SR ケルヌンノス †
ケルヌンノス | |
---|
レアリティ |
---|
SR |
属性 |
---|
闇 |
MaxLv |
---|
70 |
タイプ |
---|
ディフェンスType |
MinHP | MaxHP |
---|
308 | 1540 |
Min攻撃力 | Max攻撃力 |
---|
962 | 4810 |
解放ウェポン | 得意ウェポン |
---|
コルヌボーン | 弓 |
バースト/アビリティ |
---|
種類 | 名称 | 習得/+化Lv | 使用間隔 | 効果時間 | スキル効果 |
---|
バースト | スカルクライシス | - | 闇属性ダメージ(大) |
---|
スカルクライシス+ | 第3段階限界突破により解放される | 闇属性ダメージ(大)★性能UP |
アビリティ | スケルトンファストネス | - | 3T | 20T | 味方全体の防御UP(累積可)(4%) |
---|
スケルトンファストネス+ | 45 | 2T | 20T | 味方全体の防御UP(累積可)(4%,最大40%) |
スターナムバックラー | - | 5T | 1T | 味方全体の被ダメージカット(C枠25%) *バーストゲージを20消費 |
スターナムバックラー+ | 65 | 5T | 1T | 味方全体の被ダメージカット(C枠30%) *バーストゲージを20消費 |
ボウニーフォーメーション | 35 | 7T | 1T | 味方全体をかばう/自分のHP回復(1000) |
アシスト | ミルクドリンカー | - | 自分のHPを徐々に回復(150) |
---|
フレーバーテキスト |
---|
魔力によって多数の骨を生み出して操る神姫。彼女が使う骨は 鋼鉄に匹敵する硬度を持ち、武器だけでなく防具にもなり得る |
エピソード †
+
EP | タイトル | 開始条件 | 消費AP | 報酬 | あらすじ |
---|
0 | 「ケルヌンノス」との出会いの物語 () | 初期解放 | | 魔宝石50個 | |
---|
1 | エピソード1 | ケルヌンノスのLv35到達 「ケルヌンノス」との出会いの物語クリア | 0 | アビリティ「ボウニーフォーメーション」習得 | 一般版では見れません |
---|
2 | エピソード2 | ケルヌンノスのLv55到達 エピソード1クリア | 0 | 魔宝石50個 | 一般版では見れません |
---|
全体絵 †
雑感 †
・性能と運用
レイドイベント:聖光眺めし銀嶺の機影開催と同時に実装された、闇属性SRの魔乳神姫。
[日蝕姫]アマテラス以来となる闇属性のディフェンスタイプ。常設キャラという意味ではなんと初。
累積防御、高回転カット、庇う&自己回復、アシストリジェネと、
味方を守り自身も生き残ることに全力投球するその様はまさにタンクと称するに相応しい。
闇属性は防御に秀でたキャラは少ないが、ハデスやプルートあたりと組めばかなり硬いパーティも作れなくはない。
何より、タワークエストの存在により、各属性に各タイプが要求されだしたことから、現状ではディフェンスタイプというだけで貴重である。
そもそも闇属性のディフェンスタイプは現在(2019/3/29)地点で4人いるが恒常ガチャ排出は今のところ彼女だけである(うち1人のイズン(SR)はシリアルコード入力による無料配布でありSSR2名はいずれも期間限定キャラ。
(塔イベントの仕様変更に伴い打消し)
ヘーベーと同種の累積バフを所持しているため面倒でアビオートしたく成るが、
バーストゲージ消費やかばうなど発動タイミングを読む必要のある技が組み込まれているためチマチマ積み上げるしか方法はない。
・アビリティ考察
- スケルトンファストネス
累積防御バフを短間隔で積み上げていくアビリティ。
+化するとターン短縮され、最大累積数が6,7→10に増大する。
累積枠に分類されるので、詠呪の鎖等と併用して更に硬くすることもできる。
- スターナムバックラー
5ターンという前代未聞の速度で再使用できるカットアビリティ。
その分カット率25%と数字は控えめで、かつバーストゲージも20も消費してしまうのは痛いが、
1アビと併用が前提なので防御に関してはあまり気にならない。
フルバーストに支障をきたすなら、最後尾に配置するなど編成でカバーしよう。
アビリティ発動後にバーストゲージを消費するタイプではなく、バーストゲージが20以上なければ使用することができない。
厳密には、再使用までのターンが書かれていなければ選択すること自体は可能。
しかし発動しようとすると不発となってクールタイムが始まってしまい無駄となるので注意。
+化するとカット率が30%に上昇し、さらに固くなれる。
C枠扱いでありプルートやイズン等のダメージカットと併用で更に固くすることも可能。
- ボウニーフォーメーション
庇うに加えて自己回復(1000)も搭載したアビリティ。
CT7とやや長いのが残念だが、敵のチャージが全体攻撃ならばカットとは別ターンに使うことになるのであまり気にしなくてもいい。
逆に一人でダメージを背負いたくない場合は、あえて全体攻撃に合わせて使用する事で回復アビリティとしての運用、という発想もある。
・その他
デカァァァァァいッ説明不要!!
絵師は智弘カイ先生
元ネタはケルト神話に登場する狩猟の神(♂)。または百獣の神。
骨というよりは角を意味する言葉を語源とする神で、周囲に動物、特に牡鹿を引き連れている姿が多数描かれている。
本人も牡鹿のような立派な角を持って描かれることで一貫しているのだとか。
狩猟の神→狩猟といえば弓→弓使いというキャラになった可能性が高い。
角→骨→カルシウム→ミルクと無理やり連想すれば、このキャラ付けも分からなくもない。
そして、この手のゲームで「ミルク」とくれば・・・
実際、本人も戦闘前にミルクを飲んで自己強化する。
いわく、「カルシウムを摂った方が強くなると思わない!?」とのこと。
攻撃時のセリフ「ボーン」は骨を扱う彼女ならでは。
セリフ集 †
タイミング | セリフ |
---|
マイページ | うぅ~...そろそろミルクが飲みたくなってきたわ~。 マ、マスター!ミルクを!早くミルクをちょうだーい!! |
マスター、おはようのギューーーッ!! え?毎日抱きしめなくてもいいって?でも、挨拶のときにハグするのは普通でしょ? お互いに暖かい気持ちになれるじゃない。それって、素敵なことだと思うわ。 |
魔力がある限り、幾らでも骨を生み出すことができるわ。 マスターも、もし骨が必要になったら何時でも言ってね。え!?別に必要ない!? |
ライブラリ | このケルヌンノスが生み出す骨で、マスターを必ず守りきってみせるんだから! どんな敵が相手だろうと、マスターを傷付けさせはしないわ! |
村で目覚めたときには、「神様」って言われてびっくりしたわ。 昔、重傷を負ったときに、骨を生み出して自分を守ったんだけど、 それの残骸がいつの間にか御神体みたいになってたらしいのよねー。 |
ラグナロク...魔物を操る力に関係するなら、見過ごすわけにはいかないわ。 それを突き止めてこの世から消し去ることが、私ができる...唯一の贖罪になるはずなのだから。 |
編成時 | はーいっ |
まっかせなさいっ! |
報酬はミルクでね |
スキル選択時 | 私に任せてね |
通常攻撃 | させないわ! |
待ちなさい! |
ボーン! |
アビリティ1 | そう簡単に突破させないわ |
アビリティ2 | 骨の盾よ |
アビリティ3 | ミルクパワー、全開! |
奥義可能 | 私はいつでもOKよ |
バースト | んぐ、んぐ、んぐ、ぷはあー! これで決めるわ! スカルクライシス! |
瀕死 | カルシウムが、足りない…… |
戦闘不能 | いっ、いやああぁあぁ… |
参戦 | これ以上はさせないわ! |
勝利時 | お疲れ様、マスター! |
クリスマス限定 (反転) | 今日はクリスマスね、マスター。村に残してきたあの子、元気でやっているかしら? 毎年この季節は彼にプレゼントを渡していたから、ちょっと思い出しちゃってね。 あの子のためにも、必ず世界を救ってみせる!約束するわ。 |
バレンタイン限定 (反転) | そーんなにそわそわしてどうしたのマスター?もしかして、バレンタインチョコが欲しいの~? どうしようかしら~?フフッ、もじもじしてるマスターを、もっと見ていたい気もするけど あんまり焦らしてもかわいそうよね~? はい!いつも頑張っているマスターへ、チョコレートをプレゼントよ! |
ホワイトデー限定 (反転) | おろ?どしたのマスター? …私にプレゼントをくれるの? 顔を真っ赤にして照れちゃってーぇ。マスターったらかわいいんだからぁ//// ん、でもとっても嬉しいわ。ありがと! ぎゅうぅ~~~っ!!! |
人気投票 (反転) | ありがとうマスター♪とっても嬉しいわ! 気合い入れる為に、ミルクもちょうだい♪ お礼に、ぎゅ~ってしてあげる♪ |
コメント †