性ダメージ/自分のHP回復(10,000)/状態異常1個回復&br;【防御UP状態かつレイジングモード中にチャージターンMAX】&br;&br;''激流荒砲''&br;敵全体に水属性ダメージ/自分に連撃確率UP付与(90秒)&br;【攻撃UP状態かつレイジングモード中にチャージターンMAX】|通常時:''螺旋水破''&br;ランダムに?回水属性ダメージ&br;&br;レイジング時:''旋水爆鯨''&br;全体に水属性ダメージ|現状のバフの種類で&br;レイジングバーストが変化| -Expert |~STAGE|~名前|~HP|~防御値|~CT|~特殊行動|~エネミーバースト|~備考|h |||RIGHT:|>|CENTER:||||c |BATTLE1|&attachref(敵一覧/水_蛟.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv15 &color(blue){蛟};|70,000||1T||''水嚇溺''&br;単体に溺水(5T)|| |~|&attachref(敵一覧/水_飛魚.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv15 &color(blue){飛魚};|75,000||1T||''爆錘叩''&br;全体に水属性ダメージ+攻撃DOWN(4T)|| |~|&attachref(敵一覧/水_三足亀.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv15 &color(blue){三足亀};|75,000||(なし)||(なし)|連撃率が高い| |BATTLE2|&attachref(敵一覧/水_九嬰.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv25 &color(blue){九嬰};|480,000||2T|''鯨堅鋼殻''&br;自分の防御UP(永続)&br;【最初の行動時(1回)】&br;&br;''鯨獰鋭牙''&br;自分の攻撃UP(永続)&br;【防御UP状態を消去した時(1回)】&br;&br;''弌漣流撃''&br;敵全体に水属性ダメージ/自分のHP回復(30,000)/状態異常1個回復&br;【防御UP状態かつレイジングモード中にチャージターンMAX】&br;&br;''激流荒砲''&br;敵全体に水属性ダメージ/自分に連撃確率UP付与(90秒)&br;【攻撃UP状態かつレイジングモード中にチャージターンMAX】|通常時:''螺旋水破''&br;ランダムに?回水属性ダメージ&br;&br;レイジング時:''旋水爆鯨''&br;全体に水属性ダメージ|現状のバフの種類で&br;レイジングバーストが変化| //※敵に付与されたターンが1ターン目なので、確認できるターン数+1で記載。 -Ultimate |~STAGE|~名前|~HP|~防御値|~CT|~特殊行動|~エネミーバースト|~備考|h |||RIGHT:|>|CENTER:||||c |BATTLE1|&attachref(敵一覧/水_蛟.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv20 &color(blue){蛟};|70,000|10,0|1T||''水嚇溺''&br;敵単体に溺水(5T)|| |~|&attachref(敵一覧/水_飛魚.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv20 &color(blue){飛魚};|85,000|10,0|2T||''爆錘叩''&br;全体に水属性ダメージ+攻撃DOWN(4T)|| |BATTLE2|&attachref(敵一覧/水_三足亀.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv20 &color(blue){三足亀};|90,000|10,0|(なし)||(なし)|連撃率が高い| |~|&attachref(敵一覧/水_飛魚.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv20 &color(blue){飛魚};|85,000|10,0|1T||''爆錘叩''&br;全体に水属性ダメージ+攻撃DOWN(4T)|| |BATTLE3|&attachref(敵一覧/水_九嬰.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv30 &color(blue){九嬰};|920,000|10,0|2T|''鯨堅鋼殻''&br;自分の防御UP(永続)&br;【最初の行動時(1回)】&br;&br;''鯨獰鋭牙''&br;自分の攻撃UP(永続)&br;【防御UP状態を消去した時(1回)】&br;&br;''弌漣流撃''&br;敵全体に水属性ダメージ/自分のHP回復(75,000)/状態異常2個回復&br;【防御UP状態かつレイジングモード中にチャージターンMAX】&br;&br;''激流荒砲''&br;敵全体に水属性ダメージ/自分に連撃確率UP付与(90秒)&br;【攻撃UP状態かつレイジングモード中にチャージターンMAX】|通常時:''螺旋水破''&br;ランダムに9回水属性ダメージ&br;&br;レイジング時:''旋水爆鯨''&br;敵全体に水属性ダメージ|現状のバフの種類で&br;レイジングバーストが変化| -Ragnarok |~STAGE|~名前|~HP|~防御値|~CT|~特殊行動|~エネミーバースト|~備考|h |||RIGHT:|>|CENTER:||||c |BATTLE1|&attachref(敵一覧/水_九嬰.png,nolink,50%);COLOR(blue):Lv50 &color(blue){九嬰};|2,000,000|10,0|2T|''鯨堅鋼殻''&br;自分の防御UP(永続)&br;【最初の行動時(1回)】&br;&br;''鯨獰鋭牙''&br;自分の攻撃UP(永続)&br;【防御UP状態を消去した時(1回)】&br;&br;''弌漣流撃''&br;敵全体に水属性ダメージ/自分のHP回復(150,000)/状態異常2個回復&br;【防御UP状態かつレイジングモード中にチャージターンMAX】&br;&br;''激流荒砲''&br;敵全体に水属性ダメージ/自分に連撃確率UP付与(90秒)&br;【攻撃UP状態かつレイジングモード中にチャージターンMAX】|通常時:''螺旋水破''&br;ランダムに?回水属性ダメージ&br;&br;レイジング時:''旋水爆鯨''&br;全体に水属性ダメージ|現状のバフの種類で&br;レイジングバーストが変化| **攻略 [#ed15a68d] ***はじめに [#m8361a0a] ネタバレをすると、自分にバフが付いた状態でレイジングバーストがパワーアップ、バフがなくなれば弱体化する英霊スパルタクス系統みたいなボスです。 (これが言いたかった) 余裕の戦力でなければ、九嬰戦ではバフを消すことが最優先。 ただ、2018年5月に降臨したピュトーンさんは状態異常無効バリアを残していると、難易度詐欺とも言える激烈なバーストを撃ってきましたが、九嬰さんはバフを残したままでも(面倒ですが)撃破はできます。 ***雑魚戦について [#i81697a1] 蛟と飛魚はエネミーバーストの付与効果の持続が少し長い。 九嬰戦に尾を引くのが少し厄介だが、余裕があれば対処する程度で問題はないだろう。 特筆すべき敵は三足亀で、CTが存在しない代わりに確実に2連撃を放つ。 とはいえそれだけなので、撃破は後回しにして構わない。 //必要に応じて難易度別に //-全般 //-Expert //-Ultimate ***ボスについて [#r0b48e3b] //必要に応じて難易度別に //-全般 //-Expert //-Ultimate //-Ragnarok HPは非常に低いが、永続の防御力アップで耐久力を増すタイプ。 …かと思いきや、それを消すと攻撃力アップで攻勢をかけてくる変則的なボス。 なお、バフの種類に応じてレイジングバーストを変化させる特性を持つ。(エネミーバーストは変化しない。) 状態異常耐性と連撃率は共に少し高めのようだ。 最初の行動で自分に永続の防御力アップを付与する。 それを消すと今度は永続の攻撃力アップを付与する。優先順位はバーストより高い。 どちらも一度しか使用しないので、消してしまえばさほど苦労することもない。 もっとも、初心者向けに調整されているのか、ある程度の戦力があれば力押しで叩き潰せる。 ただし、防御モードはかなりダメージを軽減されるうえにレイジングバーストが面倒なので、1回はバフ消ししておきたい。 なお、CTが満タンの時に防御力アップを消せば、バーストを1回やり過ごすことができる。 攻撃力アップを消しても続く特殊行動はないので、こちらはできるだけ早く消してしまいたい。 2つとも消す場合の問題点は、英霊のバフ消し「ケイオスマジック」の使用間隔が割りに長いこと。 攻撃力アップの状態で一発はバーストを受けることになるので、バフ消しができる神姫がいるなら属性を問わずに連れていきたい。 比較的取得しやすいのは、ビギナーミラクルチケットで取れる[[ソル]](光)と、R神姫の[[オグマ]](雷)や[[マアト]](風)だろうか。 特に[[グリーラ]](雷)がいるなら攻撃バフを張ってから3アビを使うと攻撃バフを消しつつ攻撃デバフを張れるので一石二鳥となる。 エネミーバーストは威力は低めだが、攻撃回数が多いので事故が怖い。 難易度が上がると、防御モードのレイジングバーストの回復量と状態異常の解除数が向上する。 ***おすすめ英霊 [#gfba593b] [[カシオペア]]のケイオスマジックが習得済みなら誰でも構わないだろう。 //-[[モルドレッド]] //-[[ジャンヌ・ダルク]] **マテリアル交換 [#Material_exchange] |~交換アイテム|~段階|~在庫|~&attachref(AB21-1_蒼鯨の牙.jpg,nolink,40x40);&br;蒼鯨の牙|~&attachref(AB21-2_耐圧骨格.jpg,nolink,40x40);&br;耐圧骨格|~&attachref(AB21-3_蒼鯨の尾鰭.jpg,nolink,40x40);&br;蒼鯨の尾鰭|~&attachref(AB21-4_超圧水進砲.jpg,nolink,40x40);&br;超圧水進砲|h |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |&attachref(SSR性能一覧/テーブル/九嬰.jpg,nolink,50x50);&br;[[九嬰]]|1|1|10|5||| |~|2|1|15|15|10|| |~|3|1||25|15|5| |~|4|1||35|20|10| |~|5|1||45|25|15| |''合計''| | | ''25''|''125''|''70''|''30''| |||||||| |&attachref(SSRウェポン性能一覧/蒼鯨口腔巨砲_icon.jpg,nolink,50x50);&br;[[蒼鯨口腔巨砲]]|1|1|15|10|5|| |~|2|1||25|15|5| |~|3|1||40|25|10| |~|4|1||55|35|15| |''合計''| | |''15''|''130''|''80''|''30''| |||||||| |&attachref(SSRウェポン性能一覧/蒼鯨水斬斧_icon.jpg,nolink,50x50);&br;[[蒼鯨水斬斧]]|1|4||70|50|30| |''合計''| | ||''280''|''200''|''120''| |||||||| |&attachref(蒼鯨水刀_icon.jpg,nolink,50x50);&attachref(蒼鯨潰槌_icon.jpg,nolink,50x50);&br;[[蒼鯨水刀]]&br;[[蒼鯨潰槌]]|1|1|5|||| |~|2|1|10|5||| |~|3|1|15|10||| |~|4|1|20|15||| |''合計''| | |''50''|''30''||| |||||||| |&attachref(アイテム/マテリアル/進化のグリモワール.jpg,nolink,50x50);&br;進化のグリモワール|1|10|15|10|5|5| |''合計''| | |''150''|''100''|''50''|''50''| |||||||| |&attachref(アイテム/マテリアル/神化のグリモワール.jpg,nolink,50x50);&br;神化のグリモワール|1|10||25|20|10| |''合計''| | ||''250''|''200''|''100''| |||||||| |&attachref(アイテム/半草.jpg,nolink,50x50);&br;ハーフエリクサー|1|20|3|3||| |''合計''| | |''60''|''60''||| |||||||| |&attachref(アイテム/その他/プレミアム.jpg,nolink,50x50);&br;プレミアムガチャチケット|1|1|5|10||| |~|2|1|10|15||| |''合計''| | |''15''|''25''||| |||||||| |&attachref(アイテム/その他/神姫解放ウェポンガチャチケット.jpg,nolink,50x50,);&br;特別チケット[神姫]|1|1|15|25||| |||||||| |&attachref(アイテム/その他/レイド神姫開放武器確定ガチャチケ.jpg,nolink,50x50);&br;特別チケット[レイド神姫]|1|2|25|25||| |''合計''| | |''50''|''50''||| |||||||| |強化ウェポン&br;強化幻獣|-|2/日|5|5||| |||||||| |&attachref(英霊性能一覧/英霊P.jpg,nolink,50x50);&br;10英霊P|1|60|10|5||| |''合計''| | |''600''|''300''||| |||||||| |&attachref(ミッション/魔法石.jpg,nolink,50x50);&br;100魔宝石|1|30|5|10|5|3| |''合計''| | |''150''|''300''|''150''|''90''| |||||||| |''完走合計''| | |''1180''|''1705''|''750''|''420''| //↑上の完走合計についてはSR2本分の値です。SRの本数によって調整して下さい。 |~交換アイテム|~段階|~在庫|>|>|>|~&attachref(スフィンクス降臨戦/幻魔コア.jpg,nolink,40x40);&br;幻魔コア| |&attachref(ミッション/神龍眼のカケラ.jpg,nolink,50x50);&br;神龍眼のカケラ|1|2|>|>|>|3| |''合計''| | |>|>|>|''6''| ''※イベント終了後もショップ>マテリアル交換>降臨戦マテリアル交換から交換可能'' ***装備詳細 [#xe853cd2] |~レアリティ|~名前|~画像|~属性|~種別|~バースト付与効果/召喚攻撃|~ウェポンスキル/幻獣効果|~MaxHP|~MaxATK|h |>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |SSR|[[九嬰]]|&attachref(SSR性能一覧/テーブル/九嬰.jpg,nolink,50x50);|&color(blue){水};|幻獣|敵全体に水属性ダメージ(特大)/味方全体のバーストゲージUP|初期:水属性キャラのHPが減るほど特殊攻撃UP(最大30%)&br;最大:''水属性キャラのHPが減るほど特殊攻撃UP(最大&color(red){50%};)''|642|1974| |SSR|[[蒼鯨口腔巨砲]]|&attachref(SSRウェポン性能一覧/蒼鯨口腔巨砲_icon.jpg,nolink,50x50);|&color(blue){水};|銃|水属性ダメージ(特大)/自分の状態異常を1つ回復|スキル1:水属性キャラクターの攻撃力UP(中)&br;スキル2:水属性キャラクターの最大HPUP(小)|150|2088| |SSR|[[蒼鯨水斬斧]]|&attachref(SSRウェポン性能一覧/蒼鯨水斬斧_icon.jpg,nolink,50x50);|&color(blue){水};|斧|水属性ダメージ(特大)/自分に旺盛付与|スキル1:水属性キャラクターの最大HPUP(中)&br;スキル2:水属性キャラクターの残存HP割合が多いほど攻撃力UP(小)|156|1998| |SR|[[蒼鯨水刀]]|&attachref(蒼鯨水刀_icon.jpg,nolink,50x50);|&color(blue){水};|剣|水属性ダメージ(大)|水属性キャラクターの攻撃力UP(中)|66|1728| |SR|[[蒼鯨潰槌]]|&attachref(蒼鯨潰槌_icon.jpg,nolink,50x50);|&color(blue){水};|ハンマー|水属性ダメージ(大)|水属性キャラクターの最大HPUP(中)|114|1530| //|SR|[[]]||||||| **イベントミッション [#eventmission1] |~ミッション名|~ミッション内容|~報酬|~補足|h |イベントクエストのクリア|九嬰降臨戦を5回クリアしよう|ハーフエリクサーx2|''&color(red){デイリー};''| |エリクサーを使わずにクリア|エリクサーを使用せずに九嬰降臨戦Expertをクリアしよう|蒼鯨の尾鰭x5|初回のみ| |~|エリクサーを使用せずに九嬰降臨戦Ultimateをクリアしよう|蒼鯨の牙x5|~| |~|エリクサーを使用せずに九嬰降臨戦Ragnarokをクリアしよう|蒼鯨の尾鰭x5|~| |SR以下の神姫でクリア|SR以下の神姫のみで九嬰降臨戦Expertをクリアしよう|超圧水進砲x3|~| |~|SR以下の神姫のみで九嬰降臨戦Ultimateをクリアしよう|蒼鯨の牙x10|~| |特定属性のみのパーティでクリア|''&color(green){風属性};''の神姫・英霊のみで九嬰降臨戦Ultimateをクリアしよう|耐圧骨格x10|~| |R以下の神姫でクリア|R以下の神姫のみで九嬰降臨戦Ultimateをクリアしよう|''神龍眼のカケラx1''|~| ※イベントミッションの表示期間はイベント中のみ //&color(【色↓】){【属性】}; //カラー入力コピペ用 火:red 水:blue 風:green 雷:orange 光:gold 闇:purple //イベントミッションをまったくクリアしていない場合に表示される順番に変更 *イベント雑談 [#q8048fcf] #region(ドロップ調査) #pcomment(./ドロップ調査,reply,10) #endregion #region(情報提供) #pcomment(./情報提供,reply,10) #endregion #pcomment(./イベント雑談,reply,15)