
ギルドオーダー †
◆概要◆
ギルドから発行された「手配書」に従い、
強敵とのクエストバトルに挑戦する常設コンテンツです。
クエストバトルには複数の「ミッション」が用意されており、
ミッションを達成することで「ミッションポイント」を獲得できます。
開催期間中のミッションポイントの累計獲得数に応じて、
様々な「ポイント報酬」を受け取ることができます。
◆ 「Rank制限」について◆
ギルドオーダーにはRank51から参加できます。
◆ 「開催中の流れ」について◆
ギルドオーダーは2週間のサイクルで繰り返し開催されます。
開催中は以下の流れで進行します。
1.手配書、ミッション、ポイント報酬の更新
(1週間経過)
2.ミッションの更新
(1週間経過)
3.ポイント報酬の受け取り期間終了、ミッションポイントのリセット
(1.に戻り、新たな開催期間で再スタート)
◆ 「手配書」について◆
(1)手配書に書かれているエネミーとのクエストバトルに挑戦できます。
(2)クエストバトルには1日1回挑戦できます。
(3)クエストバトル中はエリクサーを使用することはできません。
(4)手配書の内容は2週間に1回更新されます。
(5)更新後は更新前の手配書のクエストバトルには挑戦できなくなります。
どんなクエスト? †
アクセクエスト4層を超える難易度のソロクエストで
実装時点(2017/08/10)ではソロクエストとしてはクリア難度は最難関の位置づけのコンテンツとなります
「俺のパーティーそこまで強くないし関係ないな…」と思われる人もいるかもしれませんがところがどっこい
チャレンジするだけ(ミッションポイント3つも!)、完走できなくてもある程度報酬が貰えます
ですから、初級者、上級者問わずプレイする意義のあるクエストとなってます。詳しくは下記のミッション・報酬欄を確認してください
むしろクエストクリア報酬自体はジェムと経験値しかないのでポイント目当てに頑張るコンテンツになります
今後も所謂「初見殺し」なモンスターが多数配置されることが予想されるため事前の情報収集がクリアの近道になります。コメント欄や記事を参考に対策を立てましょう
有利属性やSSRだからといって勝てるわけではありません。
スキルの相性によってはSR,Rを使用する、他属性を出張させるほうがいい場合もあります。またその属性が育っていなければ他属性で挑むほうがいいこともあります。
これを使わないといけない、これを使ってはいけないと決めてかからず、自分の手持ちと相談して柔軟に編成しましょう。
ポイント報酬 †
ミッション ポイント | 報酬 | ミッション ポイント | 報酬 |
---|
1 |  | ハーフエリクサー×5 | 8 |  | 魔宝石×500 |
2 |  | エナジーシード×15 | 10 |  | オリハルコン×1 |
3 |  | 進化のグリモワール×1 | 12 |  | 進化のグリモワール×2 |
4 |  | 魔宝石×300 | 15 |  | 神化のグリモワール×2 |
5 |  | 神化のグリモワール×1 | 18 |  | オリハルコン×1 |
6 |  | オリハルコン×1 | 20 |  | オリハルコン×2 |
攻略情報 †
手配書:イカロス[シャドウ] †
◆ イベント期間 ◆
2018年5月17日(木) 5:00 ~ 2018年5月31日(木) 4:59
【手配書の編集】
火属性有利 イカロス[シャドウ]討伐
イカロス[シャドウ]
![イカロス[シャドウ].png イカロス[シャドウ].png](https://xn--hckqz0e9cygq471ahu9b.xn--wiki-4i9hs14f.com:443/index.php?plugin=ref&page=%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%2F%E6%89%8B%E9%85%8D%E6%9B%B8%EF%BC%9A%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%82%B9%EF%BC%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%EF%BC%BD&src=%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%82%B9%5B%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%5D.png) |
STAGE | 敵名 | HP | CT | 特殊行動 | エネミーバースト | 備考・ドロップなど |
---|
STAGE1 | Lv65 ネクベト | 2,000,000 | 3T | - | フラップトルネード 敵全体に風属性大ダメージ | キュアボトル |
STAGE2 | Lv65 コーピア | 3,000,000 | 2T | - | ニューマティックキャノン 敵全体に風属性ダメージ/防御力DOWN(累積可・15T) | キュアメディック |
STAGE3 | Lv65 バッツカッチ | 3,700,000 | 2T | - | 通常時:シャープスクラッチ 敵単体に風属性大ダメージ/自分に反動ダメージ
レイジング:ヴァイオレントウインド 敵全体に風属性大ダメージ/自分に反動ダメージ | キュアボトル |
STAGE4 | Lv65 風獄型ディザストレ[シャドウ] | 3,800,000 | 2T | - | 通常時:月天心 敵単体に風属性ダメージ
レイジング:舞風刺し ランダムに2回風属性ダメージ/自分の連続攻撃確率UP(90秒)
レイジング:鏡花三閃 ランダムに3回風属性ダメージ | キュアメディック |
STAGE5 | Lv75 イカロス[シャドウ] | 5,500,000 | 2T | デルムインパクト 敵全体に風属性大ダメージ/自分に炎獄 (ダメージ上限275,000・360秒) 【自分が炎獄状態になっていない】
カエルムロンキング 自分のHP回復(1,000,000)/状態異常を全て解除 【HPが50%/25%以下(計2回)】 | 通常時:ゲイルグランス 敵全体に風属性ダメージ/自分の状態異常耐性低下(累積可・180秒)
レイジング:フェザーテンペスタス 敵全体に風属性大ダメージ/自分の防御力DOWN | 防御力が高い(防御値:15.0) |
*ミッションの「挑戦しよう」は即リタイアでもカウントされます。厳密には「挑戦した時点」でカウント済みのようです。
*「〇〇タイプの神姫を編成」タイプのミッションには「英霊」のタイプはカウントされないので注意。
ミッション名 |
---|
STAGE2を1回突破しよう | STAGE3を1回突破しよう |
STAGE4を1回突破しよう | クエストを1回クリアしよう |
ベオウルフ系統の英霊を編成してギルドオーダークエストをクリアしよう | パーティメンバーが5人以上生存した状態でギルドオーダーをクリアしよう |
ギルドオーダーのラストバトルを25ターン以内にクリアしよう | 一度も撤退せずにクエストを1回クリアしよう |
一度も撤退せずにレアリティがSR以下の神姫を3体以上編成して ギルドオーダークエストをクリアしよう | 一度も撤退せずにアタックタイプの神姫を3体以上編成して ギルドオーダークエストをクリアしよう |
ミッション名 |
---|
STAGE3を1回突破しよう | STAGE4を1回突破しよう |
クエストを1回クリアしよう | ヴァン・ヘルシング系統の英霊を編成してギルドオーダークエストをクリアしよう |
パーティメンバーが7人生存した状態でギルドオーダーをクリアしよう | ギルドオーダーのラストバトルを15ターン以内にクリアしよう |
一度も撤退せずにクエストを1回クリアしよう | 一度も撤退せずにレアリティがR以下の神姫を3体以上編成して ギルドオーダークエストをクリアしよう |
一度も撤退せずにトリッキータイプの神姫を3体以上編成して ギルドオーダークエストをクリアしよう | 一度も撤退せずに全てのタイプの神姫を1体以上編成して ギルドオーダークエストをクリアしよう (アタック・バランス・トリッキー・ディフェンス・ヒーラーを編成に組み込む) |
+
ミッション名 |
---|
ギルドオーダークエストに3回挑戦しよう | ギルドオーダークエストに5回挑戦しよう |
ギルドオーダークエストのSTAGE1を3回突破しよう | ギルドオーダークエストのSTAGE2を3回突破しよう |
ギルドオーダークエストのSTAGE3を3回突破しよう | ベオウルフ系統(ジークフリート系)の英霊を編成してギルドオーダークエストをクリアしよう |
レアリティがSR以下の神姫を3体以上編成してギルドオーダークエストをクリアしよう | アタックタイプの神姫を3体以上編成してギルドオーダークエストをクリアしよう |
英霊を生存させたままギルドオーダーをクリアしよう | パーティメンバーが5人以上生存した状態でギルドオーダーをクリアしよう |
ミッション名 |
---|
ギルドオーダークエストに5回挑戦しよう | ギルドオーダーのラストバトルを15ターン以内にクリアしよう |
ギルドオーダークエストのSTAGE2を3回突破しよう | ギルドオーダークエストのSTAGE3を3回突破しよう |
ギルドオーダークエストのSTAGE4を3回突破しよう | ヴァン・ヘルシング系統(モルドレッド系)の英霊を編成してギルドオーダークエストをクリアしよう |
レアリティがR以下の神姫を3体以上編成してギルドオーダークエストをクリアしよう | トリッキータイプの神姫を2体以上編成してギルドオーダークエストをクリアしよう |
全てのタイプの神姫を1体以上編成してギルドオーダークエストをクリアしよう (アタック・バランス・トリッキー・ディフェンス・ヒーラーを編成に組み込む) | パーティメンバーが7人生存した状態でギルドオーダーをクリアしよう |
- STAGE2
エネミーバーストによる攻撃力は高くないが累積型の防御デバフ(15T)を伴ってくる。長期戦になるほど今後に響くので短期決戦でカタをつけよう。
- STAGE3
通常エネミーバーストは単体強攻撃、レイジングバーストは全体に大ダメージを与えどちらも自分に最大HP10%分の反動ダメージが返ってくる。
無論後者の方が脅威なので撃たれそうならダメージカットを使ってやり過ごすとよい。
- STAGE4
いつもの恒常ディザストレ強化版。行動パターンは変わっていないが相変わらず状態異常耐性が高い。その代わりエネミーバーストの威力は低めで気休めにできる。但しレイジングバーストがランダムで連続攻撃バフが付与される場合もあるがその場合連撃バフの継続時間は90秒と短めなので時間切れを待つのもいい。
レイジングモードゲージが重くスタンする頃には瀕死になるのでスタンはあまり意識しなくていい。
- STAGE5
HPは5,500,000と過去の大ボスの中では歴代最低だが防御力が高く、しかも状態異常耐性が高くデバフが入りにくい(前STAGEの風獄型ディザストレ[シャドウ]よりは低い)。
しかし、通常エネミーバーストを使うと自身の状態異常耐性が少しずつ低下する(但し頻繁にmissになる)ので、デバフはそれから打ち込むようにしたい。累積タイプなので2回使わせてから使う手もある。
自身が炎獄になっていない状態だと、5000以上のダメージ(非有利属性かつバフ&デバフ&カット一切なしの場合)を喰らう限定行動「デルムインパクト」をばら撒き自らも炎獄状態になる(たまにmissになる)。初手で炎獄になれば楽だが、そうでなければ自分に炎獄が付与されるまで延々とデルムインパクトを喰らい続けることになる。
炎獄とユーザー専用の重炎獄は別扱いなので重炎獄だけだとデルムインパクトを防ぐことができない。
レイジングバーストを使うと自分の防御力が下がるのでダメージを与えやすくなるが、例によってmissになる可能性があるのであまり期待しないように。
なお使用優先順位は限定行動>エネミーバーストとなっている為、炎獄状態にならない限りこれらを使ってくることはない。
HP50%以下及び25%以下になるとHPを1,000,000回復する上、全ての状態異常を解除してくる限定行動「カエルムロンキング」を使ってくるので注意。
なお、カエルムロンキングの方がデルムインパクトより優先度が高いので、一気に25%以下まで削ると2連続で回復される。
- 15ターン以内攻略
体力は上記の通り5,500,000と前回の霊亀以下と非常に低い反面、異常耐性含めた防御性能が非常に高く更には限定行動で2回大回復をするため、貧弱な火力では炎獄異常にならない限り圧倒的な攻撃力で消し飛ばされる。
そのため、安定しないデバフより確実に効果のあるバフを重視した立ち回りが要求される。
幸い、前の風ディザが長引きやすくはなるものの脅威となる攻撃をしてくることはないので、そこで累積バフを積みきったりフルバーストの一撃火力を最大まで高めきる準備が必要となる。
林アーサーと覚醒ウリエルのコンボがあるとかなり楽になり1ターンで焼ききれてしまうことも。
幻獣ケルベロスがいるなら確定で防御DOWNデバフを入れられるのでより倒しやすくなる。フレンド&サポートで見かけたら連れて行くことを推奨。
- 全体考察
状態異常の使い手はSTAGE2のコーピアしかいないのであまり状態異常に意識しなくても問題ない。
しかし後半は状態異常耐性が高く(特にSTAGE4のディザストレ)デバフに頼る戦法が基本的に通用しない(必中持ちがいれば話は別)。
ボスの自傷デバフも入るかどうか分からないランダム要素を孕んでいる。
従って難易度は二期ギルドオーダーの中でも高い方と言える。
- ジャンヌ・ダルク
今回は後半2ステージの状態異常耐性が高いのでそれらのエネミーバーストをいなす手段としてダメージカットが輝く。
EXアビリティにセイントブレスを設定すれば長期戦になる関係上より鉄壁にすることもできる。
- アンドロメダ
長期戦なうえに全体的にエネミーバーストの威力が高い傾向なのでやはり彼女の全てのアビリティが活きてくる。プラネットスターがあれば攻撃力と防御バフの強度が上がるので装備しておきたい。
- セイントブレス
オリヴィエ系統英霊専用のEXアビリティ。今回の後半はデバフが入りづらい為長期戦になりがちなGOにおいては累積防御バフが頼りになる。使用可能な時は確実に使って累積を切らさないように心がけたい。
- ヴァン・ヘルシング・アースムンド・モルドレッド・ペルセウス
後半ミッションで指定。苦手とする高異常耐性の敵ゆえ安定せず非常に難度が高い。
ボス戦では異常耐性を下げるモルドレッドの栄枯盛衰もデルムインパクトを防ぐアウトレイジによる炎獄も刺さるかどうかわからないのではじめからお荷物と割りきって神姫で対処したい(特に炎獄も付与できない前者2名)。
なお、EXアビリティにスローターファングを設定していた場合はデバフ耐性関係なしチャージターンを遅らせることができるようになる(とはいえ戦略的にデバフ付与が遅れるのであまりオススメできない)。
最も頑張ってペルセウスを解放した場合は初手に通常攻撃して必中の攻撃&防御バフを付与可能(消されても再付与できる)。
但しモルドレッドと違いデルムインパクトを阻止する手段がない(重炎獄だとデルムインパクトを使われる)ので別途炎獄持ちの神姫を連れて行くとよい。
ペルセウスを使うなら選択2アビはイミュニティキラーにしておこう(ディジーズプレベンションだと自傷炎獄付与率を落としてしまう上状態異常無効バリアもSTAGE2しか効果を発揮できない)。
- イグナイトドラグーン
SSRのコピペドラよりも性能は落ちるが3T持続するのでサブ幻獣候補としては有力。
2018年8月2日メンテ前のパネルミッションで確定入手可能(現在はガチャ頼み)で幻獣オーブ2000ぶち込めば完凸するお手軽さもオススメ要素。
- ベリアル
メイン・サポート最有力候補な100%幻獣。火力の底上げはもちろん強力な攻撃バフによりさらにダメージを加速させることも可能。
フレンドで見かけたら真っ先に採用したい。
- ケルベロス
上記のベリアル同様メイン・サポート最有力候補な140%幻獣(最大発揮にはサブ幻獣を火属性で埋める必要がある)。
召喚攻撃はデバフ耐性が高い風獄型ディザストレ及びイカロス相手にも必ず防御力を低下させられるのでダメージを与えやすくなる点もポイント。
- ヤタガラス
GO定番のサブ幻獣候補。攻撃デバフを持つので被ダメ補助に貢献。
ジャンヌ+狙撃なら攻撃力下限可能だが、後半2体はデバフ耐性が高いので使いどころに注意。
- ヨルムンガンド
GO定番のサブ幻獣候補。
ヤタガラスと違って優位属性が取れないため付与率が落ちてしまう。
とはいえSTAGE1~3ならほぼ必中だし、STAGE4~5はヤタガラスだろうとお祈りデバフになるので大差はない。
エピッククエストで獲得可能。
- イワナガヒメ
火属性キャラの防御力を上げる幻獣効果を持つ。
攻撃力補正が低めなのが難点だがメイン幻獣に添えてフレンド幻獣にベリアルを組み込むことでカバーできる。
また、あえて大ボスの限定行動やエネミーバーストを喰らってから反攻付与して大ダメージを与える使い方もできる。
相方のベリアルの召喚効果とはターンを跨ぐことで共存出来るので、更なるダメージアップを狙おう。
現在はエピッククエストで獲得可能。メイン幻獣の候補として入手しやすい。
- クトゥグア
メインに設定すると攻撃力のほかにHPが増加する。
イワナガヒメとどちらを取るかはプレイヤー次第だが、こちらは召喚すると敵に炎獄を付与する。
イカロスに初手で入れば特殊行動を抑えることができるので、神姫で炎獄の付与手段を用意できないときや、
追加の一手として編成しておくとよい。
ただし、敵自身が付与する炎獄に対してダメージが低いため(上限3500)、プレイヤーの火力次第では15T攻略の妨げになる可能性がある。
- [巨剣の炎鬼]スルト
メインに設定すると属性攻撃力UPに加え風耐性まで上げてくれる。これにより常時10%ダメージカットの恩恵を受けられる。
但し召喚効果はユーザー専用の重炎獄付与なのでこれだけだとデルムインパクトを阻止できないことを頭に入れておこう。
[R]
- ダジボーグ(M2)
R屈指の火力を誇るトリッキー神姫。
アビの火力は運次第だが、実質アタッカーでありながらトリッキータイプなので二週目ミッションの条件クリアに役立ってくれる。
- コノハナサクヤ
強力な攻防デバフが撒けるヒーラー神姫。STAGE1~3では活躍するがSTAGE4~5では腐ってしまうので困り物。
だが、STAGE5では通常チャージ技撃った後に運よく状態異常耐性が下がれば有効なので、リキャストが10Tと長いデバフは4戦目では温存しておきたい。
- ウルカヌス(M1)
R屈指の火力を誇るアタッカー神姫。
アビダメージの上限が低いのが欠点だが、5戦目などは敵が硬く上限いっぱいまで叩くのはまず無理なので、実質デメリット無しと言える。
- [紅の薫香]クベーラ
ディフェンスタイプ。味方の被ダメージを20%カットするアビリティで味方の被害を減らしつつ、40ものゲージ増加アビリティでフルバーストに間に合わせることも可能。
バーストの花弁付与によりカットに風属性耐性UPが加わるが、デバフとして扱われるため4戦目以降の敵とは少々相性が悪い。
カット発動時はほかの神姫や幻獣で風属性耐性UPを重ね掛けすると、ダメージをより減らせる。
- アリスタイオス(M1)
アタックタイプ。バトル開始時の『徹甲弾』の状態だと通常攻撃に追加で防御DOWNを付与することができる。
通常攻撃を行うアビリティの存在もあり、デバフの試行機会が多い。
1アビで追加効果を変更できるが、防御DOWN→自身に追襲効果→闇付与の中では継続的に出せる防御DOWNのほうがよいだろう。
デバフはA枠で狙撃と並立するため、2週目のR神姫の編成でも役立つ。
- [追想の陽画]カスピエル(M1)
アタックタイプ(期間限定排出)。風属性攻撃DOWN・火属性耐性DOWNを1つのアビリティで仕掛けられ、Rでは破格の性能。
攻撃アビリティは複数回使用することで性能が上がるが、付与する『ピント』はデバフ扱いのため4戦目以降の敵とは相性が悪い。
R以下3人のミッションを満たすのに便利なデバフ持ちキャラだが、期間限定排出なのが惜しい。
[SR]
- ブリュンヒルデ
火PTのヒーラーと言えば彼女。攻撃と連撃バフも持っていて安定して強い。
- ラグエル(M1)
攻デバフとレイジング特攻を持ったアタッカー。自バフで被ダメージを抑えることが出来るので粘り強く場持ちも良い。
- カグツチ(M1)
累積攻撃アップバフを持つアタック神姫。後半ボスのデバフ耐性が高い+大ボスの防御力が高いので累積バフが役に立つ。
3アビが高威力なのでエネミーバーストが厄介なSTAGE2を素早く突破するのに便利。
- ヘパイストス
サポート能力に優れるバランス神姫。5T継続する攻撃バフ及びアビリティアップバフを有し、さらに火属性SSRではヴァハグンにしかないA枠防御デバフまで備えている。
ただし、デバフは大ボス戦では通常エネミーバーストを使わせて状態異常低下が入ってから使いたい。
- アルゴス
回転の早い急所攻撃+注目+迎撃を備えたバランス神姫。自己ヒールも持つので生存能力は高い。
特にSTAGE4では敵のレイジングバーストによる連撃付与を逆手に取ってのカウンター戦法も有効。
- モート(M1)
火属性で炎獄付与ができる神姫の一人で、その中では一番組み込みやすい。無敵アビリティもあり、性能は堅実の一言。
ちなみに炎獄付与ができる残りの火属性神姫はSSR閻魔とコラボ限定SR孫権[蓮華]とR[炎姫]メフィストフェレスの三人。
- [桜火爛漫]コノハナサクヤ
2018年お正月限定排出のヒーラー神姫。CT6の全体ヒールとCT5の全体風属性カットが輝く。1アビはRサクヤと異なり狙撃より効果量は少し落ちるものの、十分有用。
ヒーラーとディフェンダーの二役こなせるためSRと思えないほどに活躍できるが、現在入手不可なのが残念。
- [熱励の愛好者]ウズメ(M2)
2018年バレンタイン限定排出のトリッキー神姫。
単体暴走で通常攻撃をサポートしたり熱狂でバースト加速を上げられるだけでなく体力が低いほど回復量が上がるアビリティを持つ。
さらに状態異常解除もできるのでSTAGE2の累積防御デバフ対策にもなる。
後半のトリッキー縛りで組み込みたいが上記の[桜花爛漫]コノハナサクヤ同様、現在入手不可なのが惜しまれる。
- クリュンヌ
エピッククエストで入手可能な神姫。持続5Tの全体風耐性20%と防壁1000を付与できるアビリティを持つ。
5Tごとにバーストが使用できる構成になっていれば切れ間なく貼り続けることが可能であり、耐久力が大きく上がる。
- ミフル(M1)
前衛に暴走・迎撃を付与するアタック神姫。
敵の通常攻撃を迎撃でかわすことができるようになる他、アビリティを使い切って殴るだけの状態では暴走でダメージを伸ばせる。
暴走が3TでSTAGE1のネクベト以外はチャージ技を受けるまで持続してしまうため、ダメージカット役を投入する場合は
4番目以降(後衛)にして、暴走の影響を受けないように編成するとよい。
- [溶融の召喚士]ドゥルガー(M2)
やや特殊なバフ・デバフを扱うトリッキー神姫。デバフは1回で攻撃・防御のいずれか片方かつ10%だが、C枠で重複しにくいのが強み。
運が絡むが攻撃・防御UPに火属性攻撃・風属性耐性が追加されることがあり、味方全体の攻撃・防御の強化ができる。
[SSR]
過去の手配書一覧 †
手配書 | 開催期間 | 有利属性 | 備考 |
---|
&ref(): File not found: "イカロス[シャドウ].png" at page "ギルドオーダー"; イカロス[シャドウ] | 2018/05/17(木)05:00 ~ 2018/05/31(木)04:59 | 火属性 | |
![霊亀[シャドウ].png 霊亀[シャドウ].png](https://xn--hckqz0e9cygq471ahu9b.xn--wiki-4i9hs14f.com:443/index.php?plugin=ref&page=%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&src=%E9%9C%8A%E4%BA%80%5B%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%5D.png) 霊亀[シャドウ] | 2018/05/03(木)05:00 ~ 2018/05/17(木)04:59 | 雷属性 | |
![クトゥグア[シャドウ].png クトゥグア[シャドウ].png](https://xn--hckqz0e9cygq471ahu9b.xn--wiki-4i9hs14f.com:443/index.php?plugin=ref&page=%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&src=%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%B0%E3%82%A2%5B%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%5D.png) クトゥグア[シャドウ] | 2018/04/19(木)05:00 ~ 2018/05/03(木)04:59 | 水属性 | |
![デュラハン[シャドウ].png デュラハン[シャドウ].png](https://xn--hckqz0e9cygq471ahu9b.xn--wiki-4i9hs14f.com:443/index.php?plugin=ref&page=%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&src=%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%B3%5B%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%5D.png) デュラハン[シャドウ] | 2017/10/19(木)05:00 ~ 2017/11/02(木)04:59 2018/01/11(木)05:00 ~ 2018/01/25(木)04:59 2018/04/05(木)05:00 ~ 2018/04/19(木)04:59 | 光属性 | |
![ニコラウス[シャドウ].png ニコラウス[シャドウ].png](https://xn--hckqz0e9cygq471ahu9b.xn--wiki-4i9hs14f.com:443/index.php?plugin=ref&page=%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&src=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B9%5B%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%5D.png) ニコラオス[シャドウ] | 2017/10/05(木)05:00 ~ 2017/10/19(木)04:59 2017/12/28(木)05:00 ~ 2018/01/11(木)04:59 2018/03/22(木)05:00 ~ 2018/04/05(木)04:59 | 闇属性 | |
![ユグドラシル[シャドウ].png ユグドラシル[シャドウ].png](https://xn--hckqz0e9cygq471ahu9b.xn--wiki-4i9hs14f.com:443/index.php?plugin=ref&page=%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&src=%E3%83%A6%E3%82%B0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%AB%5B%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%5D.png) ユグドラシル[シャドウ] | 2017/09/21(木)05:00 ~ 2017/10/05(木)04:59 2017/12/14(木)05:00 ~ 2017/12/28(木)04:59 2018/03/08(木)05:00 ~ 2018/03/22(木)04:59 | 風属性 | |
![ケツァルコアトル[シャドウ].png ケツァルコアトル[シャドウ].png](https://xn--hckqz0e9cygq471ahu9b.xn--wiki-4i9hs14f.com:443/index.php?plugin=ref&page=%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&src=%E3%82%B1%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AB%EF%BC%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%5D.png) ケツァルコアトル[シャドウ] | 2017/09/07(木)05:00 ~ 2017/09/21(木)04:59 2017/11/30(木)05:00 ~ 2017/12/14(木)04:59 2018/02/22(木)05:00 ~ 2018/03/08(木)04:59 | 火属性 | |
![ヨルムンガンド[シャドウ].png ヨルムンガンド[シャドウ].png](https://xn--hckqz0e9cygq471ahu9b.xn--wiki-4i9hs14f.com:443/index.php?plugin=ref&page=%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&src=%E3%83%A8%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%89%5B%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%5D.png) ヨルムンガンド[シャドウ] | 2017/08/24(木)05:00 ~ 2017/09/07(木)04:59 2017/11/16(木)05:00 ~ 2017/11/30(木)04:59 2018/02/08(木)05:00 ~ 2018/02/22(木)04:59 | 雷属性 | |
 クロウ・クルワッハ[シャドウ] | 2017/08/10(木)05:00 ~ 2017/08/24(木)04:59 2017/11/02(木)05:00 ~ 2017/11/16(木)04:59 2018/01/25(木)05:00 ~ 2018/02/08(木)04:59 | 水属性 | |
コメント †
ステージ内容、対策、攻略に関する情報は下記の情報提供欄(折りたたみ)から
新ログ作成目安
コメント行数が3000行を超えると↓にログが表示されます。ログが表示されていたら新ログ作成をお願いします。
- 九嬰の銃はどこへいった… --
- ああーごめん九嬰は持ってたわ。アサ中だから気づかんかった。イベントはさぼらず毎回全力でやってるよ。審問アーサーで十分なんか… --
- いつからやってるかわからんが、ヴェーダかラハブナイフを終凸。あとは今のコラボのSR銃 --
- ヴェーダもラハブナイフも持ってるけど終凸してない…(ラハブの方は素材が足りない) 1年たって最近ようやく終凸に手をかけてる感じだからまだ全然ないのよね。 --
- アプロもポセもディアンケヒトもブエルもいないのじゃあ…(白目) 水のSSRは水キューとマナフという(どっちかといえば)脳筋タイプしかいない。ヒュプノスの攻デバフ入れたりプルフラスの防壁とかじゃダメかのう…? --
- 狙撃は?チャージ技はトリガー誘発させればそこまで喰らわないはずだけど、それでも駄目な感じ?あとは水コピペドラグーン(SRでもいい)やティアマトなんかで凌ぐとか色々やり方はあると思う。 --
- 皆書いてくれてるけどトリガー誘発させてチャージ回避させるの結構忘れるのよね…そこ気を付ければいけるかな。コピペドラグーンは水もってないし(SRはいるけど)ティアマトはまだ無凸だしなぁ… --
- デバフ足りててゲージ割れないならプロパも手な気がするんだがどうなんだろう。ここに限らないけどウチの水パはキューピッドちゃんとSRドラグーンで凌いでる --
コメント行数が3000行を超えると↑にログが表示されます。ログが表示されていたら新ログ作成をお願いします。