1.「英気解放」機能
【英気解放について】
レベル上限に達した英霊について、
ステータス強化や新しいアビリティの習得が行えます。
英気解放にはMP(マスターポイント)を必要とし、
経験値の獲得や「英霊P」「煉獄英霊P」との交換によって入手できます。
【英気解放の条件】
詳細ページに「英気解放」ボタンが表示される英霊が英気解放の対象となります。
対象の英霊をレベル上限まで成長させることで、
専用ページにて英気解放が行えるようになります。
【MPについて】
MP(マスターポイント)とは、英気解放で使用する専用のポイントです。
MPの所持数は全ての英霊で共有されます。
【MPの入手方法(1)】
レベル上限に達した英霊をバトルに参加させると、
獲得した経験値が自動的にMPに変換されます。
【MPの入手方法(2)】
「英霊P」及び「煉獄英霊P」をMPと交換できます。
MPへの交換は英気解放の専用ページから行うことができます。
【ステータス強化について】
MPを消費することで英霊のステータスを強化します。
ステータスの強化回数の合計が上限に達すると、
その英霊はそれ以上ステータス強化ができなくなります。
【強化の取り消し】
ステータス強化を取り消すことで、
ステータスの強化回数の合計を減らすことができます。
ただし、ステータス強化で消費したMPは返還されません。
【アビリティ習得について】
MPを消費することで英霊にアビリティを習得させます。
アビリティの習得数に制限はありません。
【アビリティの使用方法】
英気解放で習得したアビリティは、
本人と同じグループ内の英霊の「EXアビリティ」枠にセットして使用できます。
【英霊専用のステータス強化カテゴリについて】
今後のアップデートにて、新しいステータス強化項目の追加を予定しております。
こちらは各英霊専用のステータス強化項目となっており、
各英霊の特色に合わせた固有のステータス効果が付与及び強化されます。
2.「英気継承」機能
【英気継承について】
同じグループ内の英霊のレベルが全て上限に達している場合、
英霊の能力をそのまま同じグループ内の別の英霊に移し替えることができます。
ステータスやアビリティ、英気解放の強化状態など、全ての能力が移し替えられます。
また、発動条件の英霊の能力を受け継いでいれば
英霊専用ウェポンのスキル効果も発動するようになります。
英気継承を利用することで、最上位英霊だけでなく基本や上位の英霊についても
強さを気にせずに見た目の好みに応じて編成していけるようになります。
【英気継承の設定方法】
能力を設定したい英霊の詳細ページに移動し、ページ内の「英気継承」ボタンを押下します。
英気継承の設定ポップアップにて、どの英霊から能力を受け継ぐかを選択します。
3.「アクセの装備枠解放」機能
【アクセの装備枠解放について】
アクセの4つ目と5つ目の装備枠は初期状態ではLOCKされています。
特定のアイテムを入手することで、
4つ目と5つ目の装備枠を解放することができます。
装備枠解放に必要なアイテムは
難易度「Ragnarok」のレイドクエストにて入手することができます。
4.「アクセのシリーズ効果」機能
【シリーズ効果について】
特定のアクセを組み合わせて装備することで、
専用のシリーズ効果が神姫に付与されます。
シリーズ効果には「種類」と「ユニーク」の2つのタイプがあり、
いずれも効果を得るためには神姫のアクセ装備枠を5つ目まで解放しておく必要があります。
【「種類」について】
全てのアクセには「リング」「ブローチ」「ティアラ」などの「種類」が設定されています。
対象の神姫のアクセ装備枠を全て解放済みで、
同一の「種類」のアクセを3つ以上装備した場合、
「種類」に応じたシリーズ効果が神姫に付与されます。
【「ユニーク」について】
一部のアクセには「ユニーク」と呼ばれる特別な名称が設定されています。
対象の神姫のアクセ装備枠を全て解放済みで、
同一の「ユニーク」のアクセを3つ以上装備した場合、
「ユニーク」に応じたシリーズ効果が神姫に付与されます。
【シリーズ効果の優先度】
「種類」と「ユニーク」の両方の発動条件を満たしている場合、
「種類」のシリーズ効果のみが神姫に付与されます。
5.「サポート幻獣の個別設定」機能
【サポート幻獣の個別設定について】
サポート幻獣として自分が他プレイヤーに貸し出す幻獣について、
表示させる属性のタブごとに個別に設定することができます。
個別設定が未設定の属性については、
パーティに編成されているメイン幻獣から自動的に選択されます。
【設定方法】
自分のプロフィールの「ステータス」タブからサポート幻獣の個別設定を行うことができます。
また、編成ページの「サポート」ボタンからも同様の設定ページに移動できます。
|