SR ドゥルガー †
ドゥルガー | |
---|
レアリティ |
---|
SR |
属性 |
---|
光 |
MaxLv |
---|
70 |
タイプ |
---|
トリッキーType |
MinHP | MaxHP |
---|
340 | 1700 |
Min攻撃力 | Max攻撃力 |
---|
1050 | 5250 |
解放ウェポン | 得意ウェポン |
---|
デーヴァデッキ | 魔導具 |
バースト/アビリティ |
---|
種類 | 名称 | 習得/+化Lv | 使用間隔 | 効果時間 | スキル効果 |
---|
バースト | シャイニングサマナー | - | 光属性ダメージ(大) |
---|
シャイニングサマナー+ | 第3段階限界突破により解放される | 光属性ダメージ(大)★性能UP |
アビリティ | フェロックスドロー Ⅰ | - | 7T | - | 敵ランダムに1.5~6.5倍ダメージ |
---|
フェロックスドロー Ⅰ+ | 45 | 7T | - | 敵ランダムに1.5~7.5倍ダメージ★性能UP |
フェロックスドロー Ⅱ | - | 8T | 2T | 味方ランダムに光属性攻撃アップ・通常攻撃ダメージアップ・三段攻撃確率アップを付与 |
フェロックスドロー Ⅱ+ | 65 | 7T | 2T | 味方ランダムに光属性攻撃アップ・通常攻撃ダメージアップ・三段攻撃確率アップを付与★ターン短縮 |
フェロックスドロー Ⅲ | 35 | 7T | 2T | 味方ランダムに闇属性耐性アップ・迎撃・防壁を付与 |
アシスト | エフェクトシナジー | - | アビリティ使用時にバーストゲージアップ |
---|
フレーバーテキスト |
---|
無数の神具を封印した魔導具を持つ神姫。最強の 召喚士を目指しており、様々な神具を呼び出す事が出来る。 |
- 2018年10月25日メンテナンスで以下の仕様が変更
・神姫「ドゥルガー」
●詳細
1.アビリティ「フェロックスドローⅡ」及び「フェロックスドローⅡ+」について、効果を下記の通り変更
変更前:味方ランダムに光属性攻撃UP・暴走・三弾攻撃確率UP付与
変更後:味方ランダムの光属性攻撃UP・通常攻撃ダメージ・三段攻撃確率UP
エピソード †
+
EP | タイトル | 開始条件 | 消費AP | 報酬 | あらすじ |
---|
0 | 「ドゥルガー」との出会いの物語 () | 初期解放 | | 魔宝石50個 | |
---|
1 | エピソード1 | ドゥルガーのLv35到達 「【神姫名】」との出会いの物語クリア | 0 | アビリティ「フェロックスドロー Ⅲ」習得 | 一般版では見れません |
---|
2 | エピソード2 | ドゥルガーのLv55到達 エピソード1クリア | 0 | 魔宝石50個 | 一般版では見れません |
---|
全体絵 †
雑感 †
・性能と運用
某社長による声明文より引用:
『我が海○コーポレーションの技術は、神姫プロジェクトでのデュエルを可能にした!
見るがいい、この素晴らしきデュ○ルディスクを装着した神姫の姿を!
キサマら凡骨風情に、果たして、この娘が秘めた数々の力が使いこなせるか?
俺に見せてみろ、運をも味方に付け、神でさえもなぎ倒す圧倒的な力を!
さぁ、ANTのターン!!』
以下、意訳:
左腕の決闘盤魔道具が特徴的なデュエリスト神姫。
効果は魅力だが、すべてランダムターゲットで統一されたアビリティが最大の特徴。
彼女ほどトリッキータイプの名を冠するにふさわしい神姫はいないだろう。
運に左右されまくるその性能は、まさにカードドローに
世界の命運が懸かった全てのカードゲーマーたちの生き様そのものを表している。
その性質上、戦闘での安定感は望めないどころか却って味方の足を引っ張りかねない。
運用するならば、アタリ目もハズレ目も全てを許容するだけの器と愛が必要である。
・アビリティ考察
2・3アビとも誰か1人に付くのではなく、「全てランダム」なので注意。
- フェロックスドロー Ⅰ
ランダムな敵一体にランダムなダメージを与える。
ボスのように敵が一体であれば然程気にならない。
CTは7と、追加効果もないただのダメージアビリティにしてはかなり長い。
その分ダメージは1.5~6.5倍と最大倍率はSSRのアビリティ並み。
+化しても短縮はされず、威力がアップ(1.5~7.5倍)するのみである。
似たような技を持つダジボーグよりも使用間隔が2Tも増えていて使いにくい感が拭えない。
- フェロックスドロー Ⅱ
味方ランダム対象に攻撃系のバフを付与する支援系アビリティ。
光属性攻撃UP、3段攻撃確率UP、通常攻撃ダメージUPを付与する。
バランス調整前後で暴走付与→通常攻撃ダメージUPに変更され、隊列にある程度の自由が利くようになった。
属性アップや連撃アップはともかく、暴走をランダムに付与するのはリスクを伴う。
戦闘開始ターンの最後、他の味方がすべてのアビリティを撃ち終えたあとで使うのが基本。
二周目以降はメンバーのCTやバーストを阻害しないことを確認しながら使いたい。
アビオートで使うならなるべく最後列に採用したいところである。
- フェロックスドロー Ⅲ
味方ランダム対象に防御系のバフを付与する支援系アビリティ。
防壁の残量は要検証。
特にリスクなく使えるものが揃っている反面、
ランダム故に狙ったキャラへの付与は不可能であり、
味方の生存率アップに貢献できない可能性が高いことが難点である。
また、リスクはないが場面を選ぶバフが二つもあり、
このアビリティそのものが腐りやすいことも念頭に置いておかねばならない。
・その他
1から10までランダムで構成されており、パーティーメンバーとしては不安定そのものだが、
「最後の一人」になった時に無類の強さを発揮する、まさに「決闘者」にふさわしい性能を誇る。
アビリティを使用するとバーストゲージが高まるというアシスト能力により、
前に於いてはバーストの起点、後ろに於いては引きずり出されてからも単独で4ターンは持つ(ついでに単独バーストもかます)という
文字通りの切り札な神姫。
神話の元ネタ的にはサティーが転生したパールヴァティーのもう一つの姿として有名。
魔神マヒシャースラによって天界を追われたシヴァやヴィシュヌなどの神々が光を発し、18のデーヴァ神族(ヒンドゥー系)が力を結集して生み出した女神。
もとは神々が発した光が集まり生まれた神でありパールヴァティーとは独立した存在だと見られていたが時代が降るにつれ同一視されるようになっていった。
当初は「チャンディー」と名乗っていたが、アスラ神族(魔族,魔神)の王、魔神ドゥルガーを打倒した彼女は名前を奪い、自身をドゥルガーと名乗ったという。
そんな彼女もマヒシャースラの仇討ちに現れた魔神シュムバとニシュムバの兄弟には苦戦し、その時の怒りにより額からパールヴァティー第三の化身体であるカーリーを生み出した。
セリフ集 †
タイミング | セリフ |
---|
マイページ | ちょっとちょっと! マスターの番は終わったんだから、次はアタシのターンだよ? |
マスター? どちらの召喚が上か、今度こそはっきりさせようじゃない! |
今まで一人で旅をしてたけど、仲間と旅をするのも、悪くないかもね |
ライブラリ | アタシはドゥルガー。いずれ世界最強の召喚士になる者よ。覚えておきなさい? |
アタシの最強召喚術なら、18もの神具を召喚できるんだから。 ま、マスターは、もっと召喚できるって!? うっ、うぅぅぅっ! |
幻獣が召喚できて、魔力もコントロールできる? あ、アタシだって、神具を召喚できるんだからね? |
編成時 | 任せて。 |
行くわよ! |
早くしなさい! |
スキル選択時 | 任せて。 |
通常攻撃 | あたしのターン! |
ドロー! |
させないわ! |
アビリティ1 | ドロー! |
アビリティ2 | させないわ! |
アビリティ3 | この一枚で! |
奥義可能 | 切り札を引いたわ! |
バースト | これで決めるわ。フルコンボ、発動! ずっとアタシのターンよ! シャイニングサマナー! |
瀕死 | |
戦闘不能 | きゃあぁ~! |
参戦 | 苦戦しているようね! |
勝利時 | また一歩、最強へと近づいたわ! |
クリスマス限定 (反転) | ふっふっふー。もう逃がさないわよマスター。 さあ、今夜こそどちらが最強の召喚士か決着をつけましょう! えっ?このケーキくれるの? うわぁ~い♪ あむ...もぐもぐ...。ってぇー!またマスターに逃げられたー! |
バレンタイン限定 (反転) | はい、マスター? チョコレートを、プレゼント! うっふふふー。食べたわね? そのチョコには、遅効性の毒薬を混ぜておいたわ! 解毒剤が欲しければ、私と勝負して勝つことね! |
ホワイトデー限定 (反転) | 見つけたわマスター!…って、マスターもあたしを探してたの? …ホワイトデーだからこれをくれるの?あ、ありがとね。 でも、それとこれとは別よ!ほら、さっそく決闘するわよ! |
第1回人気投票 (反転) | ・この票……まさに運命のカードねっ! ・ありがとー!いいカード引けそう! ・ありがとね! お礼にこのカードあげるっ! |
コメント †