手配書:ジャック・オー・ランタン[シャドウ] †
【手配書の編集】
光属性有利 ジャック・オー・ランタン[シャドウ]討伐
ジャック・オー・ランタン[シャドウ]
![ジャックオーランタン[シャドウ].png ジャックオーランタン[シャドウ].png](http://xn--hckqz0e9cygq471ahu9b.xn--wiki-4i9hs14f.com/index.php?plugin=ref&page=%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%2F%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8F%90%E4%BE%9B&src=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%5B%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%5D.png) |
STAGE | 敵名 | HP | CT | 特殊行動 | エネミーバースト | 備考・ドロップなど |
---|
STAGE1 | Lv65 ラミア | 2,500,000 | 4T | - | 瘴魔爆撃 敵単体に闇属性大ダメージ | 攻撃力が高い キュアボトル |
STAGE2 | Lv65 ヤクルス | 3,000,000 | 3T | - | ファントムペイン 敵全体に闇属性ダメージ/幻惑 | キュアメディック |
STAGE3 | Lv65 フランケンシュタイン | 3,500,000 | 3T | - | 通常時:イビルヴィガー 攻撃、防御UP(ダメージなし)(180秒)
レイジング:クラッシングシーズ 敵全体に闇属性ダメージ/三段攻撃確率UP(累積可)(180秒) | キュアボトル |
STAGE4 | Lv65 闇獄型ディザストレ[シャドウ] | 4,500,000 | 3T | デットマンズブレス 敵全体に闇属性ダメージ/腐敗(3T) 【通常攻撃時に確率で発動】
ミスティックシャドウ 敵全体に闇属性ダメージ/闇(3T) 【通常攻撃時に確率で発動】 | 通常時:ブラックコンシャス 敵全体に暴走(2T)
レイジング:ドリームサーカス 敵全体に闇属性ダメージ/幻惑(3T) | キュアメディック |
STAGE5 | Lv75 ジャック・オー・ランタン[シャドウ] | 6,500,000 | 1T | シアーマッドネス 敵全体にランダムな効果3回 【最初の行動時、HP90%/70%/50%/30%/15%以下(計6回)】 | 通常時:オッドキャンディーズ 敵全体に闇属性ダメージ/強化状態を解除
レイジング:クレイジーパンプキン 敵全体に闇属性ダメージ/ランダムな効果2回 | - |
※シアーマッドネス・クレイジーパンプキンの効果
状態異常 |
---|
攻撃DOWN(5T) 防御DOWN(5T) 毒付与(最大HPの10%・4T) 溺水付与(最大HPの10%・4T) 炎獄付与(最大HPの10%・4T) 腐敗付与(最大HPの10%・4T) 闇付与(4T) 枯渇付与(4T) バーストゲージ減少(-30) |
*ミッションの「挑戦しよう」は即リタイアでもカウントされます。厳密には「挑戦した時点」でカウント済みのようです。
*「〇〇タイプの神姫を編成」タイプのミッションには「英霊」のタイプはカウントされないので注意。
ミッション名 |
---|
STAGE2を1回突破しよう | STAGE3を1回突破しよう |
STAGE4を1回突破しよう | クエストを1回クリアしよう |
ヴィヴィアン系統の英霊を編成してギルドオーダークエストをクリアしよう | パーティメンバーが5人以上生存した状態でギルドオーダーをクリアしよう |
ギルドオーダーのラストバトルを25ターン以内にクリアしよう | 一度も撤退せずにクエストを1回クリアしよう |
一度も撤退せずにレアリティがSR以下の神姫を3体以上編成して ギルドオーダークエストをクリアしよう | 一度も撤退せずにアタックタイプの神姫を3体以上編成して ギルドオーダークエストをクリアしよう |
ミッション名 |
---|
STAGE3を1回突破しよう | STAGE4を1回突破しよう |
クエストを1回クリアしよう | マーリン系統の英霊を編成してギルドオーダークエストをクリアしよう |
パーティメンバーが7人生存した状態でギルドオーダーをクリアしよう | ギルドオーダーのラストバトルを15ターン以内にクリアしよう |
一度も撤退せずにクエストを1回クリアしよう | 一度も撤退せずにレアリティがR以下の神姫を3体以上編成して ギルドオーダークエストをクリアしよう |
一度も撤退せずにディフェンスタイプの神姫を3体以上編成して ギルドオーダークエストをクリアしよう | 一度も撤退せずに全てのタイプの神姫を1体以上編成して ギルドオーダークエストをクリアしよう (アタック・バランス・トリッキー・ディフェンス・ヒーラーを編成に組み込む) |
+
ミッション名 |
---|
ギルドオーダークエストに3回挑戦しよう | ギルドオーダークエストに5回挑戦しよう |
ギルドオーダークエストのbattle1を3回突破しよう | ギルドオーダークエストのbattle2を3回突破しよう |
ギルドオーダークエストのbattle3を3回突破しよう | ヴィヴィアン系統の英霊を編成してギルドオーダークエストをクリアしよう |
レアリティがSR以下の神姫を3体以上編成してギルドオーダークエストをクリアしよう | アタックタイプの神姫を3体以上編成してギルドオーダークエストをクリアしよう |
英霊を生存させたままギルドオーダーをクリアしよう | パーティメンバーが5人以上生存した状態でギルドオーダーをクリアしよう |
ミッション名 |
---|
ギルドオーダークエストに5回挑戦しよう | ギルドオーダーのラストバトルを15ターン以内にクリアしよう |
ギルドオーダークエストのbattle2を3回突破しよう | ギルドオーダークエストのbattle3を3回突破しよう |
ギルドオーダークエストのbattle4を3回突破しよう | マーリン系統の英霊を編成してギルドオーダークエストをクリアしよう |
レアリティがR以下の神姫を3体以上編成してギルドオーダークエストをクリアしよう | ディフェンスタイプの神姫を2体以上編成してギルドオーダークエストをクリアしよう |
全てのタイプの神姫を1体以上編成してギルドオーダークエストをクリアしよう (アタック・バランス・トリッキー・ディフェンス・ヒーラーを編成に組み込む) | パーティメンバーが7人生存した状態でギルドオーダーをクリアしよう |
- STAGE2
エネミーバーストで全体ダメージを与えつつこちらを幻惑にしてくる。
前のラミアより攻撃力は低いが、幻惑で動けなくなることがある点に注意。
- STAGE3
通常エネミーバーストは攻撃・防御バフ、レイジングバーストは全体ダメージに加え自身の三段攻撃確率UP効果。
三段攻撃確率UPバフは累積式なのでレイジングバーストを連発される度に三段攻撃事故リスクが上がる。
しかし、STAGE1のラミアより攻撃力が低く、さらに異常攻撃がない、モードゲージが有るという要素のため全ステージ中一番立ち回りやすい。
編成問わずこの戦いは次の闇ディザ以降への準備を整えるインターバルとなるため大事にしたい。攻撃デバフだけで切り抜けつつアビリティをリロードしておこう。
バフにより自己強化を図ってくるものの効果は180秒なので、消えるのを待ち安全に処理することもできる。
- STAGE4
いつも通りの恒常レイドの強化版。攻撃力は低いがランダムで付与される腐敗ダメージが痛い。
レイジングバーストの幻惑は付与率が非常に高く、光属性以外だと予防か無敵でもない限りほぼ必ず掛かるので喰らったら速攻で解除しよう。
通常エネミーバーストはダメージなしの全体暴走で痛くないが、2Tの間アビリティが使えないので倒すタイミングを誤るとバフ扱いということもあって能動的に消去できないため窮地に陥る(闇ディザの暴走倍率は極小なので当てにするには無謀)。
暴走の有効ターンが残ったまま5戦目に移ってしまうと、火力を発揮する前に相手の行動を許すので非常に危険。
他に暗闇と幻惑も足並みが崩れる危険性が極めて大きいため解除手段は絶対に確保すること。
- STAGE5
最初の行動時及びHP90%以下かつさらにHPがそこから20%減る度に全体にランダムに3回状態異常を付与してくる限定行動技「シアーマッドネス」が危険。
デバフ3連はまだ序の口だが、運が悪いとDot3種全部付与されたり一気にバーストゲージが100から10まで減らされたりしてしまう。
さらに闇や枯渇になる恐れもあるのでダメージソースに間に合わず倒されることも。
おまけにチャージターンが1という仕様もあり、レイジングになるとスタンさせない限り毎ターンレイジングバーストを食らい続けることになる。
そのレイジングバーストも危険で全体大ダメージの上ランダムで状態異常を2つ付与されてしまう。
但し優先順位は限定行動技>エネミーバーストなので、条件を満たしていた場合はDot以外でダメージを受けることはない。一気に減らした場合は数ターンの間特殊行動ばかりでチャージ攻撃はしてこない。
従ってこれらを撃たせる隙を与えず早急に撃破してしまうのが上策と言える。理想は1ターンで即時KO。
- 15ターン以内攻略
HPは6,500,000と低めではあるものの状態異常の鬼であり、初手でバーストゲージが一気に30も減ることがある。
その前にレイジングさせてからフルバーストを叩き込むのが理想なのだが、それにはSクラスアビリティアタッカー英霊メディアの起用など相当なアビリティ火力が要求されるためオススメできない。
とは言うものの、火力重視なら闇ディザ戦で暴走を残さない限り防御デバフを刺しきってからのフルバースト一発でほぼほぼ倒せるため非常に簡単。
逆に耐久重視の編成(モルドレッドに頼っているならなおさらのこと)は非常に難易度が高くとりわけ暗闇、枯渇、攻撃力ダウンの3種のいずれかを集団でくらってしまうとシアーマッドネスを使いきられて毎ターンのレイジングエネバで壊滅一直線となってしまう危険がある。挑むならペルセウスを起用するかピュアガーデン&覚醒ソルなど異常を一度完全にリセットできる組み合わせが欲しいところ。
- アンドロメダ●(プラネットスター有りなら★)
DoT対策として強力な回復と異常予防『ピュアガーデン』が兎に角便利。また、光神姫には効果が優秀だけど体力を消費するものが多く、後半の異常攻撃の頻度も高いためソルだけで賄い切れない事態にも併用することできっちり対応できる。
欠点はソル同様火力アップに貢献するアビリティがないこと。アタッカーの他にモルドレッドの代役が務まるティシュトリヤも連れていきたい。
専用武器のプラネットスターを持たせれば初手フルバーストで大ボス、ジャック・オー・ランタンを行動させずに倒しやすくなるため是非とも用意しておきたい。
- モルドレッド●
安心と信頼の状態異常の使い手。目には目を歯には歯をの信念通りこちらから成功率を安定させつつ様々な状態異常を付与できる。
デバフ成功率上昇ついでにこちらの状態異常被弾率を低下できる点もポイント。
またラストバトルではチャージターンを引き延ばせるので毎ターンレイジングバースト連発を阻止することも可能となる。同じCT増加を持つラファエル[神化覚醒]およびフォルセティは相方のCTが前者が10、後者が12と長過ぎるため替え玉として有効に機能するため併用するのもいい。
ここまで記述すると聞こえはいいものの、実際はこのGOに挑むための必要最低限でありアンドロメダやアタッカー英霊の他にティシュトリヤやエロースがいるなど、戦力環境が充実しているならまず真っ先にスタメンから切られることは念頭におくべし。
+
解放条件は非常に厳しいもののとりわけアタッカー英霊を解放できているなら(更に光属性でならなおのこと)一気に難易度が低下する。
- シャルルマーニュ●
アーサー同様備襲如林を絡めたバーストコンボが強力。3アビをエンハンスカーレッジにすればより大きなダメージも与えられる。
更にアーサーと違い自前で-30%防御デバフを持つためB、C枠防御デバフ持ちと一緒に編成すれば防御下限も容易にできる。
- 頼光●
幸村系列英霊でも信玄以上のクラスともなれば光属性キャラとのシナジー効果は強烈だが最上位たる彼女もまた例外ではない。
[神楽巫女]ニケがいなくても専用槍を持っていれば2アビを雷上動・破邪にしていなくても最短5ターン目には無我天翔を使えるようになり、連続でフルバーストを撃てることから火力や防御デバフが十分なら3戦目のフランケンまで対策を練れば楽々突破できるはず。
急所攻撃が可能な神姫を多く連れていれば更に楽になるだろう。
- ペルセウス●
ビヘイビアシャットアウト必須。大ボス、ジャック・オー・ランタンに行動を許さず戦えるようになるため耐久編成でも攻略が容易になりやすくなる。
格下のモルドレッドだとティシュトリヤとの相性が悪かったがこちらは2アビをリカバリージャマーにすることで上手く噛み合うようになり行動不能ターンを最大4ターンまで延長できるためフルバースト準備が間に合いやすくなる。
鬼門は前座の闇ディザとなるため、不意に暴走をくらわないように保険でスローターファングを積むといいだろう。