#author("2021-11-29T18:40:04+09:00","","") #author("2022-01-10T17:24:08+09:00","","") [[焔艶斧テロスパノプテス]] -だれか会心についての説明がほしい。。。 -- &new{2021-04-13 (火) 20:53:09}; --・ステータス効果「会心」を追加 ●詳細 急所攻撃と同様に、確率で与えるダメージが上昇する効果です 急所攻撃とは違い有利属性でなくても効果が発動することがあり、会心が成功した場合のダメージ上昇倍率は一定となります ウェポン「焔艶斧テロスパノプテス」によって.使用されています ※会心成功時、ダメージに「Critical!」と表示されます -- &new{2021-04-13 (火) 20:58:16}; ---ごめんなさいありがとうございます。お知らせをざっと見ても見つからなかったので以前に追加されていたのかと思いました。やはり今回の新スキルなんですね -- &new{2021-04-14 (水) 00:19:43}; -スティンガーが有利属性でしか発動せず1.2倍、会心が全属性で発動して倍率は今のところ不明。倍率いくつかにもよるけどスティンガーの上位互換と言ってもいいのでは? -- &new{2021-04-14 (水) 22:50:46}; -会心について検証。まず気になる倍率は1.5倍。急所とは共存し、同時に発動した場合は表示も2段に並んで出る。同時に発動した場合、ダメージも急所と同様1.2×1.5倍で計算される。スキルレベル及び守護効果で効果を上げても倍率は変化なし。レベルによって確立が上昇していくものと考えられる。SLV20かつ両面守護でもあまり出ないので、スティンガーと同様のテーブルかもしれない。とはいっても無凸で調べただけなので、中や大で倍率が変わっていく可能性も微レ存 -- &new{2021-04-14 (水) 23:49:47}; --あ、検証者さんだ。ありがたいわ。別枠乗算の1.5倍とか強いな。 -- &new{2021-04-15 (木) 06:00:31}; --倍率と確率のトレードオフの感じなんかな。安定性ならスティンガー、威力ならクリティカ、みたいな -- &new{2021-04-15 (木) 12:34:05}; ---これ実装と同時にされた調整でバーストでのスティンガーの発動判定が一括になったせいで安定性()になりましたね… -- &new{2021-04-15 (木) 12:47:20}; --->>1葉 スティ(大Lv40予測)が100%で20%UPか、会心が50%(適当数値)で50%UPみたいなすみ分けかなと。完全下位スキルはさすがに作らないだろ -- &new{2021-04-15 (木) 12:55:14}; ---おっと、↑はWカタス前提にしても追加で -- &new{2021-04-15 (木) 12:58:01}; ---1葉、バースト以外にも攻撃はあるしまだ確率も判明してないのに()とか言われましてもね。 -- &new{2021-04-15 (木) 13:14:43}; --ファング集めついでにW守護で1206回殴って会心が131回出た。確率にして約10.8%。素で6%になる計算だから、クリティカ小は単純に考えてSLV×0.3%になりそう。スティンガーの0.6倍の確率と考えるならば、SLV30時、9% / 18% / 27%。5凸SLV40時、12% / 24% / 36% -- &new{2021-04-15 (木) 18:28:57}; -上の木で確率含めて検証した者なんだけども、クリティカの追加検証とか出てないのかな?小20はちゃんと検証したけど、伸び幅とか中・大の確率は思いっきり想像でしかないので、中の確率検証があるだけでもだいぶ信憑性が増して安心できるんだけど・・・ -- &new{2021-05-06 (木) 20:57:49}; --先駆者の検証結果から小SLVx0.3 中SLVx0.3+3 大SLVx0.3+6 と思われる。 -- &new{2021-05-06 (木) 23:19:52}; ---ありがとう。実装すぐだったとはいえ適当な予想しちゃうのは性急すぎたね、申し訳ないです。しかし倍率高いとはいえさすがにそこまで期待値低いとは思わなかった。 -- &new{2021-05-07 (金) 00:36:36}; ---今後また環境が激変してテクニカを大幅圧縮できるようになり、スティンガー大とクリティカ大を両方詰めるようになるまでは不要だわな -- &new{2021-05-07 (金) 01:13:12}; ---そうなったとしても大40のカタカタでも40%ないと考えると大分局所的じゃない?好みはわれそう -- &new{2021-05-07 (金) 01:16:59}; ---というか、大が実装されてないのに、大が予想されている時点で怪しさ満点だぞ -- &new{2021-05-07 (金) 06:21:35}; --W守護クリティカ小Slv1で会心106/1110(9.55%)。枝の計算式は間違いで実際はスキルレベルに依存しない固定値がほとんどと思われる -- &new{2021-08-26 (木) 11:34:14}; ---いつの間にかこれ2本目とか、水クリティカも2本出てしまったのでまた検証してみました。確かにW守護SLV1で750回中61回(約8.1%)でした。下振れてるんだろうけど固定値が大きいのは確かですね。枝の方の検証結果と平均すれば8.8%なので、おそらく小の固定値は5%? 私の追加の検証では、W守護SLV10では1015回中99回(約9.75%)で、上の木ではSLV20で約10.8%。2本装備時の確率がなんか変で、W守護SLV1を2本で988回中170回(約17.2%)、W守護SLV10+20だと990回中246回(24.84%)、SLV20を2本で、1041回中270回(25.93%)でした。(多分どこかで数え間違いはある) 単純に確率を足した数字とは合ってない。中や大を持っていないので妄想でしかないけど、小中大それぞれに会心基礎率が設定されていて、[(合計基礎率)×(1+合計SLV×0.01)]×守護補正という式になっているとしたら、小SLV1を2本:18.36% 合計SLV30:23.4% 合計SLV40:25.2%となって、割と近い数字になる。発想としてはあやらぶの会心計算式が会心基礎値×会心率で、神姫ではクリティカが無ければ会心判定自体が無いので、武器自体に基礎会心率を設定したのではないか、という予想から。また、聞いたことがあったけど、確に武器やバフごとに判定がある急所と違って、会心の判定は1つだけのようで、50%+50%=2倍や、1.5×1.5=2.25倍のダメージとなるようなことはありませんでした。検証してはみたものの、結局は確率でしかないのではっきりとは分かりません。この式で言えば、クリティカ小SLV20を5本かつ自前カタスがあれば確定会心が出ることになるので、どなたか検証してみてください。 -- &new{2021-08-31 (火) 23:22:49}; ---500回ずつほどではあるけどクリ大のデータも取ってみたので参考までに。まずWカタスSlv1で510回中109回(21.4%)、Slv10で510回中131回(25.7%)、Slv20で510回中144回(28.2%)。また幻獣補正なしの状態だとSlv10で510回中72回(14.1%)、Slv20で510回中76回(14.9%)。葉のあやかし式会心計算式を採用すると基礎会心率11、レベルによる伸びを0.02とすると理論値がlv10で13.2%、lv20で15.4%となりそれらしい数値になる。中やLv30以降でもデータを取ってみないと分からないが、暫定的には(小:5*Slv*0.010、中:8*Slv*0.015、大:11*Slv*0.020)という感じで予想。さらなる検証を待ちたい。 -- &new{2021-09-10 (金) 21:19:49}; ---失礼、1足すの忘れてました。予想は小:5*(1+Slv*0.010)、中:8*(1+Slv*0.015)、大:11*(1+Slv*0.020)ですね。 -- &new{2021-09-10 (金) 21:24:49}; ---大なら会心基礎値を10と考えても、Slv20を3本W守護で確定会心出ることになるな。風眼鏡杖3本バラバラに保存している人がいたら検証してほしい -- &new{2021-09-11 (土) 12:10:01}; -今更ですが完凸しましたので、参考程度にデータをあげます。Lv200(+99)の場合…○HP:371/攻撃力:4,964○武器スキル・インフェルノアサルト:26.0%/・バーニングクリティカ(中):7.5% -- &new{2021-11-29 (月) 18:40:04}; -クリティカ小Lv1でスキル効果の表記は2.5%でした -- &new{2022-01-10 (月) 17:24:08};