アクセの概要 †
神姫専用の装備品でステータスの底上げができる。装備枠は初期が3個だが、最大で5個まで拡張可能。
また、レアリティが高くなると特殊な効果が付与される。効果の付与数はレアリティと種類に応じて固定だが、効果の種類は取得時にランダムで決まる。
効果はアクセのレベルを最大まで上げると強化される。(ドロップアップを除く)
2019/5/20のアップデートで強化時のジェム消費が撤廃され、気軽に強化できるようになった。
詳細は下記の項目やFAQを参照のこと。
入手手段はアクセクエスト(高難度なので注意)か、ショップでの交換が主になる。
一部のイベントの景品や、課金ガチャのおまけでも取得できる。
アクセクエストの攻略についてはアクセクエストへ。
なお、アクセクエストは一日に挑戦できる回数が決まっている。通常は3回、不定期にキャンペーンで消費APが半減、挑戦回数が5回に増加することがある。
付与効果の種類 †
装備スロット指定なし効果 †
付与効果 | 効果量 | 付与 | 効果 | 備考 |
---|
初期値 | Lv最大 | 上限値 | ノーマル | 古代 | 悪魔 | 天使 |
---|
攻撃力 | 2% | 3% | 40% | 〇 | 〇 | △ | - | 攻撃力が%分増加 | アサルト部分に加算 |
3% | 4% | - | 〇 | 〇 | 〇 |
4% | 5% | - | - | 〇 | 〇 |
防御力 | 2% | 3% | 40% | ◎ | 〇 | △ | - | 防御力が%分増加 | 防御バフ部分に加算 |
3% | 4% | - | 〇 | 〇 | 〇 |
4% | 5% | - | - | 〇 | 〇 |
HP | 2% | 3% | | 〇 | △ | △ | - | HPが%分増加 | ディフェンダー部分に加算 |
3% | 4% | - | 〇 | 〇 | 〇 |
4% | 5% | - | - | 〇 | 〇 |
通常攻撃 上限 | 2% | 3% | ??% | - | - | - | ? | | テクニカ部分に加算 |
アビリティ ダメージ | 3% | 5% | | ◎ | - | - | - | 通常攻撃の%分アビリティダメージが増加 | アビリティ倍率に加算 |
5% | 8% | - | 〇 | 〇 | 〇 |
アビリティ 上限 | 4% | 5% | ??% | - | - | - | ? | | アビリティ性能UPバフ部分に加算 |
バースト ダメージ | 3% | 5% | 75% | △ | - | - | - | 通常攻撃の%分バーストダメージが増加 | バースト倍率に加算 |
5% | 8% | - | △ | 〇 | 〇 |
バースト ゲージ上昇 | 1% | 2% | | - | 〇 | △ | - | バーストゲージ上昇量が%分増加 | 通常攻撃でのゲージ増加のみ(+10%で1増加) +5%以上で二段攻撃発生時に1増加する |
バースト 上限 | 4% | 5% | ??% | - | - | - | ? | | エクシード部分に加算 |
モードゲージ 減少率 | 3% | 4% | 50% | ◎ | - | - | - | | アビリティ効果:モードゲージ減少には適用されない |
二段攻撃確率 | 1% | 2% | 15% | △ | 〇 | △ | - | | |
三段攻撃確率 | 1% | 2% | 10% | - | △ | 〇 | 〇 | | |
会心 | 2% | 4% | 30% | - | - | - | ? | | クリティカ部分に加算 |
状態異常 付与率 | 1% | 2% | 15% | △ | 〇 | 〇 | 〇 | | |
状態異常耐性 | 2% | 3% | 30% | 〇 | - | - | - | | |
3% | 4% | - | △ | - | - |
4% | 5% | - | △ | 〇 | 〇 |
回復性能 | 1% | 2% | 50% | - | 〇 | △ | - | 回復量と回復上限が%分増加 アセンション部分に加算(上限+200%) | 全体回復:全員の回復量が増加 リジェネ:装備者のみ増加 |
3% | 5% | - | △ | 〇 | 〇 |
ダメージ カット | 1% | 2% | ??% | - | - | - | ? | | |
アイテム ドロップ率 | 1% | 1% | 5% | △ | △ | - | - | | |
※上限値は基本的に装備スロット指定あり効果と共有される。
付与:◎付与されやすい(20%~30%)・〇普通(5%~15%)・△付与されにくい(1%~3%)・?付与の報告あり(確率不明)・-付与されない(0%)
(アクセの種類で付与されやすさが異なるので、おおよその目安)
付与効果はアクセサリーのLvがMAXになると強化される。
(ただしドロップアップのみ付与率表示に変化なし)
付与効果には個人上限(アイテムドロップは+PT上限)があり、どちらも現在調査中。情報求む
基本は装備した神姫のみに付与。
その他諸々
効果についての詳細は↓で
+
検証が必要な項目
・効果の上限について
・効果の上昇は加算or乗算なのか
・属性やアクセの種類で付与しやすい効果があるのかどうか?
・サブでもドロップアップの効果があるのか?
・ドロップでも最大付与数が減る場合の法則
以下については当然の事として扱ってますが、きちんと議論されている訳ではない
・種類につき上昇する値は固定
・レアリティにより効果量に差はない。付与数だけが変化する。
装備スロット指定あり効果 †
一部のSSRアクセには「【2】防御力+8%」のような表記の効果が付与されていることがある。
ノーマルアミュレット、悪魔シリーズネックレス・ブレスレット、天使シリーズネックレスなど、特定シリーズの特定部位に、ランダムに付与される。
スロット指定ではない効果を上回るが、【】内と同じ数字のスロットに装備しなければならないという制約がある。
指定以外のスロットに装備するとその効果は発揮されないので注意(スロット指定の効果アイコンが薄暗くなる)。
付与効果 | 効果量 | 付与 | スロット | 効果 | 備考 |
---|
初期値 | Lv最大 | 上限値 | 悪魔 | 天使 |
---|
攻撃力 | 8% | 10% | 40% | ? | | 【1】 | 攻撃力が%分増加 | アサルト部分に加算 |
防御力 | 8% | 10% | 40% | ? | | 【2】 | 防御力が%分増加 | 防御バフ部分に加算 |
HP | 8% | 10% | | ? | | 【2】 | HPが%分増加 | ディフェンダー部分に加算 |
反攻 | 最大 10% | 最大 15% | | ? | | 【3】 | HPが減るほど攻撃力が増加 | HP参照分10%、最大Lvで固定アサルト+5% |
会心 | 8% | 10% | 30% | - | ? | 【1】 | | クリティカ部分に加算 |
通常攻撃 上限 | 3% | 6% | ??% | - | ? | 【3】 | | テクニカ部分に加算 |
アビリティ 上限 | 5% | 10% | ??% | - | ? | 【3】 | | アビリティ性能UPバフ部分に加算 |
急所攻撃確率 | 8% | 10% | | ? | | 【1】 | 有利属性で攻撃時に確率で 攻撃力が8%分増加 | 発動時急所攻撃部分に加算 |
回避率 | 2% | 3% | | ? | | 【3】 | | |
ダメージ カット | 3% | 5% | | ? | ? | 【2】 | | ダメージカット合計値へ加算 |
二段攻撃確率 | 3% | 5% | | ? | | 【1】 | | |
回復性能 | 6% | 8% | 50% | ? | ? | 【3】 | 回復量と回復上限が%分増加 アセンション部分に加算(上限+200%) | 全体回復:全員の回復量が増加 リジェネ:装備者のみ増加 |
※上限値は基本的に装備スロット指定なし効果と共有される。
付与:◎付与されやすい(20%~30%)・〇普通(5%~15%)・△付与されにくい(1%~3%)・?付与の報告あり(確率不明)・-付与されない(0%)
(アクセの種類で付与されやすさが異なるので、おおよその目安)
タイムピースシリーズ †
与ダメUP効果は白虎等と同じ枠。
上限には関与しない。
付与効果 | 効果量 | スロット | 効果 | 備考 |
---|
初期値 | Lv最大 | 上限値 |
---|
ターン増加与ダメ | 10% | 10% | | 【5】 | 与ダメージUP枠 | 戦闘開始時+0%、ターン経過で増加(2T毎1%)し21ターン目以降+10% |
ターン減少与ダメ | 10% | 10% | | 【5】 | 与ダメージUP枠 | 戦闘開始時+10%、ターン経過で減少(1T毎1%)し11ターン目以降+0% |
アビリティ与ダメ | 5% | 5% | | 【5】 | 与ダメージUP枠 | アビリティにのみ適用 |
バースト与ダメ | 5% | 5% | | 【5】 | 与ダメージUP枠 | バーストにのみ適用 |
通常攻撃与ダメ | 5% | 5% | | 【5】 | 与ダメージUP枠 | 通常攻撃にのみ適用 |
アミュレットシリーズ †
付与効果 | 効果量 | スロット | 効果 | 備考 |
---|
初期値 | Lv最大 | 上限値 |
---|
天護[旺] | 3% | 3% | | 【4】 | 被ダメージDOWN | HP75%以上で発動 |
4% | 4% |
6% | 6% |
天護[反] | 3% | 3% | | 【4】 | 被ダメージDOWN | HP50%未満で発動 |
4% | 4% |
6% | 6% |
天護[前衛] | 3% | 3% | | 【4】 | 被ダメージDOWN | 前衛で発動 |
4% | 4% |
6% | 6% |
天護[後衛] | 3% | 3% | | 【4】 | 被ダメージDOWN | 後衛で発動 |
4% | 4% |
6% | 6% |
攻撃力 | 6% | 8% | | 【4】 | | |
8% | 10% |
HP | 6% | 8% | | 【4】 | | |
8% | 10% |
二段攻撃確率 | 1% | 3% | | 【4】 | | |
3% | 5% |
三段攻撃確率 | 1% | 2% | | 【4】 | | |
2% | 3% |
状態異常付与率 | 2% | 3% | | 【4】 | | |
3% | 4% |
回復性能 | 4% | 6% | | 【4】 | | |
6% | 8% |
レア度別アクセサリ情報 †
| 最大レベル(必要経験値) | 合成素材としての経験値 | 売却時獲得ジェム | 売却時獲得アクセP | 最大付与可能な効果数 | 備考 |
---|
N | 20(1045) | 75 | 50 | 25 | 0 | |
---|
R | 30(3145) | 150 | 200 | 50 | リング:0 リング以外:1 | |
---|
R(強化素材) | 30(3145) | 200 | 200 | 50 | 0 | 売却時にEXPスフィア×50を取得 |
---|
SR | 40(7245) | 300 | 500 | 100 | リング:1 リング以外:2 | |
---|
SR(強化素材) | 40(7245) | 400 | 500 | 100 | 0 | 売却時にEXPスフィア×100を取得 |
---|
SSR | 50(13345) | 750 | 2500 | 250 | リング&イヤリング:2 それら以外:3 | |
---|
SSR (アミュレット、タイムピース) | 50(80070) | 750 | 0 | 250 | タイムピース:2 アミュレット:3 | |
---|
- 青字は2019/5/20メンテで増えた部分。
- 属性一致ボーナス(同属性で合成時の経験値UP)は廃止。
- 大成功すると経験値2倍。ただし、EXPスフィアでは発生しない。
+
| 最大レベル(必要経験値) | 合成素材としての経験値 | 売却時獲得ジェム | 売却時獲得アクセP | 合成時のアクセP | 最大付与可能な効果数 | 装備変更/解除費用 |
---|
N | 20(1045) | 50 | 50 | 10 | 1 | 0 | 0 |
---|
R | 30(3145) | 100 | 200 | 30 | 10 | リング:0 リング以外:1 | 0 |
---|
R(強化素材) | 150 | ? | ? | ? | 0 | 0 |
---|
SR | 40(7245) | 200 | 500 | 75 | 30 | リング:1 リング以外:2 | 0 |
---|
SR(強化素材) | 300 | ? | ? | ? | 0 | 0 |
---|
SSR | 50(13345) | 400 | 2500 | 250 | 100 | リング&イヤリング:2 それら以外:3 | 0 |
---|
- 同属性で合成すると経験値1.5倍
- 大成功すると経験値2倍
アクセ経験値表 †
| 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|
0 | - | 10 | 15 | 20 | 25 | 30 | 35 | 40 | 45 | 50 |
---|
10 | 55 | 60 | 65 | 70 | 75 | 80 | 85 | 90 | 95 | 100 |
---|
20 | 120 | 140 | 160 | 180 | 200 | 220 | 240 | 260 | 280 | 300 |
---|
30 | 320 | 340 | 360 | 380 | 400 | 420 | 440 | 460 | 480 | 500 |
---|
40 | 520 | 540 | 560 | 580 | 600 | 620 | 640 | 660 | 680 | 700 |
---|
2019/5/20のメンテで合成時にジェムを消費しなくなりました。
現在はアクセを直接合成する仕様も廃止され、還元→ショップ交換等で得るアクセEXPの投入でのみ強化できます。
| 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|
0 | - | 0 | 10 | 25 | 45 | 70 | 100 | 135 | 175 | 220 |
---|
10 | 270 | 325 | 385 | 450 | 520 | 595 | 675 | 760 | 850 | 945 |
---|
20 | 1045 | 1165 | 1305 | 1465 | 1645 | 1845 | 2065 | 2305 | 2565 | 2845 |
---|
30 | 3145 | 3465 | 3805 | 4165 | 4545 | 4945 | 5365 | 5805 | 6265 | 6745 |
---|
40 | 7245 | 7765 | 8305 | 8865 | 9445 | 10045 | 10665 | 11305 | 11965 | 12645 |
---|
50 | 13345 | | | | | | | | | |
---|
経験値増加テーブル(下記+レアリティ分)×同属性の場合1.5倍
Lv | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|
0 | - | 0 | 1 | 2 | 3 | 5 | 7 | 9 | 12 | 15 |
---|
10 | 18 | 22 | 26 | 30 | 35 | 40 | 45 | 57 | 69 | 81 |
---|
20 | 95 | 109 | 123 | 139 | 155 | 171 | 189 | 207 | 225 | 245 |
---|
30 | 265 | 285 | 318 | 351 | 384 | 420 | 456 | 492 | 531 | 570 |
---|
40 | 609 | 651 | 693 | 735 | 780 | 825 | 870 | 934 | 998 | 1062 |
---|
50 | 1130 | | | | | | | | | |
---|
その他 経験値についての詳細と経験値効率の議論
以下に目安表を設置しました。
現在
2000ジェムで上がるレベル
レベルMAXまで上げるのに必要な数とジェム
素材経験値 など置いてあります
(2016/12/26メンテでNとRを素材にした場合の経験値、強化費用について修正が入った後の情報です)
場所を取るので、折りたたんであります。
アミュレット、タイムピースはLv1からLv50まで育成するのに必要な経験値はトータルで80070(既存のアクセの6倍)。
+
獲得経験値 | N | R | SR | SSR |
---|
別属性 | 50 | 100 | 200 | 400 |
---|
同属性 | 75 | 150 | 300 | 600 |
---|
レベルMAXまで必要な素材の数とジェム(+以降は残り必要な経験値です。つまりレベル1のNに対してN(他属性)を合成する場合は、素材として20個と残り45の経験値が必要という意味です。必要ジェムはこの場合素材+1の21個分で計算してあります)
ややこしいと思われるのなら、1つプラスして考えてください。
素材の個数 | N(他属性) | N(同属性) | R(他属性) | R(同属性) | SR(他属性) | SR(同属性) | SSR(他属性) | SSR(同属性) |
必要ジェム |
N(レベル20) | 20(+45) | 13(+70) | 10(+45) | | | | | |
3900 | 1400 | 1100 | | | | | |
R(レベル30) | 62(+45) | 41(+70) | 31(+45) | 20(+145) | | | | |
| | 32000 | 4900 | | | | |
SR(レベル40) | 145(+45) | 96(+45) | 72(+45) | 48(+45) | 36(+45) | 24(+45) | 18(+45) | 12(+45) |
| | | | 56400 | 20500 | 1900 | 1300 |
SSR(レベル50) | | | | | 66(+145) | 44(+145) | 33(+145) | 22(+145) |
| | | | | 100000 | 59400 | 16400 |
2000ジェム(レベル1に20個分投入)使用した場合のレベル
通常時 | N(他属性) | N(同属性) | R(他属性) | R(同属性) | SR(他属性) | SR(同属性) | SSR(他属性) | SSR(同属性) |
大成功時 |
N(レベル20) | 19 | 20Max | 20Max | 20Max | 20Max | 20Max | 20Max | 20Max |
20Max | 20Max | 20Max | 20Max | 20Max | 20Max | 20Max | 20Max |
R(レベル30) | 19 | 23 | 25 | 29 | 30Max | 30Max | 30Max | 30Max |
25 | 29 | 30Max | 30Max | 30Max | 30Max | 30Max | 30Max |
SR(レベル40) | 19 | 23 | 25 | 29 | 32 | 37 | 40Max | 40Max |
25 | 29 | 32 | 37 | 40Max | 40Max | 40Max | 40Max |
SSR(レベル50) | 19 | 23 | 25 | 29 | 32 | 37 | 41 | 48 |
25 | 29 | 32 | 37 | 41 | 48 | 50Max | 50Max |
Q 効率の良いレベル上げ
未検証なのであくまで一意見として。叩き台としておいてます。若干数値に間違いがあるとの指摘あり随時修正お願いします
A 必要ジェムがレベル×100なので少しでもレベルを上げてしまうと大変なことになる。
参考までにSSRアクセを最高レベルの50まであげるのに必要なジェムは、素材として同属性のSR45個を使っても10万ジェムが必要(大成功なしの場合)。同属性SRをこれだけの数用意するのは現実的ではない。
他属性というのであればSRで25万弱。Rのみを使い大成功なしの場合60万ジェム以上必要という計算でした。
レベル38程度までなら、レベル1のアクセに対しSRを最大投入可能な20個分の2000ジェムで上げる事が可能。
その際に運よく大成功を引くことが出来たなら48まで上がるのでこれが現実的。
倉庫の圧縮のため素材となるアクセのレベルを上げる方法も使うことも考えられるが、あまり効率は良くない。
(500ジェムを使いR5個分をSRアクセに食わせたら経験値2割アップする。レベルマックスまでSR38個R190個で99000ジェム迄落とせる。ただSSRアクセをレベルマックスにするのを前提に考えるならかなり有効というかSSRを食わすかこれをするかの2択だと思われる。)
まとめると、レベル1のアクセを合成する際に全力を尽くす事。
具体的には最大枠20個の素材を一度に投入する事。そしてなるべくレア度の高いアクセを素材に使う事。
それが無理なら素材のレベルを上げる(レベルマックスにしたい場合のみ、その方がトータルでは費用削減となる)。
同じ属性のアクセを使うと経験値1.5倍になるのでこれを活用。
アクセとジェム †
アクセ強化やアクセを外すにはジェムが必要でした。 (2017/9/11メンテにて装備解除時の費用が、2019/5/20に強化時の費用が廃止されました)
アクセサリーはわしが管理しておる。とうぜんお菓子代金を頂戴するのじゃ!
強化に必要なジェムはアクセのLvに応じて金額が跳ね上がったので、アクセを十全に活用するなら金策は必須でした。
現在は要らないアクセを売却して得たアクセPでEXPスフィアの購入が可能になりました。
売却時にはアクセPと一緒にジェムを得られるので、今までとは逆にジェム稼ぎの足しにできます。
アクセ枠の解放 †
初期状態ではアクセ装備枠の4枠目、5枠目はロックされた状態になっており、
マテリアル(おまけつきガチャとレイドボスのRagカタスでのみ入手可能)を消費する事で解放できる。
必要となるのは解放する神姫と同じ属性の以下のマテリアル。
神姫一人ごとに解放する必要があるので、メインで使う神姫を優先すること。
4枠目・5枠目 |
---|
R | マグナ・クラウィス×4 |
---|
SR | マグナ・クラウィス×8 |
---|
SSR | マグナ・クラウィス×15 |
---|
2020年6月30日メンテ後に必要素材が緩和され、必要数が減少したほか5枠目まで共通になった。
また、アクセが付属するおまけつきガチャのマグナ・クラウィスが30個(SSR神姫の5枠目まで開放可能)に増加している。
+
4枠目 |
---|
R | 龍骨小×5 | 石板小×5 | 聖石片×5 | マグナ・クラウィス×5 |
---|
SR | 龍骨大×5 | 石板大×5 | 聖光石×10 | マグナ・クラウィス×10 |
---|
SSR | ファング×5 | 上位イデアコア×5 | 聖光晶×10 | マグナ・クラウィス×20 |
---|
5枠目 |
---|
R | 龍骨小×10 | 石板小×10 | 聖石片×10 | マグナ・クラウィス×10 |
---|
SR | 龍骨大×10 | 石板大×10 | 聖光石×20 | マグナ・クラウィス×20 |
---|
SSR | ファング×10 | 上位イデアコア×10 | 聖光晶×20 | マグナ・クラウィス×40 |
---|
アクセのシリーズ効果 †
同一のシリーズを3つ以上装備した際に発動する追加効果。
ユニーク(ノーマル/古代/悪魔)よりもアクセ種別の効果の方が優先される。
アミュレット、タイムピースはシリーズ効果がないが、ユニークはノーマルが割り当てられているので、
アミュレット、タイムピースを合計2個以下+ノーマルアクセだとノーマルシリーズの追加効果を得られる。
なお、アクセの装備5枠目を解放しないと有効にならない。
※ティアラ(二段三段の割合)とネックレスの効果は暫定値。
タイプ | シリーズ名 | 効果 |
---|
アクセ種別 | イヤリング | バトル開始時バーストゲージUP(30)/バースト性能UP(ダメ+50%、上限+50%) |
---|
ブレスレット | 通常攻撃に追襲効果(10%/上限10万)/通常攻撃ダメージUP(与ダメUP枠10%) |
ティアラ | 連続攻撃確率UP+30%(二段+15%・三段+15%) |
ネックレス | 急所攻撃確率UP(倍率1.35倍/発動率10%)/アビリティ性能UP(ダメ+40%、上限+25%バフ枠) |
ブローチ | 狙われる確率UP/被ダメージカット(5%) |
リング | 狙われる確率DOWN/ジェム獲得量UP |
アミュレット | - |
タイムピース | - |
ユニーク | ノーマル | バトル開始時リジェネ付与(10ターン/350回復)※別のリジェネで上書きされるため注意 |
---|
古代 | 状態異常無効(1回)※他の予防アビリティと重複しない |
悪魔 | バトル開始時熱狂付与(10ターン/+10・666ダメージ?) ※アビリティで付与する熱狂と並立しない。迷宮武器のアレンジ<熱狂>とは並立可 |
天使 | 回復性能大幅UP(回復力UP+15%、上限UP+100%をアセンション枠に加算) |
2022/3/30のアップデートでシリーズ効果がバランス調整。
+
・「ネックレス」
・効果を下記の通り変更
変更前:急所攻撃確率UP
変更後:急所攻撃確率UP/アビリティ性能UP
・「ブレスレット」
・効果を下記の通り変更
変更前:通常攻撃に追襲効果
変更後:通常攻撃に追襲効果/通常攻撃ダメージUP
・追襲の効果量を増加
・「イヤリング」
・効果を下記の通り変更
変更前:バトル開始時バーストゲージUP
変更後:バトル開始時バーストゲージUP/バースト性能UP
・「ブローチ」
・効果を下記の通り変更
変更前:狙われる確率UP
変更後:狙われる確率UP/被ダメージカット(5%)
・「リング」
・効果を下記の通り変更
変更前:狙われる確率DOWN
変更後:狙われる確率DOWN/ジェム獲得量UP
FAQ †
Q. アクセって何? †
A. 神姫専用の装備品で、ステータスの底上げとアビリティ効果の付与が可能となる。
アクセと属性が一致している神姫にしか装備させることができない。
なお、付与されている効果は取得時にランダムで決定される。
初期状態で3つ、アクセ枠の解放で最大5つまで装備できる。
レベル最大のSSRアクセを3つ装備したのであれば、攻撃力4000オーバーの底上げも可能である。
Q. どこで手に入るの? †
A. 曜日毎に属性が変化するアクセクエストで入手可能だが、まずはRANKを20(6層以降はRANK30)以上にすることが必要となる。
1層から始まる複数の階層が存在するが、全階層を通して1日最大3回(各階層3回ではない)までしか行くことができない。
しかも3層以降はAPの他に素材も必要とされる。
なお、階層の難度とアクセの質は階層の数値に比例して上昇する。
アクセがつくおまけつきガチャ(神姫コイン専用)や一部のイベントでも取得は可能。
ショップにもあるが基本高価なうえに買えないものの方が多い。
塔メダル、ギルドメダルではノーマルシリーズのSSRを一通り入手できるが、古代・悪魔など上位のアクセが出た今では交換するのは微妙。
タイムピース、アミュレットは定常レイドボスから素材を入手してショップで交換できる(アミュレットは直接ドロップもあり)。
高難易度の敵なので挑戦する前に手持ちの戦力や敵の行動を把握しておこう。
Q. 階層の難度について †
A. アクセクエスト、アクセクエスト5層を参照。基本的に高めに設定されている。
挑戦可能になった時点ではまず歯が立たないだろう。初見殺しも多いので事前に情報収集をしておくこと。
Q. アクセPって? †
A. 拾ったアクセを売却した場合にもらえるポイント。
以前は合成時にも獲得できたが、1週間で2500ポイントまでの獲得制限があった。いずれも2019/5/20のメンテで撤廃された。
このポイントがあればショップからアクセEXPスフィアやリングと交換可能。
しかしリングは同レアの他のアクセと比べて最大付与効果数が少ない、ステータス面でも最下位とされているなど性能が低め。
在庫も月1個と少ないが、5層(7層)を突破できなくても古代(悪魔)のアクセに手が届くのが利点。
Q. 付与されるアビ効果の数について †
A. アクセの種類とレアリティで変化する。
付与されている数は、Nが0個、Rが1個、SRが2個、SSRが3個であるが、討伐報酬やポイントで交換可能なリングはこれより1つ少ない数となっている(Rのリングには効果が付与されない)。
また、SSRになるとイヤリングに限りリングと同じ数になる。
タイムピースもスキルは2つ。
Q. 効果の付与と種類って? †
A. 最大付与可能数までの効果がランダムで付与される。
属性ごとに付きやすい効果があるかどうかはまだ不明。
また、1%アップの効果量もどの値に対してなのかも不明。
現在17種が確認されているが、レアリティの違いによって効果量に差は生じない模様。
Q. アクセ所持枠の初期値 †
A. 初期は50までしかないので拡張推奨。最大300まで。→最大400に増加。
初期300、最大1000まで増加。
アクセクエスト自体の難易度もやや高いので、序盤から拡張する必要性は低い。
アクセ3つ装備(最大で5つ)×6属性×6人まで編成可能である事を考えると、安定してSRを稼げるようになったら最低400は欲しいところ。
別枠のアクセ倉庫が各500で2ヶ、計1000の格納が可能。
Q. SSRのアクセってどこで落ちる? †
A. 3層以降で確認されている。4層と5層は必ず1個、6層以降では必ず2個ドロップ(虹箱)。
5層以降は確率で古代シリーズのアクセが確率でドロップ(5~6層:30%?)。
7層以降はさらに悪魔シリーズの、9層は天使シリーズのアクセが追加される。(古代:高確率)
ショップの機宝交換で必要なマテリアルは、恒常レイドボス『機獣』から得られる。
Q. アクセの属性や種類で性能って違うの? †
A. 同レアであれば違う属性であっても同じステだと思われる。
また、レベル最大時の性能の目安として
HP:ティアラ≧イアリング>ブローチ>ブレスレット>ネックレス>リング
攻撃:イアリング>ブローチ>ティアラ≧ブレスレット>ネックレス>リング
(一部SSRでは前後する)
タイムピースはこれらより数値で上回るが、入手性に難がある。
Q.付与効果の最初に【数字】がついているのはどういうこと? †
A. それはスロット指定がされている効果になる。
指定のない効果に比べて高性能だが、指定されたスロットに装備する必要がある。
詳細は装備スロット指定あり効果を参照のこと。
Q.アクセを売ってもEXPスフィアがついてこないよ? †
A. EXPスフィアは売却時に直接付与されるわけではなく、取得したアクセPを使ってショップで購入することになる。
Q. アクセを厳選したいけど何を残したらいい? †
A.厳選するのは
SSR、SR、Rのアイテムドロップ率+1%が付与されたアクセは残す。
ノーマルシリーズでSSRの二段攻撃確率+○%、三段攻撃確率+○%、が付与されたティアラは残す。
ノーマルシリーズでSSRのアミュレットとタイムピースは全て残す。
古代シリーズでSSRの二段攻撃確率+○%×2、二段攻撃確率+○%と三段攻撃確率+○%が付与されたアクセは残す。
悪魔シリーズでSSRの二段攻撃確率+○%×2、スロット指定のレアアイテムが付与されたブレスレットとネックレスは残す。
天使シリーズでSSRのは残す。
※ノーマルシリーズしか所持してない場合(付与効果は個人の自由)
SSR、SRのイヤリングとSSR、SRのティアラを残す。
下記のシリーズ効果が強力なので神姫1人あたりにティアラ×3やイヤリング×3をアクセ付替してシリーズ効果を出すと良い。
イヤリングのシリーズ効果:バトル開始時バーストゲージUP(30)/バースト性能UP
ティアラのシリーズ効果:連続攻撃確率UP+30%(二段+15%・三段+15%)
+
Q. 合成費用がすごいことになったのだけど
A. アクセのレベル×100(2016/12/26メンテにて金額修正以前は200)のジェムが必要とされるのでレベルを上げると大変なことになる。
詳細は経験値の項目で確認すること。
【2019/05/20のメンテにて合成時の費用が削除された。】
Q. 装備、アビリティの確認について
A. 一度装備してしまうと、装備変更/解除でSRが5000ジェム、SSRでは10000ジェム必要とされるので注意。
空き枠のところに装備しようとすると、選んだ時何の前触れもなく装備されてしまうのでいらないNorRを先に装備させそこから「アクセの入れ替え」から選ぶと確認ができる。
【2017/09/11のメンテにて装備解除時の費用が削除された。】
コメント †